鹽竈神社は全国各地にある塩釜神社の総本社です。 境内の北側に複数の参詣者用駐車場があります。表参道、七曲り、東参道の周辺に駐車場は無いので注意してください。 第一駐車場から東参道を歩いていきます。 鳥居の近くに、奈良時代に創建された陸奥国一宮・志波彦神社(しわひこ じんじゃ)があります。志波とは端(はし)という意味で、奈良県にあった大和朝廷が統治する端の地にある神社である事から、この名がつけられたと考えられています。 志波彦神社の近くに、鹽竈神社の東神門があります。 天然記念物であり、神紋にもなっている鹽竈桜(しおがまざくら)の並木です。春には見事な花を咲かせます。 唐門から左右宮拝殿(さゆう…