Hatena Blog Tags

国鉄EF63形電気機関車

(一般)
こくてついーえふろくじゅうさんがたでんききかんしゃ

日本国有鉄道が開発した直流電気機関車
信越本線横川駅軽井沢駅間の「碓氷峠」の急勾配対策の為、当時の国鉄が勾配用補機機関車として1962年(昭和37年)から導入した。
それまでの碓氷峠対応機関車が、ラックレール方式を採用して勾配対策をしたのに対し、当形式は純粋な車輪粘着のみで勾配に対応。
各種方式のブレーキを搭載して勾配に挑んだ。
鉄道愛好家の間で存在感が大きく、「峠のシェルパ」の愛称で親しまれた。
極めて長期間使用されてきたが、1997年(平成9年)9月30日、長野新幹線営業開始に伴い、横川〜軽井沢間の碓氷峠区間の運転終了によるその任を終えた。
碓氷峠廃止に伴い、その1年程前から塗装の旧塗装化など各種イベントが行われた。
群馬県安中市にある碓氷峠鉄道文化むらにて、運転体験用の機関車として一部が動態保存されている。

リスト::鉄道車両の形式::機関車

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ