大規模に行う掃除。日頃は行わない箇所や方法で美しく清掃すること。 清々しい気分と、無くし物、他人のへそくりを手に入れる絶好のチャンス!
日本では、お正月の準備のひとつとして認識されている。その年の汚れを落とし、美しく清潔にして新しい年を迎えたいという気持ちの表れである。 「今年の汚れ今年のうちに」
KARCHER(ケルヒャー) 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
Dyson DC26 CF DC26CFTHENT
今日は朝からいいお天気で、夏みたいに暖かい一日になりましたね☆ 今のクラスで過ごすのも明日で最後です!!今日は各クラス大掃除をしたり、一年の振り返りをしたり楽しく過ごしていたので、少しですが紹介していこうと思います♡ まずは大掃除!! 自分のロッカーの名前シールをはがし、隅の方まで綺麗に拭きます!! 一年使ったおもちゃも綺麗に拭きます☆みんなで協力してピカピカになりました!! 1年の振り返りでは、楽しかったことを発表していました♡たくさんの思い出があり、「あれ楽しかったよね♡」「みんなで頑張ったよね!!」と楽しかったことを共有できました♪ 4月から比べると、できることもたくさん増えとっても大き…
この週末は、少し肌寒い日になりましたね。 今日は、暖かい空気も戻り過ごしやすい一日となり、子ども達も元気に園庭を走り回っていました。 幼稚園の園庭では、ゆきやなぎが綺麗に咲いていたり・・・。 さくらもポツポツ、咲き始めましたよ! 春ですね♬ 早速今日は、子ども達の遊びの様子をお伝えしていきます! 暖かくなってきたからか、砂場が大人気です! 「カキ氷、作ってるねん!」と年少さんの男の子たち。 まだ少し気が早いような感じもしますが!笑 先取りですね! こちらは、先日卒園した年長さんたち! みんなで力を合わせて山づくり~♬ みんな真剣です! こちらのお友達は、「お誕生日やってん!」と教えてくれました…
前回の続きです。 【3.メンテナンス】 色々な作業の時に「捨て板」として下敷きの様に使用している、 通称:「まな板」ですが、見ての通りかなり痛んでいます。 これは、先輩からの頂き物で15㎜厚の合板を2枚貼り合わせて作ってあるので 30㎜とかなり厚みがあり安心して使える分、酷使しています。 ドリルや自由錐の傷跡が多数 以前もパテ埋めして修理したのですが、今回もパテ埋めで直したいと思います。 パテ埋め1回目 ザックリと凹みを埋めますが、乾くと共に水分が抜けてパテが痩せるので、 乾燥後にもう1度な作業を行います。 パテ埋め2回目 研磨します 研磨して整地します。新品同様まで復活は出来ませんが、かなり…
【今やるべきこと】 何か作ると言うねたも無いので、今後のための準備として 片付け 掃除 メンテナンス 不要物の処分 必要物の購入 この5項目をクリアできれば、必然的に作業効率は上がる。 出来ることからやって行こう。 【1.片付け】 貧乏性のため、切れ端を何でも取って置きたがるので気付くとゴミが増えている 事が多いので、既に手遅れかも知れませんが整理整頓を行いながら過剰在庫の 棚卸しを行います。 ゴチャゴチャしている端材たち これが全てではありませんが、片付けていきます。 雑誌を入れていた箱が3つ余ったので端材入れにします 杉の端材入れは長い端材を入れる様にします これだけでも少し片付いてきた気…
この前から、推し活の一環として旧推しの物を片付けたついでに、部屋を見直そうとしていたら(;^ω^)大規模な断捨離になってしまった…と、いうお話。 bbablog.hateblo.jp bbablog.hateblo.jp 関連記事です↑ 手放す勇気。 今回は、これも捨てた。 アルバムは捨てにくいので、ここにお願いした。 ワラケンさんの流れ。 ガラクタ多過ぎて…春。 あとは、粗大ごみが残ってる。 締め。 手放す勇気。 個室の物に、手をつけようと思ったら(;^ω^) (ノ∀`)アチャー…物が多いのは、こっちだわ。 手放そうと思ってる物が、かなりの数あるんですよ。最近、使ってない物がね。 なぁーにが…
我が息子のアパートの 大掃除。。。 本来ならば 息子が シカと大掃除をして 退去すべきところ なのですが・・・ あまあまな息子は ぬるいんですよ 掃除の仕上がりが! 母は 激怒5秒前 という感じです ガスコンロのところも 錆びだらけ トイレだって 黒カビ?が少々 残っている お風呂場に関しては ちっさい網戸があるのですが それが外れたらしく ガムテープで 抑えやがって そのテープ痕が べったり・・・ ガムテもそのまま残っておる ガムテープを 部屋で使うんじゃない! 結局 テープはがしも買ってくることに。。。 後は部屋の 壁紙の一部を 貼りなおしたり (↑ポリテクセンターで習ったので余裕) 猫が…
妊娠中・出産後のお掃除って大変 出産前の準備 ">娠中は赤ちゃんを迎える準備で大忙し! ママさんはつわりがあったり、お腹が大きくなると 動きづらいなぁと感じることが増え、思うように準備が進まなかったり、カラダがしんどいと感じるときには私たちに頼ってください★ 出産前におすすめなお掃除箇所4選 ■リビング 免疫力の弱い赤ちゃんと、まだまだ体を労わる必要のあるママさんが1日の大半を過ごすのが『リビング』です。 出産前には必ず細かい場所まで綺麗にお掃除しておきましょう★ ■洗濯機 赤ちゃんは1年を通してとっても汗っかき! 1日に何度も何度も選択するなんてことも、、、 洗濯槽がカビでいっぱいだと赤ちゃ…
大掃除が佳境である。今回はこれまでの経験と反省を活かし、1日当たりの作業時間を減らす代わりに、日数を増やすようにしているのだが、これが結構イイ。 1日で一気にやろうとすると、確実に見落としが発生する。終わった後になって、やりたいことに気づくことなどしょっちゅうだ。 そのせいで握力が回復しないまま日数が重なりそれがシンドイが、今までで一番完成度が高い大掃除になりそうな予感は、既にしている。 ―ちなみに、今回僕は、「とにかく捨てる」ことを目標にしている。その目的は、大袈裟だが、そこから僕の世界観をクリエイトするためだ。 スクラップ無きビルドも、ビルド無きスクラップも、特に得られるものは無い。僕が言…
休日なのに部屋でイヤーカフ をつけていたのですが、 つけていたことをすっかり忘れて、 髪の毛を耳にかけた瞬間、どこかに落ちた音がしました。。 すぐ見つかると思い、 足元を探しても探しても見つからない。 ベットの下に落ちたかもしれないと、 携帯のライトで照らしたら、 埃だらけでドン引きしました(冷汗!) ベットの下に収納引き出しが付いているタイプで、 隙間がわずかでクイックルワイパーが入らないので、 掃除をすっかり忘れていたのです。。 イヤーカフはやはりベットの下の隙間に落ちていて、 すぐ見つかりましたが、 部屋が狭いので、拭き掃除がしずらい!! ベットを動かしたり、 テトリスのように家具を動か…
昨日の【実家(ゴミ屋敷)の掃除②準備編 物を捨てられない親vs物を捨てたい私 掃除に至るまでの下準備】の続きです。 良かったら前の記事からご覧ください(^^♪ rabbitx3.hatenablog.com rabbitx3.hatenablog.com 今日はゴミ屋敷の掃除の実践編です。どのようにゴミ屋敷化した実家を掃除をしたのかをご紹介します。 掃除に取り掛かる手順 ゴミの出し方を調べる 両親が捨てられる種類のものを探る 空いたスペースに物を寄せる リビングを空いた部屋のスペースに移す 実行するにあたって気をつけた事 大事なものがなくなる 必要なものがどこにあるかわからなくなる 捨てられた…
父親が亡くなって半年。。 母親になんでもかんでもやってあげていた、優しい親父。。 親父が一目惚れでプロポーズしたのが、母親ですから。。 その気持ちをずっと大事にしていた様です。 その姿は素敵でした。。 が。。。そのせいもあり、かなりわがまま。。 その親父がいなくなり、その代わりをやる役割の僕のハードルは高いです。 親父のやっていた事を、ほぼそのまま僕が引き継いでやってる訳で、母親からしたら、父親の代わりを次男がやってる。。ぐらいの感覚で、俺に対する感謝もなければ、お礼も言わない。 当たり前なのです。腹立つわー。 こんな時、誰でも思うんじゃないでしょうか? 「年取るとなんでこんなに、自己中で自分…
ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ひきこもりってどんな人を指すのか? ひきこもりにも定義が複雑化している 生きていくのはお金かかる 40歳からは介護保険… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に明日は我が身… 決して他人ごとではない ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 息子を1年間養うのにかかる費用は、100万円 待てど暮らせど、息子は社会復帰をしない。仕事の話を振ると、気がのらない顔をされるし、地方都市は人間関係が密接で、息子を頼める働き口がない。 「都会ならメンタルに病を抱えた人の自立支援センターはあるのだろうけ…
三流外資系サラリーマン大家農民です。 115平米のマンションの最後の仕上げリフォームにふすまをキレイにしてとリフォーム屋に依頼しました。 裏、穴空いたママやん?2箇所も 変な塗装落としてキレイにせーよ しかたないので工具も無く、缶コーヒーの蓋で自分で削り作業 約15分でほぼ支障ないレベルに完成 気合いで削ったので蓋がボロに 悪口は言いたくないですが、職人としてのレベルが低すぎる。 ふすま張替え数万円取るならしっかりせんと リフォーム会社の態度も悪けりゃ仕事も出来ない上にカネだけとって行く、ベニヤ板1枚の処理代1万2千円 自分でリフォーム会社立ち上げればめっちゃ儲かりそう。 コイツラにはなんの職…
何か異音がしたのだ。 だがどこからしたのか、何の音なのかさっぱり分からなかった。 何かが落ちたのか? そう思い、溜まっていた大相撲LIVEの過去動画を見ていた。まだ土曜日の分なのだ。 ビールが無くなり、日本酒にしようと、おちょこ片手に冷蔵庫を開ける。 香川の川鶴に手を伸ばしたが、そこで明らかな異常に気付いた。 いや、もうちょっと早く気付くべきだった。 川鶴のクチが開いている。 ん??? ワタクシの鈍感野郎! 一面びしょ濡れだろうが! 川鶴の中身が散乱しているのだ。 ・・・大変だった。 冷蔵庫の中の大掃除になってしまった。 冷蔵庫って、案外汚れているのだ。 こぼれたり、飛び散ったりした日本酒を拭…
ズボラ三十路のお掃除体験記です。 汚いものが嫌いな方は立ち去れ。 朝8時 それは唐突に起こった 彼が早朝から仕事に行き さっ…二度寝… と思って目を閉じたところ、 どうも昨日届いたオキシクリーンが気になる。 オキシクリーン 1.5kg 洗濯洗剤 大容量サイズ 酸素系漂白剤 粉末洗剤 OXI CLEAN 洗濯洗剤酸素系漂白剤 洗濯洗剤粉末洗剤 大容量サイズ酸素系漂白剤 酸素系漂白剤洗濯洗剤 粉末洗剤洗濯洗剤 酸素系漂白剤大容量サイズ【あす楽】価格:1,570円(税込、送料無料) (2023/3/26時点) 数時間夢見心地も相まって乗り切ったが もう耐えられない!!! オキシ漬けやってみる!!!!…
昨年くらいから、実家に帰るたび、不吉なニュースを聞いている。 母が倒れて入院 祖父が入院 大雪のせいで小屋の屋根が崩れて祖父の新車が破壊される 小屋を取り壊すことになり、大掃除してたら母が肺炎になる 肺炎のところ弟が帰省することになり、布団の準備をしてたら母が階段から転げ落ちる 父のスマホをドコモからahamoに変えることにして、父に一人でドコモショップに行ってもらったら、Pixel 6aはドコモとしては非対応なので追い返される 3000円払ったら手続きを代行してくれるようだったので、ドコモショップでやってもらおうと思ったらやってもらえず、今日、帰省して、ポチポチしてあげた。 ドコモからaha…
朝の体重:82.0kg (2016/5/1の74.2kgから+7.8kg 昨日から-1.0kg) 酒のんで長時間寝ると体重が減るのだ。 <朝> 携帯アラームの少し前に目が覚める。よく寝た! 今朝も雨だ。目が覚めて止んでいたら走りたかったのだが、予報を見ても夕方まで雨模様のようだ。今日もジョギングは諦めることにしよう。 なのでまずは入浴を済ませることに。 <昼> 浴後、ゼロペプシにウイスキーを混入させてコークハイにしながら飲み始める。甲子園を眺めながら。関西は雨降ってないのね。 腹が減っているので「何かつまみを」と思って冷蔵庫を漁り、ラーメンの具用で開発したレンチンもやし豚蒸しをかんたん調理。旨…
今日は半年に一度のあの日! 絶対絶対忘れちゃいけない 外出なんてもっての外の日。 マンション住人にとっては 重要過ぎる"排水管洗浄"日なのだ。 しかも全住戸に専門の清掃員が入室し、 ひとつひとつ排水管を高圧洗浄してくれて メンテナンスをして排水系統を清潔に保つ それはそれは有り難いイベント。 台所、洗面所、洗濯機、風呂場の穴という穴を 高圧洗浄してくれるのだが、場所だよ場所。 なんと家の恥部。 そこを清掃員さんにチェックされる訳。 家のチェックからの人間性までわかるんじゃ ないか…くらいの恥部エリア。 だから今日は相方と共に朝から超絶清掃日。 いくら専門家が清掃してくれるとは言え 「ありのまま…
朝にジム行こうと思ったけどデイジーが夕方行って空いてるか見てみたいということで延長。 朝から大掃除してその様子をInsat360で撮ってみた。 めっちゃ良い!! 編集も楽ちん。 その後パワーナップを取って5時頃にジムへ。 めっちゃ混んでる。。 とりあえずレッグデイだからいつもどうりハードモード。 終わったあと家に帰ってInsta360で撮ったドウガヲ編集しようとしたらすべて消えてる。。。。 最悪だね。 お母さんからスカイプ来てて少し話してシャワー入っておやすみ。
45cmの水槽を立ち上げてから概ね一ヶ月が経ちました。30cm水槽の住民ならぬ住魚は新しい水槽に移住しています。変わらず元気です。立ち上げて暫くしてからアフリカンランプアイを投入し、昨日はファイアーテトラ(別名レッドテトラ)を投入しています。4匹しか買えなかったのが残念です。アフリカンランプアイは目がブルーに光ってとても可愛いです。ファイアーテトラはまだオレンジ色ですが、環境に適合できればもっと赤くなるはずです。楽しみです。先住魚との相性も問題なく、楽しそうに泳いでいます。朝の餌やりが賑やかになりました。生体の数が増えたからですね。小さな魚も負けじと食べています。みんな元気です。 水草の成長は…
春めいてまいりました、と書こうと思ったら週の前半は夏日間近、後半は花曇り、花散らし。
こんにちは。 今日も雨です。 天気に左右される私のやる気は……… MA・I・GO!!(イツモイネーナ) 今日は土曜日ということで、水周り大掃除の日です。 カビキラーをふりかけまくって、プールの匂いに囲まれ待機中です。 …はい。変わり映えしない週末です。 (( ・ὢ・)ダマラッシヤイ) なんでもないー、毎日ー、それが幸せー NI・TI・JYO・U!!(ソレガイチバン) さて、今日の夜ご飯、焼き肉の予定なんです!(٩(ˊᗜˋ*)وワーイ) ホットプレートでちょっといいお肉をじゅーじゅーする、あのお家焼き肉でございます。 そう、ホットプレート出して、ちょっーと野菜切れば準備完了です。 手抜きで…
ここのところほぼ毎週、実家に帰っていたのだが、この週末は久しぶりに帰らずにゆっくりすることにした。日用品の買い出しも行きたいし、食材も補充しないと冷蔵庫が空なのだが、何と今日明日、ずっと雨なのだ。小雨ならまだしもかなり強く降っている。外出するのを諦めざるを得ないくらいの降りっぷりなのだ。ちょうど少し体重を落としたいと思っていたので、断食してもいいのだが、よりによって3月末の番組が変わる時期なのでテレビもさほど興味がわかず、まさかの時間を持て余し気味になってしまった。 ゴロゴロと無駄に時間を過ごすのは嫌なので大掃除はした。お風呂と台所のパイプクリーナーもやったし、掃除洗濯ももちろんやった。干し場…
前回は、引っ越し前の荷物等の準備について、お話をしてきました。 datsuryokuman.hatenablog.com 今回は、引っ越し後の荷物等の整理について、話をしていきたいと思います。 【引っ越し後の荷物等の整理について】 引っ越しをした後も、色々と整理を先にしておいた方が良いこともあります。手順を間違うと後で面倒くさいことになる場合もあります。では、どのようにするのでしょうか? ①照明器具を設置する。 照明器具を設置することで、これからの作業がしやすくなります。内見時に照明器具が必要なのか、必要な場合、必要な個数・部屋の畳数・自分で取り付けられるものか等を確認し、購入しておきましょう…
朝の体重:83.0kg (2016/5/1の74.2kgから+8.8kg 昨日から+0.2kg) ううむ、酒を飲まないと体重が増えるんだよなー。理論は分かるのだが…。 <朝> まだ明け方の時間に目が覚める。早く起きなくても良いのだが目が冴えてしまって起床。身支度を整える。 期せず、久々の朝合宿モードで自室のデスクに着く。水を飲みながら今日のタスクに掲げていた自社サービスの営業資料づくりだ。昨晩、準備しておいたPowerpointを一気に仕上げる。続いてその素材を使って動画サンプルを制作する。 やがて良い時間になったので朝の仮店じまい。入浴を済ませてゼロペプシを飲む。 <昼> そのまま昼食を取る…