DEENの楽曲。 同グループの13thシングルとして1997年12月17日にB-Gram RECORDSより発売された。 作詞:池森秀一 / 作曲:DEEN / 編曲:池田大介 1997年に発売されたPlayStation用ゲームソフト『テイルズオブデスティニー』の主題歌。2006年に発売された同作のリメイク版でも主題歌として使用されている。
夢であるように
* リスト:リスト::曲タイトル
おはこんばんにちは 皆様、DEENを知っているでしょうか。 アニソンやゲーソンも歌ってるあの歌手です。 www.deen.gr.jp DEENについて DEENを初めて知ったのはテイルズオブデスティニーの「夢であるように」 シングルCDで出ていて聞いた人もいると思う。 DEEN - Wikipedia 色々歌っていて優しい声が特徴的ないい歌手です。 DEENの名曲は? 色々な曲があった。 「このまま君だけを奪い去りたい」はCMで知っている人も多いはず。 他にも「ひとりじゃない」でドラゴンボールGTのOPもある。 そして上記のテイルズオブデスティニーの「夢であるように」と名曲が多数。 ただ自分が…
私は物心ついた頃から絵を描くことが好きでした。赤ちゃんの頃から広告の裏にずーっと絵を描いていたそうです。 小学校1年生の時に、学校で飼っているうさぎの絵をうさぎ小屋の前で写生したことがありました。その時、ふわーーーっと絵の世界に引き込まれて無心で白いウサギと黒いウサギと真ん中に飛び跳ねるウサギの残像を描きました。あの時の高揚感が忘れられません。夢を見るような気持ちよさを感じました。 その絵はコンクールか何かで賞を取り、近隣の学校に貼り出され、最後に私の手元に戻ってきませんでした。 もう一度、ウサギの時と同じような夢見るような高揚感を感じたことがありました。 3年生の秋稲刈りをしている田んぼに写…
はい。こんにちは。 マダオです。 2023年3月4日の記事である『血糖値を下げる食べ物・飲み物!おすすめランキング を糖尿病患者目線で考える』をもちまして、本ブログ100記事達成となりましたので、お知らせします。 ブログ開設後、およそ5ヶ月での達成となりました。 最初はこんなにいっぱい記事が書けるとは思ってませんでしたが、気づいたら100記事超えてました。 これも読者の皆様のおかげです。 ありがとうございます。 これから先のお話ですが、自称糖尿病専門ブログなので、どこかでネタ切れして週1更新とか月1更新になるんだろうなー、という予感はしています。 (現在は驚くべきことに週2回以上の頻度で更新し…
結局、ソファで朝まで寝てしまった。夫と喧嘩する夢、お寺のようなところで仏像にパワーを感じてしまい近づけない夢(昨日の霊感話の影響をもろに受けている)などを見た。 雨が降ったり止んだり。午後から部屋が少し寒くなったので久しぶりに暖房をつけた。 少し読書。長島有里枝「テント日記/『縫うこと、着ること、語ること。』日記」、読んでます。母親との諍いや、母親を理解しようとしたり離れたくなったりする様子がまるで数年前までの自分のようで他人事とは思えない。 おいるあんどおいすたー、久しぶりに食べたがやっぱりものすごく美味しい。牡蠣の旨味が凝縮されている。 予定通り引きこもって過ごして、気の向くままに食べ物を…
また曜日感覚がわからなくなってました。 起きてから、今日何曜日だったっけ? 昨日も起きた時に何曜日だったか考えたっけ。 メンタルがちょっとおかしいみたいです。 最近よく夢を見るようになっているんですよ。 なんか気になってることとか心配事がそのまま投影されてる様な夢を。 一部はいい夢だったりするんだけど、ほぼ嬉しくない夢だったり。 今朝もそうでした。 そのせいで曜日感覚狂ってんだろうかしら? 明日は月曜日で起きれますように。
子供の心には、大きな夢が宿る 眠くても、目を閉じるのを拒み、 未来の希望に向かって力をたくわえる 子供たちの夢が叶うように、 大人たちは支えを与え応援する 夜が明けるまで、 眠らずに奮闘する子供たちの勇気と決意は、 人生の旅路で力となる 未来へと続く道のりが、 美しい花と希望で満ちあふれるように at-a-loose-end.hatenablog.jp
ランキング参加中音楽 ①の記事はコチラ ライブも後半戦。 いつの間にかカルテットの方達と DEENがセンターステージに!! ずっと近くに見えて嬉しい♪(*ノωノ) 大好きな歌が続き、最高に幸せ♪ 染みわたります・・・。 やっぱ実際にライブで聴くのは格別ですね! セトリは、てっきり先日出たベストからかと思いきや そうではありませんでした。(^▽^;) 90年代の曲も多かったし、アルバムの人気曲もあり 私は初めて生で聴けた曲もあって 盛り沢山でした♪ そしてあっという間にアンコール!! 今回もあの方が来日していました!!!(≧▽≦) ご本人登場の前に、スクリーンではあの方の これまでの賑やかしダイ…
ちいかわのあくむ編は、ちいかわ最大の危機だったが、バクは悪だったのだろうか。 バクは、夢を見せた相手の味がおいしくなるから夢を見せるようになった可能性がある。 つまり悪夢が好物なのだろう。 ちいかわは不用意に暗い外を出歩いてしまい、バクと会ったが、 ほかのモブかわたちも同じ罠にかかっていたのだろう。 バクは悪夢が好物で、絶望したちいかわたちを食料にしていたという説。 バクは不穏な登場人物だが、空腹を満たすために悪夢を見せていただけで、捕食行為でしかなかったはずだ。
夢は叶うとよく言われますが,本当であると思います。ただ,かなえるためにはそれ相応の努力が必要です。自分ごととなると信じられないようですがそれが事実となって目の前に現れると,にわかには信じがたい気持ちと嬉しい気持ちが入り乱れます。夢を叶えるために力を尽くすのですが,あまりそれを優先しているよりは結果は後から付いてくるくらいの気持ちで頑張っていることの方が,結果としての夢が叶うように思われます。
こぬばぬわ 最近レム睡眠ばかりだからか良く夢を見るようになった。 夢の内容は様々で数時間経つと忘れたしまうことが多い。というか夢って鮮明に覚えてることが出来ることの方が少なくて、覚えてる夢はよっぽど反芻しないといけない気がする。 ホラー系の夢は目覚めの悪さがあって、大体幽霊というよりかはスプラッターな怖さになる。 幽霊自体に恐怖よりも物理的に何かされる恐ろしさが夢に出てくる。 恋愛系は、ホラーより短いことが多い。 好きな人と色々な場面の夢をみるけど体感20秒くらいで終わることが多い。これもまた不思議、寝起きはホラーよりも眠気がなく、今すぐ逢いたい気持ちにさせられる。 意味わからない夢もちらほら…
必ず僕らは出会うだろう 同じ鼓動の音を目印にして ここに居るよ いつだって呼んでるから くたびれた理由が重なって揺れる時 生まれた意味を知る (written by 藤原基央) さてさて、今日もギリギリです。本当に…。 そんな言い訳はさておき、本日のお題はこちらです! 「A song that's a classic favorite/お気に入りの名曲」 私が選曲した曲は、、BUMP OF CHICKENの「カルマ」です。 この曲は、2005年に「supernova」との両A面で発売された、バンドの11作目のシングルです。ゲーム、及びアニメシリーズである「テイルズオブジアビス」の主題歌です。 …
Aquaです。 【前回のあらすじ】 フローラが生まれ、一家はサン・マイシューノへ引っ越しました。 aqua-flora.hatenablog.com 【主な登場シム】 ウィロー・ウォルターWalter Willow 願望:ボディビルダー特質:自信家 陰気 ブラザー ウィロー七代目。こう見えて結構動けます。 ドラモンド・エルミニアHerminia Drummond 特質:外交的 大食い 悪人好きな活動:料理 ウォルターの妻。何か夢があるようですよ。 ドラモンド=ウィロー・フローラFlora Willow-Drummond 特質:一匹狼 ウォルターの娘。大人しい子です。 英才教育 前回から少し時が…
5年前に書いたブログの記事を読んだ。大学3年生だった私の言葉を読んで、その頃の心情が一瞬蘇って、ぶわっと、涙が出てしまった。5年前の私と、今日の私は、別に何も変わっていない。私は今も彼氏はいないし、友達もほんの少ししかいない。会社員になれただけマシか。それでもなお、ほぼ引きこもりの生活は続いている。大学3年生の時に苦しんでいたことと、今苦しんでいることは、何ら変わっていない気がする。ただ、あの頃よりも、生きていく希望を見いだせなくなってきた気がする。社会人になる前の私はまだどこかで、夢を追えるような気がしていた。小説家になるとか、歌手になるとか、いつかまだ叶えるチャンスがあるはずだと、心の片隅…
こんにちは。マコです 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 今回は、「考えてきたこと」、「生きやすくなったこと」としてよかったマインドの持ち方として。綴ってこうかと思います。 望んでしたつもりの行動が、なぜか思うようにいかない結果になることはありませんか? 自分の考え方と行動を完璧に一致させることはできませんが、日々の改善によって「理想の自分」に近づけることはできます。 「誰かとの比較」から、「自分らしく考えていく」ことができれば、ダメージから身を守り、立ち直る力もつけることができます。 こういう悩みに直面するとき、「考え方」にひねりが必要になっ…
スタジオジブリの人気アミメ作品にあやかった作品と、後で観ると決めた作品。WOWOWに初登場で観ることにしました。 監督:平川雄一朗、原作:柊あおい、脚本:平川雄一朗、撮影:中山光一、編集:山口牧子、音楽:高見優、主題歌:杏。 出演者;清野菜名、松坂桃李、山田裕貴、内田理央、中川翼、安原琉那、田中圭、近藤正臣、他。 物語は、 原作漫画とアニメ映画で描かれた中学時代の物語に加え、雫と聖司が大人になった10年後をオリジナルストーリーで描くというもの。 読書好きな中学生・月島雫(安原琉那)は、図書貸出カードでよく名前を見かけていた天沢聖司(中川翼)と最悪の出会いを果たす。しかし雫は聖司に大きな夢がある…
ずっと気になっていた『JK、インドで常識ぶっ壊される』を病床で読むことができた。 私がインドに行ったのは今から四半世紀前のことだが、重々しくのしかかる混沌とした筆者の描写が私の感性と合致して、タイムトラベルをしたような気持ちになった。 筆者がJKとして感じた若者の使命とは、可能性の燃焼であろう。 キラキラと目を輝かせるスラムの子どもたちには夢がある。 夢を叶える可能性は低いが、命運を賭けられることこそ自由の証なのだ。 私は教育者として、ほんの一部の悪意ある生徒が学級を壊すのを見過ごすわけにいかない。 彼らの心の叫びなのだろうけれども、一生懸命頑張ってる生徒の邪魔だけは許せない。 『JK、インド…