福岡県福岡市中央区 大手門
なつかしの旅は、新たな「車中泊旅で城や城跡めぐり‥」をスタートしています。 この旅は、2021年11月10日から14日にかけて、大阪城や、名古屋城、犬山城などを巡った車旅です。 今回は、大阪城の駐車場へ到着後、城を目指してパチリしながら、歩いているところです。②回目のアップになります。大手門までやってきました。 大阪城(大阪府大阪市) 2021年11月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
けさ、大阪城公園で見た天守閣と桜 けさは普段より1時間ほど早く家を出て、大阪城公園に向かった。 空一面を雲が覆っていて、日差しは期待できなかった。 それでも大阪城の桜を撮らないと、桜の季節を締めくくれないと思った。 天守閣を見上げるいつもの場所へ行った。 そこからだと桜の上にそそり立つ天守閣といった光景になる。 空を見上げると雲の薄い部分が所々にあって、しばらく待てば朝日が差しそうだった。 出勤の時間が迫っていて、日が差すことを祈りながら待った。 そのかいあって、わずかな時間だけ朝日の淡い光が天守閣と桜を照らした。 それまで粘っため、地下鉄の駅まで小走りで行かなくてはならなくなったが…。 天守…
今週のお題「急に休みになったら」 2024年1月18日木曜日。午後から用があって出かけていました。目的地までの通り道に以前から気になっていたお店があります。今回、思い切って行ってみました。 讃岐うどん 志成 シナリ 最高の一杯を食べられる、福岡トップレベルの讃岐うどん店福岡にある讃岐うどん専門店。福岡で最高峰を目指して作られている讃岐うどんは一度食べたら忘れられない替えの効かない店と好評。しっとり柔らかで艷やかな麺は茹でたてにこだわり、絶妙な硬さに整えられている。また、天ぷらも揚げたてにこだわっているので、いつ訪れても最高の一杯を食べることができる。 讃岐うどん 志成(大濠/うどん) - Re…
おはようございます。 今週は暖かくて過ごしやすいです。😉 でも、週末はまた寒くなるって😨 さて、いつも通り過ごしてます。 先日、娘と姉家へ行った時に、姉が みんな大好きな餅パイを買っておいて くれました。😉 とっても美味しいんです。🙌 娘に息子の分も託しました。😉 が、が、月曜の夜に息子から連絡が💦 「今日食べようと思ったら、ゴミ箱に捨てられてた」 って😨😨 なんで? まだ賞味期限切れてないよ! 酷い事するな! 食べ物粗末にするな!🔥 息子も大好きなので、ショックだった模様😢 しかも、市内で買える物じゃないんです。😢 姉がわざわざ買って来てくたのに...😢 姉の好意を無下にされた気がして、悲し…
大手門(おおてもん)は、日本の城郭や寺院などに見られる重要な建築物の一つです。 大手門の役割や建築様式について詳しく解説します。 役割 建築様式 歴史的な例 宗教的な意味 大手門の構造 櫓門(やぐらもん) 枡形(ますがた) 橋 大阪城に現在も残る追手門としての機能 大手門の歴史 真逆の役割を 1 つの門が担う究極の機能美。 役割 大手門の第一の役割として、建築物や境内への正式な入口として機能します。これは正門としての役割を果たし、訪問者や参拝者を迎える場所として重要な「城の顔」でもあります。 そんな大手門はしばしば堂々とした外観を持ち、その建築様式やデザインには美的な要素も含まれます。また、歴…
今夜、大阪城で見た光景 きょうは仕事帰りにちょっとした用があり、大手前へ行った。 その用を済ませたときには、夜になっていた。 冷たい雨が降っていて、最寄りの地下鉄の駅から電車で帰ろうかとも思ったが、雨の夜の大阪城を見たくなって歩いて行った。 雨、夜のダブルパンチを浴びながら見た大阪城は、普段とは違う表情を見せていた。 大阪城の大手門。門へ向かう道が、しっとりと濡れて輝いていた 大手門を入ったところにある巨石。夜はちょっと不気味だった。最初の写真はこの石のすぐ近くの門から漏れていた光だ
(弘前城 三の丸追手門) ★弘前城 三の丸追手門(弘前市、現存、重要文化財) 観るだけ美術部長は2023年3月26日(日)-29日(水)にかけて、青森県弘前市、黒石市に旅行に出かけました。弘前城も観てきたので、その報告をしていきます。前回は天守を紹介したので、この記事では追手門を紹介します。 弘前城の表玄関に当たるのが、この三の丸追手門です。弘前藩4代藩主であった津軽信政の代であった1665年(寛文5年)に、参勤交代経路が碇ヶ関街道に変更されたため、それに伴い、以後この城門が「大手(正面)の門」とされました。建築は築城当初(1611年、慶長16年)にまで遡ると考えられています。築城当初は10門…
県央在住の親の通院の送り迎えで中心部の路地裏まで。 待機場所を探す中で見つけた駐車場は思ってもみない場所でした。 街中の青葉通りから広瀬川を渡り、右に国際センターのある交差点を左折。 数少ない無料駐車場が右手に見える・・・はずでしたが、折しも一帯は大規模工事中・・。 たくさんの工事車両が出入り&占有する広い敷地から追い出された、10何台かの一般車両が、奥が行き止まりの道路沿いに並んでいる・・・(幸い”駐車禁止”の看板は、、、)。 (並んでいる場所は★地図下のトイレあたり↓↓)。 このあたりは戦後間もなく建てられた「川内追廻(おいまわし)住宅」が長い間あり、昨年最後の方が退去後、一帯を公園にする…
はじめに 桜が満開の週末も、あいにくの曇天と雨。天気には逆らえませんね。まぁそれもよしかと、朝から降り続く雨の中 #大阪城 へ #花見 の散歩 #大手門 #織田信長 #千貫櫓 目次 雨の日、早朝の花見 大手門の桜 千貫櫓(せんがんやぐら)の桜 本文 雨の日、早朝の花見 昼間は大混雑の桜並木。 大阪城公園の桜並木 お堀の向こうに生駒の大鳥を眺める定点ですが、さすがに今朝は見えません。 大阪城公園 天気の良い日はお堀の向こうに生駒の大鳥を眺める ちなみに天気の良い日はこんな感じ。今年の春分前、3月11日撮影。 生駒の大鳥からの日の出(2023年3月11日) 大手門の桜 大阪城天守閣へのメインストリ…
夜の大阪城の大手門 きのうの仕事帰りに大阪城へ行き、今年最後の満月を撮った。 その後、地下鉄の谷町四丁目駅に向かって歩きながら、「夜の大阪城も乙なものだな」と思った。 特に石垣は壮大で、薄暗くライトアップされた姿は見応えがあった。 大手門の近くの石垣。水面に満月が映っている 大手門の南の外堀は水面が穏やかで、石垣がはっきりとした影を落としていた
天皇陛下の64歳の誕生日を祝う一般参賀で、手を振られる天皇、皇后両陛下と長女の敬宮愛子さま、秋篠宮ご夫妻と次女、佳子さま=2月23日午前、皇居・宮殿(松井英幸撮影) 宮内庁は、来年1月2日に皇居で新年一般参賀を開催すると発表した。天皇、皇后両陛下は午前と午後の計5回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、国民からの祝賀を受けられる。発表は2日付。 午前は10時10分、11時、11時50分の3回、午後は1時半、2時20分の2回実施する。希望者は午前9時半から午後2時10分までに皇居・正門(二重橋)から宮殿前の東庭に入る。 今年は元日に能登半島地震が発生し、被害状況を受けた両陛下のお気持ちも踏まえて中止し…
明日は湘南国際マラソン走ります。 前に走ったのは2011年。13年ぶり2回目の参加です。 さいたまからは当日移動だとギリギリになってくたびれるので、湘南台のビジホに前泊。特に観光するわけでも無いので、6時過ぎに出発予定。 湘南国際マラソンは給水が立ち止まり必須なので、そんなにタイムを考えて走るわけではない。お気楽に参加予定。 直前のトレーニング。 月曜日は最終ロング走。1時間くらい。久しぶりに皇居。2周走りました。 上り坂では5分10秒、下り坂では5分。最後の桜田門から大手門までの広い歩道では4分40秒に上げて終わる。寒いくらいだったのもあって気持ちよく走れました。 終わった後に神田の中華屋で…
本日の日の出時刻は6:46。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 向かう途中から風が少し強く感じられましたが、結局今日は最後まで風が強い日でした。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 大手門そばの樹上に野鳥の姿を見かけ、撮影してみるとツグミでした。 堀を確認すると、ヨシガモがいました。 ヒドリガモも見られました。 オオバンもいました。 ホシハジロもいました。 オカヨシガモもいました。 ハシビロガモも見られました。 京橋口をはさんで、北外堀を覗くとキンクロハジロがいました。 上空をゴイサギが飛んでおりました。 京橋口から飛騨の森へ入り、内堀へ向かうと、上空でコサギが2羽飛んでおり…
出典:株式会社一旗のプレスリリース 2021年冬から新たな試みとして松本城でレーザーマッピング「松本城~氷晶きらめく水鏡~」が開催されています。4年目となる2024年の開催期間は、2024年12月14日(金)から2025年2月16日(日)まで。点灯時間は18時〜22時までとなります。観覧は無料です。 2024/2025松本城のレーザーマッピング概要 2024/2025松本城のレーザーマッピングは、以下の3期間にわかれてテーマの異なるプロジェクションマッピングが開催されます。 【第一期:躍動する歴史絵巻】2024年12月14日(土)〜2025年1月8日(水) 【第二期:光で彩る伝統文化】 202…
勢いで4月頭に有給を取って日・月・火日程で出かける前提で大阪・京橋エリアのホテルをチェキ。 早割にYahooの実質値引きを入れて、2泊で大体1.6万円スタートって感じですか。コロナ前とか明け直後に探した時よりエリア全体が料金底上げになってるけど、ビジホクラスならまぁまぁ想定していた金額範囲に収まるかなと。 いかんせん東京エリアがホテルの値上がりが凄くて、休日2泊が平気で2.7万超えるから長野なら毎日帰ってきた方が安くなるまでありますよ。 大阪は東京エリアよりまだマシとは言え、以前だとビジホ・シティホクラスなら日→月って割安に出ているのが基本だったけど、今は金→土・土→日よりは安いけど平日平均並…
うどん県とよばれる香川県… その中でも最もうどん店が集中する場所のひとつが土器川沿いの"丸亀市"です こちらは 丸亀の名店「純手打ちうどん よしや」の ぶっかけうどん⤵ さすが コシもあって絶品でした✨ さて... 今回 すまりんたちは その丸亀市にある名城「丸亀城」を訪れました 「現存12天守」とよばれる江戸時代の姿そのままの天守が 四国にはなんと4つも残されているのですが そのひとつが丸亀城です(^_-)-☆ 町の真ん中にある標高66m の亀山の上に 三重三階の小さな天守が鎮座しています 現存12天守のうちで 最も小さな天守です(*^^*) こちらが大手門 大手枡形の二つの門も現存遺構で …
小諸城の大手門は、市街地に取り込まれた街の中にあり、 ここがお城の大手門だったのかという印象です。 一つには、しなの鉄道がお城と大手門の間に走り、 分断されていて、城から大手門に行くには 小諸駅の地下通路を通らねばなりません。 城内は、博物館や美術館、神社、動物園もあります。
急に 秋らしく 冬らしくなって仕舞いました 何時が秋だったのか 水戸の白銀町(旧町名)付近に用事があった序に 昔県庁だった三の丸庁舎のイチョウが紅葉しているかどうかも見に行きました 毎年見に行ってる水戸城のお堀のところのイチョウです といってもお堀の中にイチョウの樹があるわけではなく イチョウは土塁の上にあります 水戸学の道・散策マップ(公式)↓の左側の中堀・南掘りのこげ茶色の土塁の上に大きなイチョウが植えられていて毎年今頃紅葉が奇麗なんです 駐車場は三の丸庁舎パーキングは有料ですが、水戸大手門広場駐車場(奇麗な🚻あり)は今時ナント無料なので利用します、公園の北側をぐるっと回ってイチョウを見に…
11月21日 松江城に行きました。松江城の築城は江戸時代初期ではないかという話は以前からあったものの、確実な証拠がなく年代が不明のため国宝指定がされていませんでしたが、以前に発見されていた天守4階の祈祷札に「慶長16年」と書かれていたものが紛失していてそれが再発見され年代が確定したことから2015年に国宝指定されました。当時メディアでも話題になりました。 詳しい経緯は 松江城天守が国宝に指定されるまでの歩みと今後の活用 | 文化遺産の世界 を参照してください。 01:午前9時頃 02 03:天守からの眺め 宍道湖 04:10時頃になると青空が見えてきました 05:場内にある興雲閣 なんで明治の…
どうも、soul jemです。 さてさて、、、 わたくし、無事に退院いたしまして、現在は自宅で療養中であります、、、 それと同時に、長かった「サマータイムレンダ」の聖地巡礼も、今回でついに最終回となりました、、、でもまあ「カット合わせ」は終了しておりますので、実質「おっさん和歌山一人旅」であります、、、 それに無理していろいろ詰め込んでしまったのでかなり長いです、、、 や~和歌山市は面白いですな、、、初めて訪れましたが実にポテンシャルが高くたのしめました、、、 何はともあれ、、後ろがかなり大渋滞ですので、とりあえずどうぞ、、、 サマータイムレンダの聖地 和歌山市 雑賀崎灯台で番所庭園を見た私は…
2024年11月19日 15:11~15:37 大阪城公園の大手門の南側にある教育塔の前で書いている。逆さにしたT字のような形の建物で、縦横に大きく広がっている。操舵輪の描かれた門扉は、そうそう開くことがないのだろう、白緑色に錆びついたままだ。左右にはめ込まれているのは金のレリーフ。 正面から向かって右側のレリーフに掘られているのは卒業式だろうか。証書を読み上げているのは白い口髭の生えた校長先生で、ピアノを挟んで生徒が一人、上体を僅かに傾けて立っている。おそらくは「卒業おめでとう」の声を受けて、深々と頭を下げるのだろう。彼ら二人の背後には、生徒がずらりと並んでいる。まっすぐ正面を見据えた堂々た…
本日の日の出時刻は6:39。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀を確認していきます。マガモがいました。 ヨシガモも確認できました。 オオバンもいました。 ヒドリガモも見られました。 キンクロハジロもいました。 ホシハジロもいました。 オカヨシガモもいました。 ハシビロガモも見らえました。 京橋口から飛騨の森へ入り、入り口に自転車を止めた後、内堀を確認に行くと、天守閣の上空を猛禽類が飛んでおりました。 距離があるのでトリミングするとこんな感じです。 ハイタカかなぁという気がします。飛騨の森を回ると、ツグミがいました。 シロハラも見られました。 メ…
2025年は“昭和100年”の記念の年ということで、昭和初期に発行された絵はがきをもとに、もうひとつ卓上カレンダーを制作することにしました。勇壮な仙台城大手門や市電が開通したばかりの仙台駅、伝統の七つ飾りや仕掛け物が飾られる仙台七夕祭、初代伊達政宗公騎馬像など、仙台の原風景が写された13枚の絵はがきをお楽しみください。12月初旬、風の時編集部オンラインショップとこけしのしまぬきさん、くまざわ書店 エスパル仙台店さんで販売予定。1,200円(+税)
こんばんは。姫路の瓦工事店、表瓦の表(おもて)です。気が付くともう11月も後半に突入しています。今月は出張が2回もあったのと、現場やそれ以外の用事も多くてあれよあれよという間に1カ月が過ぎ去っていってる気がします。というか4月の雹災以降、ずっとバタバタしていて落ち着く暇がない感じです。どうやら今年は年末までバタバタしたまま終わりそうですね。 防滑工事のブロック長会議に出席しました。 昨日、今日と防滑工事の「すべらん革命」加盟店のブロック長会議というのが岐阜県可児市で開催されて、私は関西と中四国のブロック長を拝命している関係で出席してきました。関西と中四国というと凄く範囲が広いんですが、西日本は…
福岡市中央区の隠れた名店で晩酌を楽しむ みなさん、福岡市中央区の大手門に「蕎麦前 出谷右衛門」という素敵なお店があることをご存知でしょうか?ここでは、蕎麦を楽しむ前に、ちょっとしたおつまみをつまみながら、お酒を楽しむことができるんです。お店の雰囲気はとても落ち着いていて、お一人様でも気軽に席に着けるのが嬉しいところ。細部にわたるこだわりを感じる料理とともに、心地よい時間を楽しむことができます。 絶品なおつまみが勢揃い 同店では、蕎麦前のハーモニーを楽しむために、さまざまなおつまみがそろっています。例えば、人気の「板わさ」やちょっとした添え物の「焼き海苔」をはじめ、20種類ほどの多彩なおつまみが…