生命維持のために消費する必要最小限のエネルギーのこと。 心身ともに安静にしている状態でも、内臓を動かしたり体温を維持したりするために消費される。
空腹時(食後12〜15時間経過後)に20℃の室温で静かに横になり目覚めている(目を開いている)状態のエネルギー代謝。 骨格筋、22% 肝臓、21% 脳、20% 心臓、9% 腎臓、8% 脂肪組織、4% その他、16%
「PR」 基礎代謝が低下するとどうなる? 基礎代謝とは、私たちが生きていくために必要な最低限のエネルギーのことです。 このエネルギーは、呼吸や血液循環、体温調節などの生命維持に使われます。 基礎代謝が高いほど、消費カロリーが多くなります。 しかし、年齢とともに筋肉量が減り、基礎代謝は低下していきます。 10代をピークに年々減少傾向にあり、50代では10代と比べて約10kg分太りやすくなっています。 基礎代謝が低下すると、以下のようなデメリットがあります。 痩せにくく太りやすくなる 体調が悪くなりやすい 免疫力が低下する 老化が進む 基礎代謝を上げるには、筋肉量を増やすことが重要です。 しかし、…
筋トレの有効性についてネットニュースでよく見かけます。 筋トレは、健康や体力向上に有効であると、理屈ではわかっています。 筋肉はカラダを支える大黒柱ですから、筋肉が衰えてしまうと全身を支えきれなくなります。 筋トレによって筋肉を鍛えると、カラダが安定し、良い姿勢を長時間続けられます。 それだけではなく、カラダの代謝を上げてくれます。 例えば、重い荷物を持ち上げるという自分以外のものを動かすだけでなく、階段を上ったりする日常の動作(自分自身で動かす)にも、筋肉が必要です。 筋トレによって身体の筋力が高まれば、日常の動作を楽に実施できます。 適切な筋トレを行うことで、腰痛や関節の痛みを減らすことも…
こんにちは! みなさん、いかがお過ごしですか? 台風に日本列島はもてあそばれており、大変な目にあった方もいらっしゃると思います。 特に九州から沖縄旅行に行っていた人は大変だったと思います。 私は関東在住のためゲリラ豪雨に見舞われることはありましたが、大きな被害なく過ごせました。 さて、今回は運動について調べてみました。 現在私が行っている運動は,「1.5kmマラソン」と「腹筋ローラー」 です。 あとは 「犬の散歩(20分)」や「通勤の往復(20分の歩行)」、 階段を極力使用する心がけくらいですが、、、 実際に私が一日にどれくらいカロリーを消費しているのか調べてみました。 まずは「カロリー」って…
おはようございます! 渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 いっぱい汗をかくのに全然痩せない! なんとなく夏のほうがやせそうなイメージないですか? 実は、夏は太りやすいんです その理由は… ①基礎代謝ダウン 基礎代謝は体温と外気温の温度差が大きい程増加します。 冬は外気温が低いため、筋肉や内臓機能を維持するために、 よりエネルギーを多く使います。 夏は外気温も高く、体温との差があまりないので、 体温を維持する必要がなく、基礎代謝低下の原因になります。 ②筋肉量減少 夏は暑くて室内にこもりがちに…。 外出の際にも徒歩は避け、車や電車を利用する…
こんにちは! 涼しいクーラーの効いた室内で勤務できることに感謝する今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしですか? ビールがおいしい季節ですが、今年は我慢して頑張っています。 この間、少し体重が減った話をしましたが、筋肉はどれぐらいカロリーを消費しているのか気になり検索したところ、「筋肉と脂肪の基礎代謝」について面白い記事を見つけたので紹介します。 へるし医さんというドクターの記事です。興味のある方は下記ご覧ください。 筋肉と代謝|筋肉量が1kg増えると基礎代謝はどのくらい増加する? | へるし医 (michinoku-doctor.com) 基礎代謝とは何もしていなくても1日に消費されるカロ…
なぜ筋トレのダイエットがおすすめなのか?それはリバウンドしにくいからです。一時的なダイエットなら世にある様々な方法でもダイエットはできると思います。運動系で言えば、ランニング、ウオーキングなどがありますね。あとは食事関係ですね、糖質制限のような摂取する栄養を制限するダイエット法です。まあいろいろありますけど、結論としては、摂取するカロリーより消費するカロリーが多ければ自然と余計な脂肪が落ちていきますからダイエットできるんです。究極のダイエットってこれだけなんですよ。食事制限しようが、運動しようが同じことなんです。入れるより出すほうが多くなれば減っていくってことですから。じゃあなぜそんなシンプル…
こんにちは、MEIです。 今回は、 忙しいママでも お家にいながら 効率よく痩せられる方法 を紹介します。 もし、あなたが 「家にこもって赤ちゃんのお世話で 自分の時間がない」 「痩せたいと思いながらも 時間がないから痩せられなくて 日々すぎていってしまう」 「気づいたらリバウンドして 妊娠前よりも太ってしまっている」 このような状態だったら この記事を読んで 取り組んでみてください! ダイエットに成功して 「綺麗なママ」 「子供がいるように見えない」 と褒められる 痩せて自分に自信がついて 子どもと写真を撮って たくさん思い出を残せる 夫にも「痩せたね」と 褒められて、夫婦仲が良くなり 家庭…
「最近なぜか太りやすい」 「食事を減らしてるのに痩せない」 こんなことを感じている方がいたら、それは「代謝が落ちている」ことが原因かもしれません。 「代謝って何?」 「代謝が落ちると何がダメなの?」という方は最後までお付き合いください。 代謝とは 代謝は食事などから身体に取り込んだ栄養をエネルギーに変えて、生成したエネルギーを使って筋肉や骨などを生成・修復し、不要物を排出する機能のことです。 代謝が悪いとどうなるか 疲れやすくなる 食べ物からエネルギーを取り出すことが難しくなり、身体が必要とするエネルギーを供給できずに普段よりも疲れやすい状態になります。 太りやすくなる 代謝が悪いと食べたもの…
昔ばなしのつづき。主にメンタル面のtips。 krokovski1868.hatenablog.com *** 何はなくとも、まいにち体重計にのることだろう。これができないなら、土俵にあがれていないと思ったほうがいい。残念ながら筆者もそのクチである。 つづいて、矛盾するいいかたになるが、あまり体重計の数字に一喜一憂しないようにする。水分でかんたんに1㎏いじょう変動するため。 減らしぐあいは、月に1㎏を目安とする。急に落とすとリバウンドしやすいことが統計的に明らかになっている。極端な手段はリスクをあげることにつながる。 脂肪のエネルギーは1gあたり9㎉、したがって1㎏だと9,000㎉。実際はもろ…
各方面からスイーツが届きまして朝から甘いものを食べました🍇差し入れありがとうございます😊しばらく果物の消費活動が続きますな🍊🍌 昨夜は夜中の覚醒はあったものの合計で7時間くらい眠れました。土日の眠りが少なかったので、少しはリカバリーできたかな。睡眠時間は大切ですね。このところ血圧は安定しています。睡眠時間や飲酒の有無はあまり関係ないみたい!? 今朝のちょろっとトレーニングは、腕立てとプランクとラジオ体操でした。昨日はバランスボールに座ってパソコンに向かっていたので体幹が程よく筋肉痛です。少しでも基礎代謝が上がって体脂肪が燃えるようにがんばります🔥 テニスランキング↑↑↑押していただくとランクが…
どーも!元クマのみゆです! 今日は秋分の日ですね。 お彼岸ですかね? おはぎ?かな?もすっかり食べなく なりました。 ご先祖様にありがたさを感じる日です。 今日は奮発しました。 お刺し身です。 普段節約を頑張ってくれている相方にも お礼を兼ねて買いました。 朝はバタバタしていて、買い物に行き なんやらとしていたら 朝、昼兼用ごはんになりました。 生ハム、カルパス、串団子、そして 今日はカップ麺を食べました。 カップ麺がスーパーではかなり安くて あまりカップ麺をスーパーで買う習慣が なかったので驚きました。 今日は辛いカップ麺でした。 体重が気になる所ですが今日は特別です。 いろいろやってお腹が…
どーも!元クマのみゆです! 寒くなって来ましたね。 昨日、寝る時の布団に毛布を増やして 暖かくして寝ました。 もう冬はもうすぐでしょうか? 今日は グラタンを作りました。 久しぶりに作ったので、上手く出来るか 心配しましたがとりあえず、まぁまぁ の出来で作れました。 今日は朝から買い物に行って、グラタンの 材料を揃えて来ました。 物価高に驚く! 買い物でした。 朝は買い物をしてから 朝ごはん したらばと串団子です。 串団子を近くのスーパーにあるお菓子屋さんの お菓子にしようか? 迷いましたがやっぱり串団子にしました。 そして お昼にちょこまかちょこまか準備を進め グラタンとサラダを作りました。…
「自分の体重計」を購入したらQOLが上がった気がするというお話。 *そもそも 今年の4月に久しぶりに体重を測ったら72キロになってしまい大学生時代の体重を10キロくらい超えていました。 「このままではブラマヨ小杉になってしまう」そんな危機感から、とりあえず体重を測ってもっと危機感知をせねばと思い「自分の体重計」を買うことに。(この時点ではまだ「ダイエットするぞ」とはなっていない。とにかくハードルは低くしないと続かないので...) ポイントは 自分の てところ。 家族と共有していると不意に妻の体重を知ってしまったり、所定の位置から出して戻しても必要になり、体重計に乗るのがめんどくさいんですよね。…
こんにちは、私たちは30代後半のズボラで少し肥満な夫婦です(結婚時より+10kg)。私たちが筋トレを始めると決めた理由は、食事制限だけではダイエットできなくなったからです。20代の頃は食べる量を減らせば体重が落ちましたが、30代になってからはそうはいきませんでした。代謝が落ちたのか、食べる量を減らしても体重が減らないどころか増える一方でした。 そこで調べてみると、30代・40代になると筋肉量が減って基礎代謝が下がるため、食事制限だけではダイエット効果が出にくくなるということを知りました。筋肉量を増やすことで基礎代謝を上げて、脂肪燃焼効率を高める必要があるということです。 しかし、私は運動嫌いで…
こんばんは、AIKOです! 昨日から摂取カロリーを1200kcalにしています。 食材を選べば十分にカロリーを抑えることができるんだと10日かけて経験してきたので、1200kcalでも十分に満腹感を得られています。 むしろ摂取カロリーが足りなくて間食を増やして総摂取カロリーを調整するくらいです。 満腹なら食べなくてもいいのではとも考えましたが、極端に少なすぎると生理が来なくなってしまったり良くないことの方が多いようでした。 そういった意味でも1200kcalは健康に害のないぎりぎりのラインの摂取量なのだと思います。 最初の頃は点数の低かったあすけんも(あすけんはPFCバランスや運動量などを見て…
運動をして痩せるやつはおらん、ボクサーだって飯を削って痩せとるみたいなことはよく言われるけど体にあんまり良くないから運動を普段しない人は運動して痩せた方がいいよ。とりあえず半年くらいはそれでなんとかなる。 食事の内容が変わらなければ運動するだけで痩せるけどジムの帰り道とかにコンビニとかファストフード店に行くと終わる。 人間の関節はデブを支えるようにできてはいないので歩くくらいで良い。 このマンガ好き。なお売れなさそうなので単行本化されなかったのですべて公開されている https://www.pixiv.net/artworks/77964974 お菓子とかジャンクフードとかでバカみたいな食生活…
こんにちは、私たちは30代後半のズボラで少し肥満な夫婦です(結婚時より+10kg)。このブログでは、筋トレでのダイエットについて紹介します。 筋トレはダイエットに効果的な方法の一つです。筋トレをすると、筋肉量が増えて基礎代謝が上がります。基礎代謝とは、安静時に消費するカロリーのことです。基礎代謝が高いと、普段の生活で消費するカロリーも多くなります。つまり、筋トレをすると、食事制限だけでは減量できなくなった30代・40代でも痩せやすくなるということです。 では、どのように筋トレをすればダイエットに効果的なのでしょうか?ここでは、筋トレでダイエットするための方法とコツを紹介します。 筋トレでダイエ…
育脳シニアピアノレッスンの教科書 青梅支部 保科陽子です シニアの方々にとって、日々の食生活は重要です。年齢とともに身体は変化し、食欲や味覚も変わります。健康のことも考えながら、食事内容を見直すことも必要です。この記事では、シニアの方々が食事を考える際のポイントについてご紹介します。ぜひ参考にして、日々の食事を改善していきましょう。 【目次】 【ポイント1】栄養バランスを考えて 【ポイント2】色鮮やかな食卓を 【ポイント3】食事量やカロリーにも気を配る 【ポイント4】水分補給はこまめに、意識的に 【ポイント5】手軽な食品も取り入れよう 【ポイント6】噛む力が未来の健康を支える 【まとめ】 【ポ…
外を歩くとほんの少し涼しさを感じる30℃ まだ30℃(泣) 今朝はエアコンは付けず、 北側の玄関の扉をチェーンを付けたまま解放し、 ほんの少し入ってくる北風に癒されています。 世の中に悪い人が居なければ 田舎に住んでいた時のように、玄関を全開にしたい・・・ 先日、買い物をしていると 「秋のお彼岸」というシールが和菓子に貼っていましてね。 あ、すっかり忘れていたわ、と気が付きました。 (昔、おばあちゃんに作り方を教えてもらったわ・・) そうなんですよ、 ずっとコロナのことで自分の体の声に集中していましたから。 やっと目の前のものをきちんと見て感じ、自分以外のものにも意識が行くようになりました。 …
セレブレーションダイニングで、あの人に会うまでに... こうして始まった、万年ダイエッターな私のダイエット。 結果だけ先に書きましょう。 2023年4月8日 66.27kg ↓ 2023年9月10日 58.95kg 約半年の期間で、約8kgのダイエットに成功しました。 20年以上前の、Jリーガーを目指していた学生時代と同じくらいの体型です。 身長168.9cm 体重66.7kg 実際の取り組みとしては ジョギング(1か月で終了) 筋トレ(2か月ジム通い→自宅での自重トレに変更) ダイエットについて調べる 散歩(最低8000歩・平均15000歩・目指すは20000歩/日) 食事制限(管理) 大ま…
こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は朝イチの有酸素運動についてです。 朝の有酸素運動には沢山のメリットがあります。 代謝の向上 朝の有酸素運動により、基礎代謝が上がります。基礎代謝が上がると、脂肪燃焼が促進され、ダイエット効果が期待できます。 ストレス解消効果 朝の有酸素運動により、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制されます。また、運動による快感ホルモンであるエンドルフィンの分泌が促進されるため、ストレス解消効果が期待できます。 睡眠の改善効果 朝の有酸素運動により、規則正しい生活リズムを作ることができます。規則正しい生活リズムを作ることで、睡眠の質が向上し、疲れにくくなり…
近年女性向けのプロテインも多く発売されており、プロテインを取り入れてみたいと思っている女性は多いかと思います。一方プロテインを取り入れると、筋肉がムキムキになってしまうのでは?と不安になる方もいるかもしれません。 実は肌、髪、爪、筋肉などの細胞を作るたんぱく質を手軽に取り入れられる万能アイテムなので、日常的にプロテインを飲む女性たちが増えています。 そこでこの記事では、女性がプロテインを取り入れるメリットやプロテインを選ぶ基準、そしておすすめの成分を紹介したいと思います。 そもそもプロテインとは?何のために飲むの? 女性にとって嬉しいたんぱく質の効果とは? 美容効果 ダイエット中に嬉しい効果 …
-harapecoJP_Dietブログ こんにちは、私達30代後半のズボラで少し肥満な夫婦です(結婚時より+10kg)。一念発起してダイエット中です。今日は、ジョギングがダイエットに効果的な理由や、ジョギングでダイエットするための方法とコツを紹介します。また、ジョギングで消費できるカロリー量や、ジョギングを楽しく続けるための工夫を紹介します。さらに膝を痛めないように注意する必要があることや膝を痛めないようにする方法やケア方法も提供します。 ※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。 ジョギングがダイエットに効果的な理由 ジョギングは、ダイエットに効果的な運動の一つです。ジョギングは以下…
こんにちは “笑うコーチ”です。 今回は【初心者ダイエット】食事編1です。 ダイエット時の食事管理において、摂取カロリーをどのくらいに抑えればいいのか、その目安を紹介します。 基礎代謝とは みなさんは基礎代謝という言葉をご存知ですか? 基礎代謝とは生命活動を行うための必要最低限のエネルギーのことです。 簡単に言うと1日生活しているだけで勝手に消費されるエネルギーです。 そして人体はエネルギーが不足した時、蓄えられた脂肪を分解してエネルギーに変えます。 それに加えて物を持ち上げたり、階段を登ったり、駅から仕事場まで歩いたりすることで消費されるエネルギーもあります。 つまり、、、 基礎代謝量と同じ…