地域包括支援センターは基本的に土日祝日がお休みのところが多いようです。 介護を支える家族としては仕事を休まなければならなかったりして困っているのではないでしょうか。 我が家では連れ合いの母の独り暮らし在宅介護が始まるとき、管轄の地域包括に相談していました。 そこではとても親身に相談に乗っていただきましたが、母の担当地域のセンターは基本的に平日の18時ごろまでしか対応してもらえません。 しかもメールには対応しておらず、直接訪問して相談するか電話のみ。 連れ合いも私も終日仕事がありましたし、私は祝日も仕事でしたから、平日昼間だけの対応というのがけっこう大変でした。 介護認定日だけはどうしても休日し…