Hatena Blog Tags

国司

(一般)
こくし

律令制において令制国の管理を行う役所。
平安時代に藤原氏が中央政権を握るようになると、中央での昇進をあきらめて儲かる国司になる貴族が増えていった。
江戸時代では『禁中並公家諸法度』により武家は員外官に就くことになっていたのだが、上野員外介などとは言わず省略して上野介といった。

職員構成

長官
守(かみ)
次官
介(すけ)
判官
掾(じょう)(大掾少掾)
主典
目(さかん)(大目(だいさかん)、少目(しょうさかん))

リスト:二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ