梅雨や雨の時の湿気が気になっていたので改善しました。 湿度が上がってくると エアブラシの先から 水が出てくる時があった(゜ロ゜ あたしゃ水を吹きたいのではなく、塗料を吹き付けたいの よりによって塗装途中に エアブラシから水が出た日には こえが出ちゃいますよ! あびゃ!とか変な声が! エアブラシでの塗装に支障をきたす梅雨、今年はなんとかしたい! と常々思っていたわけです。 エアフィルターでの湿気対策 何をしたかと言うと、圧力計付エアフィルターレギュレーターを設置し直しただけです。 エアフィルターでの湿気対策 現在のレギュレーター SMC製エアフィルター付レギュレーター 接続ニップル 組立完了! …