Hatena Blog Tags

地頭鶏

(動植物)
じとっこ

 昭和18年8月に天然記念物に指定されました。主な飼育地は宮崎県及び鹿児島県などです。地頭鶏は宮崎県及び鹿児島県の旧島津領地で古くから飼育されていた日本在来種で、羽色は白色から黒色など5種類がいます。名前の由来は、この鶏を飼育していた農家の人達が肉の極めて美味しいことから島津藩の地頭職に献上しているうちに、何時となく地頭鶏と呼ばれるようになったと言われています。また、種の保存のために天然記念物に指定されています。


 文章はhttp://raumenzuki.hp.infoseek.co.jp/jidori.htmから転載。
 写真はhttp://www.city.kobayashi.lg.jp/chikusan/jitokko/jitokkotop.jspから転載。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。