東京都新宿区および港区にまたがる明治神宮外苑にあるスポーツ施設。国立競技場。運営は独立行政法人日本スポーツ振興センター(NAASH)。 施設内には1964年東京オリンピックのメインスタジアムとなった国立霞ヶ丘陸上競技場の他に、秩父宮ラグビー場、体育館、水泳場、トレーニングセンター、テニス場が設置されている。
都営大江戸線国立競技場駅より徒歩1分 銀座線外苑前駅より徒歩15分 JR千駄ヶ谷駅(中央・総武線)より徒歩5分
2023/01/03/火 はてな。 新年3日目。 一般的な(?)サラリーマンはお正月休みは今日まで。 もくじ 今日のコロナ Uターンラッシュ サンフレッチェ広島 エディオン 騒音問題ほか 今日のももクロ(スタダ) 今日のコロナ 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数【写真】 | 中国新聞デジタル 新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト (もうええかな) 広島県 新型コロナ 新たに3695人感染(HOME広島ホームテレビ) https://t.co/U3mIGdgZYV — HOME広島ニュース@Youtubeで配信中▶️ (@HOME_NEWS5) 2023年1月…
ガンバウォールとかいう異常なまでの汎用性バリ高装飾 どーもこんばんは さてさて、10月15日と16日の2日間に渡って、藤井風の自身初となる有観客野外ライブ「Fujii Kaze LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE 2022」が開催されます。 ……で、このライブの大きなポイントと言えば、そうですね、はい、なんといっても会場です。そのスタジアムライブの会場は大阪府吹田市、Panasonic Stadium Suita。 そう、我らがパナスタでございます。 2015年に完成し、2016年からガンバ大阪のホームスタジアムとして稼働を始めたパナスタ。ガンバ大阪を中心に建設され…
洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライ…
もはや月見を追いきれない どーもこんばんは さてさて、いよいよ9月18日………2022明治安田生命J1リーグ第30節、FC東京vs京都サンガFCの試合が迫って参りました! この試合は国立競技場での開催試合として設定されているので、FC東京側もこの試合を"特別な1日、特別な90分"と称した特別なカードとして様々な企画が予定されています。サンガとしては、やっぱりこういう特別なシチュエーションに巻き込んでもらえるのはJ1であってこそ。J1に昇格した感慨と、これからもJ1に残らなければならないというところをより強く感じることでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
今回は「MMA前史」シリーズの第2弾! グローブ空手(キックボクシング)組織『K-1』において行われた「総合格闘」ルールの試合について紹介してみます。 第1弾はこんな感じです↓ theanswer.hatenablog.com 正道会館空手は1991年から『RINGS』出場を経て、1993年に『K-1』を初開催。 その活動経緯も相まって、『K-1』大会内では数々の総合格闘ルールの試合が行われてきました。 同年1993年末からヴァーリトゥードが世界中に伝播し、2001年にMMAがネバダ州運動委員会で可決されるまでの「MMA激動の時代」のなかで、『RINGS』や『PRIDE』と協力関係を築いた『K…
さて、6月1日です。 「梅雨ですよ!ぼく梅雨ですよ!」とでも広報して回るかのようにお天気にグズつきもみられるようになってきました。 さて、本日6月1日、なんの日かわかりますか? 日本で初めてW杯が開催されてからちょうど20年です。 一瞬「ん?」と思ったアナタ。 その感覚は正しい。 日本にとって、そしてアジアにとってはじめてのW杯開催になった2002年日韓W杯、優勝候補本命のフランスをセネガルが下した衝撃の開幕戦は2002年5月31日。「日韓W杯開幕20周年」は昨日の5月31日なんです。 ただ、この日韓W杯はその名の通り、日本と韓国で共同開催されたW杯です。 開幕戦は韓国、決勝戦は日本でやる事に…
はじめに 5月15日はJリーグの日。 1993年の今日(5月15日)Jリーグが開幕しました。Jリーグ開幕試合はヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス、場所は旧国立霞ヶ丘競技場。 キックオフは19:29だったそうです。 そんな歴史的な日を記念してこの記事は5月15日19:29に投稿しています。 前置きはこれくらいにして、突然ですがみなさんはIngress controllerに何をご利用でしょうか? よく利用されるのはnginx ingress controllerだと思います。 普通のReverse proxyとしてnginx ingress controllerは十分な機能を提供しています。 た…
こんにちは。 関東は天気も良くて絶好の行楽日和ではないでしょうか。 私は仕事の合間に古い雑誌を眺め、智くんから元気もらっています💙 今日は、2008年の『Kindai』で、AAA2008のライブレポと『24時間テレビ』の収録レポを見ていました。 成瀬さんビジュは、いつ見てもうっとりですね💙 『24時間テレビ』もそうですが、コンサートのグッズ列や入場のための待機列など、こんな天気の良い日にも、暑い中よく並んでいたな~。 窓の外の景色を眺めて、これまでのコンサートに思いを馳せてしまいました。 Kindai 2008年11月号 「ARASHI AROUND ASIA 2008 @ 国立霞ヶ丘競技場」…
2022/04/30/土 はてな。 大型連休 使うお金は?旅行増で去年の1.4倍に 大手生保調査ことしの大型連休中に使うお金は、旅行に出かける人が増えることなどから、2万9500円余りと去年の1.4倍になるという調査結果がまとまりました。 https://t.co/pCggi5cAIu — NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2022年4月30日 GWの人出、東京駅は4割増 コロナ前上回る地域もhttps://t.co/KJAXLocG4i — 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2022年4月30日 いい天気。 今日のコロナ。出るかな? 新型コロナ | 中国新聞デジ…
■2014(平成26)年4月29日(火・昭和の日) 曇 「やっと勝てた!」 「久々に勝った!」 「勝ててよかった!」 試合終了のホイッスルとともに、グランパスサポーターから歓喜と安堵の声が上がりました。 コーナーキックから矢野貴章のヘディングであげた虎の子の1点を守り抜き、1対0。6試合ぶり、1か月ぶりの勝利の瞬間です。 「こくりつ~♪、こくりつ~♪、おれたちの、こくりつ~♪」 さっきまでホームのFC東京のサポーターが歌っていた台詞が、アウェイスタンドから流れ始めました。当てつけです。勝利に酔いしれると言った感じでしょうか。 東京・国立競技場まで来た甲斐がありました。 国立霞ヶ丘競技場。この正…
こんにちは、とーしばブログのとしです。今回は、[アルキメデスの大戦]を観終わった感想についてです。 この前、初めて[アルキメデスの大戦]という映画をアマゾンプライムで観ました。 この映画は、太平洋戦争が始まる直前の日本海軍の組織内を舞台にした映画で、菅田将暉演ずる1人の天才数学者が、海軍の戦艦大和建造の予算の不正を暴くという話です。 この映画の原作は[ドラゴン桜]で有名な三田紀房氏の漫画ですが、今回は【映画版】を観た感想を書こうと思います。 僕はこの作品を見て、東京オリンピック2020が終わった今だからこそ面白いのではないか?と思いました。 東京オリンピックの熱気が冷めてた今だからこそ、もう一…