新潟市のシンボルタワーである朱鷺メッセ。 敦賀や秋田・小樽航路、佐渡などのフェリーから 真っ先に見える新潟港のランドマークです。 その昔は、朱鷺メッセのある辺りも海 河口幅が1キロ近くになるほどの信濃川でしたので 当時の人々が、今の新潟港(新潟湊)を見たらどう思うのでしょう。 江戸幕府の直轄を経て幕末の開港五港に選ばれた新潟湊 時代は明治政府へと変わり 当時の湊税関はこんな姿でした。 ノスタルジックな感じで風情があります。 建築的には、ちょうど明治近代化の流れに乗った感じでしょうか。 なまこ壁がイイ雰囲気です。 現在、旧税関あたりは「みなとぴあ」として 公園整備されていますので 近代史好きの方…