今日は11月25日。漢検6級~5級の漢字を含み、漢検4級以上の漢字を含まない用例を上げます。 「史学」は「しがく」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉(小学館)」では、「史学」は「歴史を研究する学問。歴史学。」と解説されています。一方、「歴史学」は常用漢字表にはありません。もちろん、デジタル大辞泉には載っていまして、「歴史学」は「歴史を研究の対象とする学問。」と解説されています。両者の解説を見比べると、「史学」と「歴史学」は同じと見てよさそうですが、ここで終わると法令検索マニアの名折れなので、調べます。 政府提供の「e-GOV法令検索」で「史学」を調べると、2件ヒットしました。その…