あらかじめお断りしておきますが、以下、ボロクソにけなしております。この映画がお好きな方は、閲覧をおすすめいたしません。それでも大丈夫、という方のみ、どうぞ。読者の方、減るかしらね……。 率直に言って、愚作。川端康成の作品は、本質的には絶対に映画化できないことを、証明しようとした作品。なぜかって?彼が目指すものが、言語にない部分にあり、現実の事象にない部分にあるからである。 『山の音』の場合、あれは原節子という、日常と隔絶したような美女?を出しているから成立しているのであって(とは言っても、この作品で原節子はないでしょう。いくらなんでも年を取りすぎている。まだ、当時の八千草薫の方がよい。しかし私…