大規模に行う掃除。日頃は行わない箇所や方法で美しく清掃すること。 清々しい気分と、無くし物、他人のへそくりを手に入れる絶好のチャンス!
日本では、お正月の準備のひとつとして認識されている。その年の汚れを落とし、美しく清潔にして新しい年を迎えたいという気持ちの表れである。 「今年の汚れ今年のうちに」
KARCHER(ケルヒャー) 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
Dyson DC26 CF DC26CFTHENT
◆「ずく」が出た一日 掃除の気分になりまして、午前中、かなり働きました。 年末の大掃除のような勢いで水回りをガシガシ磨き、窓の汚れもふき取り、照明(の中に小さな羽虫が入り込んでいる)や冷蔵庫もきれいにして、もうすっきりしました。 YouTubeのお掃除動画で、プロも使う最強の洗剤として「ルック・お風呂の洗剤」が勧められています。これを駆使しました。 「お風呂の洗剤」なんですけど、他の場所にも使っています。ルックは摩擦系なのですかね。とにかくつるつるになります。 ちなみに、近所のホームセンターで1つ220円です。最強です(笑) ◆断熱工事の下見も終わる リビングの窓の断熱と、給湯器の交換です。 …
金曜日シャンプーを買いに行ったら、薬用スカルプなんとかみたいなシャンプーの容器がアベンジャーズ仕様になっていたので、ちょっと欲しかった。ちょっと…というより全種類欲しかった。 アイアンマンが死んでしまった時は何故かすぐに気持ちを切り替えられたけど、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のヨンドゥが死んでしまった時はガチで泣いたな。 エンドゲームで、結果的にガモーラさんよりもネビュラさんのほうが仲間と馴染んでいたのはとても救われたというか、逆にガモーラさんが可哀想だったけど。 今日は朝から大掃除をしていた。4年前に大規模な断捨離をしてから、すっかり元通りになってしまったのです。コロナ自粛のせいだ…
今週のお題「本棚の中身」 まず、私は本に加えて衣類も本棚にしまっています(⇩) mee6.hatenablog.jp さらに言えば推しの祭壇モドキも(⇩) mee6.hatenablog.jp ゴンチャロフの猫缶も(⇩) mee6.hatenablog.jp てっぺんにはトイレットペーパーを置いてあります(⇩) mee6.hatenablog.jp ついでに言うと、このアクセサリーボックスも収納してる(⇩) mee6.hatenablog.jp 実はコスメや携帯ゲーム機も本棚に収納しています。ボックスやポーチに入れて、それごと本棚の一角にしまってあるわけです。要するに私は私物のほとんどを本棚に…
普段利用しない玄関の部屋は荷物でいっぱいだけれど、 友達が来るので大掃除をしている。 人を招くたびに大掃除になるのは、ごちゃごちゃと置かれた荷物のせいだ。 それらの荷物のせいで1年中壁の隅が見えない。 隅が現れるのはお客が来るときだけだ。 一体どんな荷物があるのかというと、 これが全く我ながら呆れてしまう程、不必要なものばかりである。 たとえば、目を通してから捨てようと思っている新聞入れ。 新聞はとうの昔にやめてしまい、情報はラジオやネットニュースばかりなので、 古い新聞を時々もらい受けているのである。 これが、読もうとしても捗らず、一袋のひと月分が幾つも置かれたままだ。 いつか目を通したいの…
さて、久々に部屋の大掃除でも。 お部屋の浄化って、意外と大事なことらしいです。 そんなことを聞いたので、「これはやらなきゃ」と思い、さっそく不要なタオルを見つけて水に浸します。 大事なのは単に物を片付ける、埃を取るだけでなく、床、壁も磨くこと。壁や床含めて1つの空間を作っているので、悪いものを追い出し、清い「気」を入れましょう。 やっぱり家にいるとやる気が出ないってのは、家の中の停滞した空気が原因な気がします。外だと、常に空気が動いてますからね。 というわけで、棚に登り、天井を元タオルの雑巾でゴシゴシ。ついでに壁もゴシゴシ。なかなかアクティブな掃除でしょう。身体を張ってます。 実は数年前も、同…
GW中に下駄箱の掃除をしました。 我が家では年末の大掃除は、気候の良い春と秋にちょこちょこするようにしています。だって、年末は寒いし、なんだか世間のワサワサに影響されて落ち着かないから。年賀状もやめたし、自分はたいして忙しくないんだけどね…。 今回、掃除をしながらショートブーツを1足捨てました。3cmほどのヒールがとても疲れて、もう何年も履いていなかったもの。 これで、所持する靴は冠婚葬祭、トレッキング、ジョギング、ウォーキング用(いろいろあるなぁ…)を除くと普段ばきは6足。スニーカータイプが多いですが、最近は紐を結ぶのも面倒くさくなってきた…。あと何年かしたら、さっと脱ぎ履きできるスリップボ…
オヤジは掃除が苦手です。 掃除ロボットである程度掃除してもらっても、 どうしても残るゴミ、埃… でも、掃除する気になかなかテンションが上がらない… そこで、いかに大嫌いな掃除を「大好き」になるか考えました! そして、思い切って「掃除グッズを統一する」ことにしました。 いろいろネットで検討した結果、やはり無印商品の 掃除グッズが一番テンションが上がりました。 <決め手> ポールがどの掃除グッズにも差し込めて便利。 グレー色に統一されておしゃれ 無印の商品は、品質が良く物持ちが良さそう 全部に穴が付いていて吊り下げて保管できる 大嫌いな掃除が、今では大好きになっています。 掃除することで、仕事のス…
実は、先月から少しずつ使っていない物や私にとってガラクタを、捨てている。 今、実家住まいなんだけども、今年の三月ぐらいから急に家の中の物を捨てたくなって、一気に今、断捨離している最中。 その実家も元々汚宅で、私自身が汚部屋住民だった。 我が家には、「捨てる」と言う選択肢はなく、いつも収納ボックスを買ってきてそこに詰めるか放置だった。 最初は冷蔵庫の中にある、賞味期限の飲食物全部処理することから始めた。 そして、今日はリビングを少しスッキリさせた。 あとは、寝室に置くものや家電粗大ゴミを仕分けするだけ。
こんにちは。 ゴールデンウイーク真っただ中。 きょうもたくさんのお客様が来られて大忙しの日だった。 愛知県では新型コロナに対し、厳重警戒の注意喚起がなされている。 もちろん当館としても感染対策はこれまでと何ら変わりなく続行しています。 話は変わって明日は娘夫婦と孫たちがやってくる。 昨年末は混雑を避けて早めに来てくれたが、今回は真っただ中。 来る方も大変だが、迎える方も大変だ。 カミさんは仕事が終わってから深夜まで掃除。 僕も浴室の大掃除。 普段、忙しさにかまけてやれてないので、あちこちカビだらけ。 天井から壁、床の隅々までカビ取り剤と洗剤でこすりまくるが、ちょっとやそっとでは落ちない。 天皇…
はい、今日は毎年のGWに恒例の年1回の熱帯魚水槽の大掃除。 毎月末に簡易のはやるんだけど、今日は本格的なやつね。 さて、やりますか。 まずは水抜きして 生き物のレスキュー 外部フィルターを大掃除。 何時もはやらない機器の中まで大掃除。 毎月、こすり洗いのみのこれらも今日は殺菌してから、コケ除去の為にバーナーで炙って天日干し。 砂利を取り除いて 水槽も綺麗に。 砂利も良く洗ったら熱湯消毒。 折角住み着いてるバクテリアですが、年に1回は皆殺し(笑) ほい、立ち上げ完了。 今日はこのまま魚を入れずに安定させて、明日にでも放流。 夏場に向けての装備もぬかりなく。 さて、今日は夜から宅飲み会。 楽しんで…
施設対抗オンライン将棋&オセロで介護×eスポーツ大会が開催 施設対抗オンライン将棋&オセロで介護×eスポーツ大会が開催 高齢者×eスポーツだと? すでに五回目… どの辺がeスポーツなの? オンラインでの対決は施設にも大きな影響をもたらす その時間的余裕を作れる施設って事は…? モチロン生活に張りが持てる 施設の宣伝にもなる 宣伝に職員が載ると辞めにくくなる 脳トレは認知機能低下予防にならない的な話題が上がった… 単純計算等は全く役に立たないらしい… 正解のない塗り絵すら難題 テーブルゲームは考えるスポーツ 【公式】ケアマネ介護福祉士的に少なからず全国展開するだろう企画 むしろ全国展開しないと問…
こんにちは!アップデートホールディングスブログです! じめじめな梅雨がやってきた6月この時期に一度大掃除をするのがおすすめなんて話も! という事で本日も今が旬の食材特集です! 気になった物があれば取り寄せてみるのもいいかも! 『らっきょう』 らっきょうは中国が原産とされるネギ科の植物で、主にふくらんだ鱗茎(りんけい)部分を食用とします。 旬となる収穫の最盛期は地方によって若干ずれていますが、早いところで5月頃から始まり、7月頃まで続きます。 それではまた次回!アップデートホールディングスブログでした(^^)
こんにちは! 現在2歳の息子がいて、妊娠5ヶ月のけんママです。 11月に出産予定なのですが、私はあれもやりたいこれもやりたい派で、 一体何をするべきなのかわからなくなってきたので、自分の整理のためにも、ブログで書いてみようかなと思った次第です。 ブログも最近再開してみましたが、意外と書くのに時間も使うので、 2歳児を育てながらの専業主婦、他にやることたくさんあるけどいいかなぁと思いつつ、 自分の息抜きのためにも書いてしまってます( ´ ▽ ` ) やりたいことリスト 写真の整理 これが苦手なんです!苦手というか、やる気がないのか!?息子のエコー写真すらファイルに入れっぱなしで、何にもできてない…
本日、部屋の大掃除をしていたのですが古い乾電池が沢山出てきてしまいまして。 乾電池って燃えないゴミで出せば良いのでしたっけ? ここ何年の単位で乾電池を捨てていなかったのでどうやって捨てたか忘れております。 ケーズデンキに持って行って捨てたような、それは蛍光灯だったかな? 誰かわかる方がいたら教えてください。 今日の1曲 www.youtube.com ハロー!プロジェクトランキング 日々の出来事ランキング
予定では朝に出発と思っていたのですが、夜寝付かれず、このままだと夜明けあたりまで起きていて運転が心配!ってなるのが経験上わかっているので、仕方なし。夜中に出発です。大掃除は土曜日に済ませておきましたし、ごみ、荷物のまとめなどは徐々にやっておいたので。戸建て住宅は夜中に車をガタガタするのははばかれるのですが、土曜日の夜なので。。。すみません!と思いながら、ささっと荷物を入れて出発! 一つだけ忘れもの。。。それは冷蔵庫にカレーのお弁当が入ったまま!冷凍しておけばよかったです。はい。 実家はお庭もプロのおかげですっかりきれいになったし、お掃除もはかどったので、やれやれです。なにせ、山の別荘を整理した…
前の記事 6月26日 日曜日。 今日は週に一回の大掃除の日! 掃除したついでに、ちょこちゃんのケージを2階建てにしてみました☺️ 下はただの衣装ケース。 上に乗っかっているケージの床に穴を開けて、昇り降りできるようにしています。 👇1階 👇2階 実はこれ、むかーしハリネズミを飼っていた時に二階建てにするために作ったもの。 結局使わないまま物置にしまっていたものを、引っ張り出してきました☺️ なにこれ どこ?ここ 衣装ケースなので、外からでもしっかり観察できます😊 ……💦 ちょこちゃんはまだ戸惑ってるけど…… 遊び場を拡張することができ、飼い主 満足。😚 そして来週の日曜日には回し車のカバーが届…
今日はタオルを買ったので、大掃除しました。 体重は173gで変化なしです。 関連記事 しろごまあんの記録をご覧いただきましてありがとうございます!本ブログではデグーの「しろごまあん」についてほぼ毎日更新しています。 もし、しろごまあんについて興味をもっていただけましたら、こちらの記事もご覧ください。
今日は手前だけ大掃除をしました。 出てきたのですが、体重は測れなかったのでまた今度… 餌皿の安定性がよくなかったので、浅めの小皿に変えてみました。 熊の形でかわいいです。 関連記事 みるくあんの記録をご覧いただきましてありがとうございます!本ブログではハムスターの「みるくあん」についてほぼ毎日更新しています。 もし、みるくあんについて興味をもっていただけましたら、こちらの記事もご覧ください。
2022年のサマーセールで最安値のタイトルをちょっぴりご紹介。
この時期になるとやってくる イヤな奴! コバエ!! 先日、ホームセンターに行ったとき コバエ用の殺虫剤が売っていたので 迷わず買ってきた! 今日はキッチンの大掃除! 気合を入れて コバエが好まないキッチンに! 掃除を始めた。 レンジまわり シンクまわり ゴミ箱周辺 汚れがついている壁も掃除した。 さて、掃除が終わって コバエ用の殺虫剤をシュッシュッしておこうと思ったら なんと! 去年もコバエ用の殺虫剤を買っていて かなりの量が残っていた。。。╮(╯_╰)╭ 来年のこの時期 また、同じことを 繰り返さないことを願いたい!
午前中は、静かな時間、セルフメンテ、部屋片付けと進めました。 お昼ごろ、ひのきチーム、松チーム、杉チームに分かれて自分の書いた木にプレートをつけに行きました。 お昼後は、蒸し暑かったですが、太陽は出てこなかったので、自由参加で川へ! 先月行ったところと同じところですが、水量が変わって違った遊びも出来ました。 川遊びの様子です 楽しい時間でした 帰ってきてからは、みんなで小さな大掃除を頑張りました!協力してテキパキと掃除をする姿に、成長を感じました。 夕方、夕飯前のひとときも楽しい時間です。 バッタ探し、カナヘビ探し、サッカーしてる子、部屋で本を読んでいる子 外でたまたま近くにいた子に黄イチゴと…
さっ、帰ろか!! フーマン、晩、何食べるん? 知らんよ!! たこ焼きパーティーしよや!! 恭子、タコなんてないよな? 買わんとアカンわ!! じゃ〜お前がタコ買え!! ええで!!3人でタコ焼きパーティーしよや!! お前の家でしよ!! なんで? 大掃除したから!!お前が来たら汚くなる!! たこ焼き機無いて!! しゃーないな!! じゃ〜恭子、タコ焼きな!! 分かった!! 帰りは俺が運転するわ!! 行くぞ!! フーマン。
今日は6月最後の日曜日だったのでプチ大掃除でふだん掃除しない各部屋の空気清浄フィルターとか細かなところを掃除した。そういえば今週は平日も室外機を磨いたりしてたな。去年から始めた毎日の小さな掃除が1年経ってなんだか楽しくなってきている。あ、ここは見逃してたってところを見つけてキレイにするって遊びになってきた。いずれにしろ1年くらい毎日やってると何でも楽しくなってくるもんだなーと。掃除なんか大嫌いだったのに。嫌いなことを好きになるには継続するのが良さそうだな。ついでに先月現役を退いたiMac5K27インチの中身もきれいに大掃除。初期化してOSを入れ直した。うわ、早!全然現役で使えるじゃん。8年前に…
オッケー!!終わった!!汗だくや!! 私も汗だくやわ!! ピカピカになったな!! 気持ちええな!! そうやろ?大掃除は気持ちが良くなる!! ハァ〜しんどっ!! まだ、やるん? 後は神棚や!! てか、やっぱ定期的に大掃除はした方がええな!! 普段の掃除だけではあかんな!! うん!! 水分取りや!!熱中症になるで!! うん!! 神棚には人間の息や汗は付けたらアカンからな!! なんでなん? 神聖な物やから!! また、マスクするん? うん!! 汗引くまで休憩!! フーマン。
少し前、お風呂場のシャワーのついた蛇口、混合水栓っていうのかな、それを交換した記事を書いた。 nagask-441.hatenablog.comそのとき、マンションの外観は築年数の割にはきれいさを保っているけど、室内の設備はだんだんくたびれてきているということも書いた。 わたしはオッサンにしては比較的頻繁に、というかほぼ毎日料理をするので、だいぶくたびれてきて、きっと中はすごいことになっていることが想像できるキッチンの換気扇、検索するとレンジフードっていうのかな、それをそろそろ交換したいと思っていた。調べてみると、薄型っていうのか今風のデザインのは交換作業費込みでだいたい6万円くらいから。それ…