砂漠や高山など、水分欠乏の条件下で特異な発達を遂げた植物。根とか茎とか葉などが、水分を蓄えうる形態となっている。サボテンは多肉植物の一種で、蒐集家には「カクタス」と呼ばれる。サボテン科以外にも、ツルナ科、ユリ科、キク科、ウリ科、トウダイグサ科など、多くの科の植物が含まれる。トウダイグサ科のオベサなどは、サボテンと見間違うほど似ている。同じ条件下で進化したからだろう。サキュレントとも言う。
近くのホームセンターは金曜日に植物が入荷していることが多いです。 そのお店と他のお気に入りのお店を金曜日によく巡っています。 今日も行ってきました。今日は4店舗。 植物売場巡りで気づいたことや思ったことを書きます。 胡蝶蘭の在庫が多いD店 入口近くに観葉植物・多肉植物を楽しもう特設コーナーがありました このコーナーを考えた店員さん、ありがとうございます 可愛い子がいました→買いました 胡蝶蘭の在庫状況に大きな変化なし サボテンと多肉植物のコーナーもほとんど変わっていません 多肉植物の多くが徒長しまくっている、また別のD店 変わりなし…と思ったら、 あら、可愛い子がいました→買いました K店 3…
こんばんは。 今日の多肉達💜 真ん中のシャープな葉のヤマトニシキ 100均多肉です^^ 2023.1月です お迎えしてから水をきって、寄せ植えした時 まだまだ葉がポテッとムチムチですね(*´∀`*) これはこれで、可愛い♪ 水を少なめで育てているので 枯葉がたくさんあり取るとすき間が😅 後ろの一回り小さい缶に寄せ植え し直しました。 元のルビーネックレスは細くなったので プリプリにする為ベランダのプランターへ・・・ お水をたくさんあげてプリッとしたいな 小さくなったけどシュッとカッコいいよ!✨ 今日はとても暑かった~~ お疲れさまでした😊🍻 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
今日は植物公園に行ってきました。 入口近くの花壇にて一枚
こんにちは。 今日の多肉達です^^ 暑くなってバラバラ事件が起きていないか 毎朝チェックです 朝、寄せ植え作ろうと多肉を集めました どんなに小さくても空いてるポットなどに入れてて 寄せ植えの時に隙間に挿しこみます😊 100均の缶に寄せ植えです 今日の日差しはあぶない😮 写真を撮ろうと日の当たるとこに テーブルを寄せましたが暑すぎる~~ すぐ日陰に戻しました(ノ´∀`*) 真ん中の黄色いコは月の王子✨ 爽やかな感じで♬ テーブルの上が、明るい感じになって大満足😍 旦那がバイク用品を置く棚を作り 作らないけど大量に買ったプラモデルの箱を並べ 棚の写真を撮ったりしてご機嫌だ 楽しそうで私も嬉しい 私…
曇りがちではありましたが、昼間は涼しくなかなか過ごしやすい陽気でした。 朝から多肉植物の植え替えをしたかったのですが、肝心の土がまだ届いていません。待つ間、葉挿しの様子を観察。一昨日植え替えをした際に葉挿しにした子達。違う土を使用して実験していますが、さすがにまだ変化はありません。1ヶ月半前に葉挿しにした白牡丹の方は、全て芽が出て順調に大きくなっています。たくさん葉挿しをしていますが、この全てが成功してしまったら、ますますベランダが狭くなってしまいます。新しい棚でも買おうかしらとメジャーで置き場のサイズを測ったりしながらamazonで探していましたが、まだこれ!というものは見つかっていません。…
こんにちは。 ハンキングバスケットはこんな風にしましたが 日差しに耐えられるかな? 朝の短い時間だけだから、ここでやってみます^^ 1枚黄色っぽくなっている怪しい葉は 取りました😆 2月にホームセンターで買いました 寄せ植え1つより大きいです(*´∀`*) 葉をたくさん取って葉挿しスタ~ト♪ 4月にはたくさん根が出ていて 期待していたんですけど・・・ 4月終わり芽が出ているのは11コ 可愛い~~💜 昨日、葉が大きくて半分切りました 第1グループは11コ😊 他にもいろいろ入れて 葉挿し達は明るい日かげで育てています またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
6月になり暑い日がどんどん増えてきましたね。 多肉植物の葉挿しや株分けで増やした子株も少しづつ大きくなっている時期ですが、もうすぐ魔の夏がやってきます。多肉植物は夏が苦手です。とくに日本の夏は特に苦手です。(高温多湿) 「南米や南アフリカなどの暑い地域で生息しているから、多肉植物は夏が得意なんじゃないの?」 と思われている方も多いと思います。私もはじめはそう思っていました。しかし、油断してはいけません。やられる時は一気にやれられます。梅雨時の蒸れはもちろんですが、最近は特に直射日光による被害が多くなっています。 ここ数年、直射日光が年々強くなっているように感じています。今回は直射日光に弱い夏の…
サボテンに毛玉が😱 じゃない! これはサボテンの花芽だ〜🌸✨ かわいいな〜😊 どんな風になるんだろう〜🤗 ってワクワクして見ているのに 何を撮ってるでちか? サボテンだよ!✨ 花芽ができたんだよ!✨✨ ふ〜ん… そんなことより早くあたちを撮るでち! キリっ!✨ (シャッター待ち📸) 早く撮るでち! あ〜はいはい💦 猫っていつも何かに集中してると 妨害してくるのはなぜだろう😂 それにしても最近ドラえもんに顔が似てきてないかい?😆 顎がしゃくれてきているような気が… ぶつぶつ言ってないで、早く美ちいあたちを撮るでち! はいはい😆 ☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★ 👇ブログの読者になってくれる…
昨夜、カーテンを閉め忘れてしまい、今朝は6時前に目覚めてしまいました。 最近は長時間寝るようにしようと、なるべく遅く起きるようにしているのですが、結局は目が覚めてしまいます。しばらく晴れの日か続きそうなので、本格的に梅雨入りする前に多肉植物の植え替えをしました。先日、新たに仲間入りした7鉢。百均やホームセンターで見つけたものです。まだちびっ子ですが、大きく元気に育つよう、しっかりお世話をしていくつもりです。植え替えをしている途中、突然ぐらりと揺れました。 両手を土にまみれた状態での地震に、さてどうしましょうかと思いましたが、そのまま続行しました。幸いすぐにおさまったのでよかったです。 (ads…
おはようございます。 台風時、室内の多肉達 台風が通り過ぎた昨日からは 何事もなかったかのように ウソみたいに晴れて一気に夏・・・😅 5月中頃ルビーネックレスをタラリンとしたくて 作った寄せ植えにシルエットを入れていましたが ここは雨ざらしになる場所なので 寄せ植えするなら大きい多肉や 強い多肉がいいですね✨ シルエットはテーブルの上に置きたく 寄せ植えしました^^ 薄っすらピンクになって可愛いです💜 2022.10月はこんな感じで 緑色~~(^^♪ 10月に葉挿ししたシルエットも大きくなって 一緒にたくさんちびっ子達が入っています こんな風に楽しめるとますます 多肉が好きになります(*´艸`…
ちっとも・ぜんぜん・さっぱり・これっぽっちも! 芽が出ない、今年で2回目のオカヒジキ育て。3度目の正直なるか⁈の種まきのその後です。 3回目の種まきの概要 5月18日。3度目にして今春最後のオカヒジキの種まきをすべく、堆肥山の土を運び、灰を混ぜて耕しました。オカヒジキの種は、濡らした紙で包んで一晩越えさせました。19日の朝に、種蒔き。すじまきですが、隣の種との距離はせまいです。指先をくるくるしながら、落ちるに任せる種蒔きです。手でポンポンは、なし。午後から、雨がたくさん降りました。 shokubutsu-nikki.hatenablog.com 雨がたくさん降ったとはいえ、水切れしないよう、朝…
エケベリア・セクンダ(Echeveria secunda)はメキシコ原産で、ベンケイソウ科エケベリア属の常緑多肉性多年草です。青緑色で白粉を帯びた葉がロゼット状に付きます。葉はバラの花弁のような形で、葉先端に棘状の突起があります。今、葉腋から細長い花茎を出し花序に小花を多数咲かせています(画像)。 私はEcheveriaをエチェベリアと読んでしまいます。昔習ったラテン語が中世のもので、発音もイタリア語やスペイン語に近かったためです。それがどうして「七福神」という和名なのかはよくわかりません。エチェベリアは湾岸地域でも見かける多肉植物で、メキシコ中心に100種類ほど自生しています。
退職1年目から夫のお弁当を作り始めて早2年余り…ご飯、卵、肉類、野菜、飾りトマトのワンパターンで変わり映えしないけど…何とか続いています。 《昨日》 朝、苺一粒収穫しました♡ ミニトマトも実が付きました(^^) いつものルーティンとKちゃん送り、庭の雑用、テレビ、そして午前はヨガでした。何人か話しかけてくださる方があり嬉しいです(^^) ヨガから帰って賞味期限切れの蕎麦を茹でてお昼に食べました。 ビアホップ(たぶん)と虹の玉(違うかも)をやっとポットから出して植木鉢に移しました。庭でボサボサに伸び放題の山吹、ローズマリー、サルビア、クチナシ、南天、小菊など剪定しなくちゃ…それぞれが独立してよく…
梅雨は湿度が上がりゴキブリの動きが活発になります。 以前から毒餌も置いて、エアコンのホースにもネットをして、観葉植物も全てセラミス(無菌無臭の顆粒状粘土)に植え替え、なるべく直接床に置かず湿気が溜まらない工夫をしていましたが、毎年1度はゴキブリに遭遇していました。 ですが上記に加えて、除湿器を1階2階に各1台使うようになってから1度もゴキブリを見ていません。 実際は床下とかにはいるかもしれませんが、私にとっては姿が見えないことが精神衛生上一番大切です。 うちではCORONAの除湿器を使っていて、すぐに水のタンクが満タンになります。 冬以外(雨の日は冬でも稼働)は一日中つけっぱなしで、今の季節は…
今朝、またWi-Fiの調子が悪くなり、契約している携帯会社のサポートセンターに連絡してみることにしましたが、以前の電話番号が見つかりません。そこでネットで調べてみると、専用オペレーターにチャットで相談するという案内が出てきました。 電話番号の表示がなかったので、とりあえずチャット相談を開始してみたところ、以前電話で問い合わせをした時と同じようなやり取りがチャットで始まりました。結局、流れは前回と同じでしたが、電話よりも若干時間がかかり、なにより文字を打ち込むのが面倒でした。電話ならペラペラっと話して済むところ、チャットだと先方からの返信を待ち、またこちらも入力というように、時間差が生じてやりづ…
今日さっそく、100均(ダイソー)で、ミリナエ という多肉植物をお迎えし、育てることにした。 とりあえず、背の低い方を「ミリ」さん,高い方を「リミ」さんと名付けた。100均の観葉植物の土は虫が湧きやすいという情報を得たので、同時にゼオライト等も購入し、ハイドロカルチャー*1にする予定。出来上がったらまた写真と記事を上げる予定。 ミリリミの隣に写っているのは、ハイドロカルチャー用の硝子容器に入れてみた渢花。想像以上に違和感が無かった(笑) *1:参考サイトhttps://magazine.tokyo-kotobukien.jp/archives/21090#rtoc-19
朝から快晴、夏のように陽射しの強い一日でした。そんな中、朝から日傘をさして表参道の美容院へ。 今日は髪を少し短めにカットしてもらいました。かなりスッキリしましたが、これからジメジメとした梅雨、その後には暑い夏が控えているので、ちょうどいいように思います。少し運動しようと美容院の後は、徒歩で渋谷にあるIKEAまで行ってきました。ずっと気になっていたキャスター付きワゴンの実物を見たかったからです。 一つは次女のお部屋に、もう一つはベランダの多肉植物用にと、見て気に入ったら配送してもらうつもりでした。こちらはベランダ用にピッタリ。多肉植物の小さな鉢をまとめて納めるのにいいサイズです。奥行きが26セン…
5月29日に植えたオブツーサ錦の芽が出ました。 ちんまい…可愛い…。 白っぽい球体の上部に緑の突起がちょこんと出てます。 発見したのが6月6日だから、発芽までおよそ1週間ですね。 写真では4つですが見えないところにも3つ、合計6つ確認できました。 全部で20個植えたから今のところ発芽率は3分の1…うーん、この子達が早いだけ?それともこんなもの?待っていればもう少し芽吹くでしょうか。 ちなみに種まきの環境は、デパ地下の惣菜容器の上部に通気用の切り込みを入れ、「多肉植物寄せ植えの土」と「木から生まれた土」のミックスを使用。 気温は25℃前後、湿度不明。種まき前に土を十分に濡らしているので水やりはな…
こんにちは。 さくやともえと申します('ω')ノ 今日は2件施術がありました( ˘ω˘ ) いつもともえにお任せくださり ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 霊視タロットで気になるあの人の気持ちを占います 鑑定歴10年!タロットと霊視で恋愛のお悩みを占います | 恋愛 | ココナラ~気になるあの人との恋の行方~タロットの導きで不安を解決しませんか?対面での鑑定歴が今年7月で10年になり相性とお相手の気持ちを読むのが得意です。【気になるあの...coconala.com タロット鑑定の方も ご依頼者様たちとのご縁に感謝の日々です。 前も言ったけど みなさん文章がお上手!! …
息子夫婦に、福岡市西区にある花屋に連れて行ってもらいました。花屋というよりは、「花のホームセンター」といった方がよく、とにかく規模が大きくて驚きました。 福岡市内のことはよく分かりませんが、福岡市の西の外れにあるにも関わらず、福岡前原道路の福岡西料金所を降りてすぐのところにあるので、アクセスは非常にいいと思いますね。 店内も「リコメンドガーデンエリア」「ギフトガーデンエリア」「インドア&ライフスタイルガーデンエリア」「ヴァースガーデンエリア」「フローリストガーデンエリア」「カフェガーデンエリア」と、求めるものに合わせてエリア分けされており、かなり広いにも関わらず迷うことはないと思います。 「R…
朝のルーティンを終えて外で草引きしてたらKちゃんが来ました。Kちゃんが我が家の玄関先で過ごすのはほんの15分ほどですが、それでも長くて持て余すので最近ケン玉を始めました。『もしかめ』でKちゃんは千回を超えるすごい腕前!私は10回できたらvery good! Kちゃんを送り届けた公園の石楠花(たぶん)が咲き始めました。満開が楽しみ♡ 今日もコミセンにウクレレサークルの部屋取りに行きました。いろいろ理由を言って部屋取りの当番を逃れようとするメンバーさんには多少腹も立つけど、動ける人が行くしかないかな。 その足で25分歩いて近鉄駅へ、午前はリビング茶道教室でした。前回同様、一人ずつ盆略点前とお客様の…
モスペット〜京都生まれのカラー苔玉。土を使わずに水やりだけで、お手軽、清潔にアタマから生えた植物を育てる、新感覚のインドアグリーンです☺️オンラインで、可愛い苔玉ペットを作って、育ててみませんか?水やりはしっぽから❣️ 2週間に1回くらいで大丈夫です。お申込み方法〜 お問い合わせからお振込み確認後、ことのは園藝研究所さんより、制作キットを発送いたします。オンラインで作るのは、1番簡単に作れるモスペット・ドライ。頭に葉っぱが、ぷにぷにで人気の多肉植物をのせます!(約1時間)〜全て送料込み〜1つ…2300円 2つ…3800円(1つあたり1900円) 3つ…5400円(1つあたり1800円) 4つ……