外交交渉を戦略的、効率的に行うために立案される総合的な対外政策のこと。
国家にとって生存、平和、繁栄、独立を求めることは当然であるが、その国内、国外情勢はさまざまである。すなわちそれぞれの国家にそれぞれの適切な国家戦略があると考えられる。その国家戦略を達成するための対外的な戦略が外交戦略であたり、その外交戦略を実際に実現するのが外交政策である。
YouTubeを始め動画を見ながら日本と世界について考える「動画感想文」。最近見た動画について、オススメする意味も込めて感想文を綴ります。 今回の動画はこちら。 北欧やトルコの動きを解説するとともに、日本がこれらの国にとって大きな存在だということを教えてくる動画です。 フィンランドがNATOに加盟するにあたり、唯一難色を示しているNATO加盟国がトルコですが、そのトルコを説得するのに日本の賛成が大きなカードになるということです。 さらには、ロシアを挟んで日本とフィンランドは対称形であって、日本がロシアに毅然と対応すればロシアは日本に対峙するために国力を割かねばならず、その分、フィンランドやスウ…
アメリカの対外政策は「自国のダブル・スタンダード」(アメリカ・ファーストという国家理念に依拠した民主主義と孤立主義)を、国際機関のなかに植え付ける(embeded)ことに本質があるのではないかと思います。ウクライナ侵攻にともなうロシアのジェノサイド疑惑は、ロシアの責任者としてプーチン大統領をICC( International Criminal Court、国際刑事裁判所)に訴追すべきとの話が出ているようです。しかし、訴追をしても裁くことは難しいでしょう。なぜならロシアはICC非加盟国だからです。また、ロシア同様にアメリカも非加盟国です。国際連合の総会ではロシアに対する非難決議が可決されました…
Dr. Joseph S.Nye "Do Morals Matter ? "出典) 国家にモラルはあるか? からの抜粋。#DoMoralsMatter#倫理 #道徳 #判断基準 #外交 (出典)Do Morals Matter ? 私がここで提示したいのは、1945年以降、アメリカ合衆国が世界最強の国家になってからの時代について、規範的思考を試みることだ。この時代は「アメリカによる平和」(パックスアメリカーナ)あるいは「リベラルな国際秩序」と呼ばれることがある。 本書を読み進み(目次はないが)歴代大統領の3つの次元の評価が成績表で表される。 性格や主な政策決定をナイ氏は評価しており、一人一人の…
米海軍の空母ニミッツが中東を離れ、南シナ海に移動しました。バイデン大統領が演説で中国が最も深刻な競争相手であると発言した後、米軍は中国を下降スパイラルに陥らせ、中国を包囲するために動き出しています。 //
2021/2/25 (木) 半導体を主体とする経済安全保障の問題が進展を見せている👇 ❎ 米、供給網100日以内に見直し 半導体などで大統領令: 日本経済新聞 記事🔗下記URL▼https://www.nikkei.com/ article/ DGXZQOGN24DIL0U1A220C2000000 さらに(2/26)記事報道から抜粋・引用しておく👇 ボストン・コンサルティング・グループによると、米国は設計ソフトや製造装置でそれぞれ85%、50%と高いシェアを握るが、生産は12%にとどまる。インテルやクアルコムなど世界的に有力な国内企業を抱える一方、生産では台湾積体電路製(TSMC)や韓国サム…
国際政治(国際関係論や外交を通じた各国の動き)と世界経済・金融、安全保障は全てが深層でつながる。ものごとは伝播して影響を及ぼし、世界には一定の連携というか、連動、つまりリンケージが何らか存在すると考えられます。 内政も海外の動きや他国との外交関係などに左右される。一国の民意は政権の支持率などを通じたりすることを含め、ある程度政治に反映されます。 例えば、アメリカ大統領選挙の選挙運動から選挙とその結果、新政権の誕生、新たな政権とその政策の発表から実際の実行、それに対する相手国のリアクションや、競合関係にある国のお互いの広報合戦。対抗勢力同士のつばぜり合い。情報は駆け巡り、株価に影響が及ぼされる。…
黄禍論 人種差別オーストラリア19世紀 「黄禍」(独: gelbe Gefahr)を世界に知らしめた寓意画"ヨーロッパの諸国民よ、諸君らの最も神聖な宝を守れ(ドイツ語版)"。ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の図案をもとに、歴史画家ヘルマン・クナックフース(ドイツ語版、英語版)が描いたこの絵は、当時のヨーロッパの日本や中国(清朝)に対する警戒心を端的に表したイラストである。右手の田園で燃え盛る炎の中に仏陀がおり、左手の十字架が頭上に輝く高台には、ブリタニア(イギリス)、ゲルマニア(ドイツ)、マリアンヌ(フランス)などヨーロッパ諸国を擬人化した女神たちの前でキリスト教の大天使ミカエルが戦いを呼び掛けてい…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2022年8月15日17:25 MicrosoftNews 読売新聞オンライン「ソ連軍に「トウキョウ・ダモイ」と言われ…たどり着いたシベリア、命をつないだロシア語の辞書 戦争の悲惨さを訴える市田さん(岐阜県揖斐川町の自宅で) 岐阜県揖斐川町の市田靖さん(96)は太平洋戦争末期、満州(現中国東北部)でソ連軍と戦って捕らえられ、過酷な「シベリア抑留」を経験した。ロシアによるウクライナ侵略に自身の戦争体験を重ね、「人を殺し合う戦争ほど悲惨なものはない。同じことを繰り返してはいけない」と平…
ランド・ポール米上院議員(キース州選出)(動画スクリーンショット) 【THE LIBERTY LOFT】by :ボブ・アンルー 2022年8月15日 https://thelibertyloft.com/2022/08/15/kill-the-espionage-act-now-urges-sen-rand-paul/ 1917年、第一次世界大戦の時代に遡るアメリカのスパイ活動法は、今すぐにでも廃止する必要があると、ロン・ポール上院議員(R-Ky)は言う。 ソーシャルメディア上で、「スパイ法は、第一次世界大戦の反対派を投獄するために当初から悪用されてきた」と説明した。 憲法修正第1条に対するこ…
シリア防空、最後の襲撃でイスラエル製ミサイル2発を撃墜したと発表投稿日 08/16/2022 (最終更新: 08/16/2022 時間: 00:05) ベツレヘム=マアン】シリアのロシア和解センターは、シリア防空が日曜夜、イスラエルによる最新の空襲で、8発中2発のイスラエル製ミサイルを撃墜したと発表した。 シリア・ロシア和解センターのオレグ・イェゴロフ副所長は、月曜日の声明で、イスラエル空軍の4機の戦闘機が、タルトゥス州とダマスカス州のインフラとシリアの防空拠点に向けて巡航ミサイル8発による攻撃を開始したと述べました。 同声明では、イスラエル軍機はシリア領空に入ることなく攻撃を行ったとしていま…
常岡浩介がリツイート ◆水沢美架 ソ連は対日侵攻の際、南樺太、千島列島、北方四島、北海道全島だけでなく、対馬の占領をも目論んでいたそうです。現在のロシアは本質的にソ連時代から何も変わっておらず、相変わらず北海道に強い領土的野心を持ち続けています。ロシアのことは絶対に信用してはいけません。 ソ連軍、北海道全体の占領を検討・対馬や済州島にも野心…ロシアの公文書に記録(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 馬鹿馬鹿しくて吹き出しました。 まず第一に「北海道侵攻、対馬侵攻」だの明らかな与太でしょう。 ソ連軍、北海道全体の占領を検討・対馬や済州島にも野心…ロシアの公文書に記録(読売新聞オンライ…
内心ほくそ笑む中国 ウクライナ戦争に対する中国の反応は余り目立ちません。 これはロシアと欧米の対立に首を突っ込んで火傷をするのを恐れている様ですが、どうもこの戦争から一番漁夫の利を得そうなのは中国の様です。 彼らは労せずしてロシアを従属化させ、ロシアが持つ資源や市場を我がものにすることが出来そうです。 この点について米誌Foreign Affairsが「China’s New Vassal」(中国の新しい属国)と題した論文を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Foreign Affairs論文要約 ウクライナでの戦争により、ロシアは西側世界の多くから切り離されました。 制裁の…
恒例のお盆の入りを迎えたが、関東地方には「台風」までもご先祖様とともに戻って?来るという。一日驟雨に襲われ、時には激しく窓を打つ。家内が育てていたバラの花に、毎日水遣りして、やぶ蚊に襲われないだけ助かるが、きっとこの雨は家内の配慮なのだろうと感謝している。明日も不安定な一日になりそうだが、お盆の期間は、特にバタバタする必要もないから、静かに故人を偲ぶいいチャンスだろうと思っている。15日は靖国は晴れると信じているが。 ところで、驚いたことに、米国では「焦りまくっている」民主党が、あろうことか前大統領トランプ氏の別荘を「家宅捜索」という名目であら探しをしている。かってのニクソン大統領が、失脚する…
Inflation Reduction...Or Inflation PRODUCTION? With Guest Phillip Patrick -- today on the Liberty Report:https://t.co/r8chz3Pfod— Ron Paul (@RonPaul) 2022年8月11日 Inflation Reduction...Or Inflation PRODUCTION? With Guest Phillip PatrickWatch today's Liberty Report here:https://t.co/r8chz3Pfod pic.twit…
8月12日の「国際青少年デー」にあわせて、国連広報センターの元インターンで、現在合作株式会社 企業連携を担当している藤田香澄さんが、リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町から、循環型社会の構築にに向けてなぜ若者の声が必要不可欠なのかを紹介します。 【略歴】1995年長野県安曇野市生まれ。南太平洋の島国ツバル、キリバス、フィジーで幼少期を過ごし12歳で帰国。早稲田大学国際教養学部で国際関係を学んだ後、東京大学公共政策大学院で外交政策、地域政策、行政学等を学ぶ。卒業後は鎌倉にある面白法人カヤックというITの会社に就職をし、地域通貨サービスなどの企画・導入を担当する。地域と関わるうちに自分もプレーヤーに…
■大東亜会議の真実 : アジアの解放と独立を目指して 著者: 深田祐介発売日: 2014年04月18日出版社: PHP研究所 ・楽天ブックスhttps://a.r10.to/hatjfn ○内容紹介 昭和18年11月、戦時下の東京にタイ、ビルマ、インド、フィリピン、中国、満州国の六首脳が集まり、大東亜会議が開催された。史上初めて一同に会したアジア諸国の代表が「白人支配からの解放」を高らかに謳いあげた時、日本の戦争は、欧米帝国主義を模倣して権益を追求する侵略戦争から、アジア民族解放の大義ある戦争へと大きく性質を変えたのであったーー。本書は、戦況が思わしくない時期に突然開催された大東亜会議の真相に…
Today's top headlines: pic.twitter.com/MfTnBaSvSy— The Japan Times (@japantimes) August 10, 2022 最高裁で判決確定 野田聖子大臣の夫が「元暴力団員は真実」#文春オンラインhttps://t.co/BATIUzbCG2— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年8月9日 また、悪戯されました。事務所の担当者から警察に連絡を入れさせていただきましたが、警察の皆さんも犯人逮捕に向け、より入念に調査にあたると。ありがたいことです。事務所には、無言電話も。更なる被害がないことを祈りますし…
2022年、8月7日はガダルカナルに連合軍が上陸した八十周年だった。日本軍が人海戦術で作ったホニアラの飛行場を奪い取ったのだ。 式典には米国ジャーマン国務副長官、ケネディ駐豪大使も出席。世界が注目し、シャーマン国務副長官自らSNSでどんどん情報が出てくる。もちろん現地と現地に入った欧米のメディアからも。 日本からは一切出てこない。肝心の鬼木防衛副大臣のツイッターをフォローしているが何も発信していない。そして、護衛艦きりさめの隊員の殺傷事件。それでも日本語のニュースは皆無だ。やっと昨日8月9日あたりから日本語でも出てきた。 せっかくの日米豪NZ協力の花舞台である。統一教会の事は残念だが、それでも…
使ってみよう中国語の慣用句・ことわざ・四字熟語 [ 于美香 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る こんにちは、ゆうがです。今日の四字熟語は、抱头鼠窜です。 抱头鼠窜(bào tóu shǔ cuàn) これは、白話小説「蒯通传」のなかに出てくる熟語です。 蒯 通(かい とう/かい つう、生没年不明)は、秦末から前漢初期にかけての説客である。※Wikipediaより 説客とは、中国の春秋戦国時代、合従連衡策で知られる、変転きわまりない外交の時代に、弁舌や礼法に優れ、各地を巡って領主の外交政策などに影響を与えた人物のことです。 例としては陸賈や蒯通、酈食其などがいるそうです。※Wikipedia…
イスラエル、許可証の枠を増やし、ガザンのラモン空港経由の移動を許可することを決定掲載日 08/09/2022 (最終更新: 09/08/2022 時間: 00:08) ベツレヘム=マアン】停戦から約24時間後、イスラエル政府は、労働者とイスラエルの空港を経由したガザ外の空の旅に関する、同地区への経済的措置の導入を発表する意向であることがわかった。 イスラエルのチャンネル12によると、ヤイル・ラピド首相とベニー・ガンツ国防相は、労働者枠を段階的に2万人に増やす意向だという。 停戦にもかかわらず、イスラム聖戦運動は警戒を強めており、イスラエルが停戦の条件であるアワウダとバッサム・アル・サディという…