川合地区から鵜沼へ戻る途中、ちょっと遠回りして富加(とみか)町の夕田茶臼山古墳へ寄りました。 グーグルナビに導かれた谷戸の奥。この背面が墳丘への上り口。広めの駐車場がありますが、道幅は狭いので要注意。 駐車場脇にあった説明板。 史跡:夕田茶臼山古墳丘陵の尾根の上に築かれた39.5mの前方後円墳です。平成21~24年度にかけて築造年代や古墳の築造方法について調べるための発掘調査が実施されました。 調査によって、石室などの埋葬施設はなく、木棺をそのまま埋めたものであることがわかりました。 また、古墳を作る前に元の山の頂上部を平坦に削って大規模な造成をしていることもわかりました。 後円部墳頂からは赤…