こうの史代の漫画。2004年10月、双葉社より刊行。「夕凪の街」「桜の国(一)」「桜の国(二)」からなる。
昭和30年、灼熱の閃光が放たれた時から10年。ヒロシマを舞台に、一人の女性の小さな魂が大きく揺れる。最もか弱き者たちにとって、戦争とは何だったのか……、原爆とは何だったのか……。漫画アクション掲載時に大反響を呼んだ気鋭、こうの史代が描く渾身の問題作。 出版社の紹介文より
2007年7月28日公開。
広島市の広域公園前駅から武田山を囲むように高架が走っていますアストラムライン(広島高速交通)も、市街地に入りますと新白島駅(JR山陽本線との乗り継ぎ駅)から、車両は地下へと入っていきます。 アストラムラインの路線図を見ると点を省いたはてなマークみたいです。 終点、本通駅で降り改札口抜けると、 こうの史代さんの「夕凪の街 桜の国」のステンドグラスがあります。 とても大きな作品です。 昨年、2020年2月29日に除幕式が行われました。 桜の花舞う中を靴を持って裸足で空を見上げながら歩く平野皆実が描かれています。 皆実の対岸には原爆ドームが描かれています。 皆実とまるで一緒に歩いてるみたいに沿って歩…
図書館に、こうの史代さんの『街角花だより』を返却して、入れ替わりに『夕凪の街 桜の国』を借り出してきた。 双葉社ジュニア文庫 ノベライズ 夕凪の街 桜の国 作者:こうの史代,蒔田陽平 発売日: 2017/09/22 メディア: Kindle版 ※なぜかAmazon商品紹介ツールで原作漫画が検索できないので、便宜的にノベライズ版を貼っておく。 街角花だより (アクションコミックス) 作者:こうの史代 発売日: 2013/03/22 メディア: Kindle版 どちらの漫画も、もう何度となく借り出している作品。だったらいいかげん買いなさいと、こうの先生に叱られてしまいそうだが(;^ω^) 『街角花…
青春18切符旅2日目。 呉の街にお別れを告げ、広島駅へ向かいます。呉線の車窓から見える瀬戸内海が太陽に照らされキラキラと輝いています。 一昔前の写真はどれも白黒でつい忘れがちなことですが、いつの時代も青い海と空の美しさは変わらないわけで、波のウサギが跳ねる海を軍艦が、サギの渡る空を戦闘機が行き交っていたのです。その光景を実際に見てみたいと思えてしまえることに引け目を感じます。 20分ほど電車に揺られ広島駅に到着。駅を出てまず目に入ったのが、駅のロータリーに所狭しと出入りする路面電車。あぁ広島に来たなぁと実感できる瞬間です。 この広島電鉄の車両のなかには、全国各地で現役を退いた路面電車たちが今も…
夕凪の街 桜の国 [DVD]田中麗奈Amazon夕凪の街 桜の国2007 ヴィスタサイズ 118分MOVIX京都 原作■こうの史代 脚本■国井桂、佐々部清撮影■坂江正明 照明■渡辺三雄美術■若松孝市 音楽■村松崇継VFXプロデューサー■? VFXスーパーバイザー■貞原能文監督■佐々部清 こうの史代の有名漫画の映画化で、「夕凪の街」と「桜の国」は独立した2つのエピソードである。佐々部清はあえて、それをそのまま一本の映画として構成することを選んだ。 前編「夕凪の街」は原爆スラムを舞台として、小さな幸せを手にすることすら躊躇せざるをえない若い娘皆実(麻生久美子)の短い半生を淡々と綴って、深い感動と、…