大規模に行う掃除。日頃は行わない箇所や方法で美しく清掃すること。 清々しい気分と、無くし物、他人のへそくりを手に入れる絶好のチャンス!
日本では、お正月の準備のひとつとして認識されている。その年の汚れを落とし、美しく清潔にして新しい年を迎えたいという気持ちの表れである。 「今年の汚れ今年のうちに」
KARCHER(ケルヒャー) 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
Dyson DC26 CF DC26CFTHENT
お掃除とてもつらい。 やっている内にどうしていいのか解らなくなって来てクラクラする。 しかも雑巾がけをしたり埃をかぶっていた置き物を台所用洗剤で洗ったりしている内に、掌がパサパサに粉っぽくなってしまった。指先も割れて血を噴く寸前。 慌てて使い捨てのニトリル手袋をはめたけど、時すでに遅しだと思う。 ローソンストア100で見つけた巨大みたらし団子の朝ご飯。 食感がぬっちゃぬっちゃしている上に、お団子そのものが薄ら甘過ぎて苦手な味だった。 …残念だ。物凄く美味しそうに見えたのに。今日は踏んだり蹴ったりだ。 ローソンストア100 渾身の一本!どでかいみたらし団子 洗って乾燥中の亀の置き物。100円ショ…
ついにお引越ししました! 退去後にお掃除の業者が入ると分かってはいるものの、それでも数年貸していただいたお部屋をなるべく綺麗な状態でお返しするのは当然でしょう! ということで、今回はリンレイさんの「ウルトラオレンジクリーナー」でお風呂の浴槽の黒ずみをお掃除してみたいと思います! 今回は見やすくするために写真の解像度を落とさず載せるので重たいかもしれません。 果たして綺麗になるのでしょうか!? 浴槽の黒ずみ部分 さっそくですが、こちらが以前お借りしていたお部屋の浴槽のフチの黒ずみ部分です。 お風呂場の浴槽のフチに何やら黒いものが・・・。 毎晩シャワーの後に浴槽を掃除していたのでキレイに保てている…
そろそろ年末に向けて大掃除を始めないと間に合わない時期になってきました。 あと11ヶ月しかねーし。 大体において日常的に部屋が汚いんですが、なにぶん物が多いんですよ。 電気的なものとか車的なこととか”いじり系”が好きだと、何をどうやってもモノが貯まるわけですわ。 今回はいらないケーブル類とかを処分しようと覚悟を決めてるんですが、その中でなんか微妙な容量の使ってないACアダプターが見つかったんですよ。 なんでしまい込んでたかわからないんですが、本体はとうの昔に捨てたりぶっ壊れたりしているけどACアダプタだけをためて集めてた段ボール箱。 なんで溜め込んでたかって言うと、ACアダプターってわりと流用…
土曜日の夜。新座の肉のハナマサに行ったら、お店の中に店員さん?が数人いたけど完全に店終いの様相で、物凄く入り難くて諦めるしか無かった。 悲しみに暮れながら帰る途中で大好きなローソンストア100を見つけて、せっかくだからここでお買い物しようと。 ↓↑ローソンストア100で見つけた美味しい物の日記。 ↓おかずが玉子焼だけの面白いお弁当が売っていたので、「翌日の朝ご飯にしよう!」と買って帰って来た次第です。 白菜のお新香も、ローソンストア100の(100円)。汁物は家にあったインスタント。 このお弁当だけでたんぱく質15gも取れたよ。さすが卵様だな。 ローソンストア100 玉子焼弁当。 ローソンがウ…
こんばんは。 ハム太です。 室温が14℃で寒いです。 マウス操作をする手が凄く冷たくなります。 そんな寒い空間で勉強をする訳ですが、 何故勉強しようと思うと部屋の片づけを始めてしまうのか!? 不思議です。 ちょっと調べてみました。 すると、心理学の研究分野として挙げられている所もあるみたいで、 その行動は『先延ばし行動』と呼ばれてる様です。 簡潔に考えると、『勉強をしない言い訳を作っている』と解釈しました。 勉強したくないかーーー。 そんな現実逃避である掃除をしていたら色々な思い出品が顔を出しました。 カードゲームだったり、フィギュアだったり、ボードゲームだったり、ゲーム機だったりと・・・。 …
こんばんはちずるです今日は昨年末の大掃除の話をします※個人的な記録です 冷蔵庫の異変 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大掃除後、冷蔵庫の下に水溜りができるようになりましたシンクが近いため洗い物で水が派手に飛び散ったかと思ったのですが、拭いても同じように水溜りが出来ていたので冷蔵庫を調べる事に。冷蔵や野菜室には変化はないけど1番下の冷凍庫には、今までほぼなかったはずの霜ができている。大掃除で冷凍庫内が暖かくなったのかなぁと一時的なものだと思ったけど水溜りが続く… 調べるとドレンホースとドレンパンという冷蔵庫内…
今週のお題「あったかくなったら」 あったかくなったら大掃除を始める 長いスパンで掃除をします 網戸の掃除の簡略化 マイクロファイバータオルを買おう あったかくなったら大掃除を始める 暖かくなったら、大掃除を始めようと思います。 年末につれて仕事が忙しくなっていくワタシの都合上、師走に大掃除などもってのほか。なので、毎年春から大掃除を開始します。 長いスパンで掃除をします とは言っても、一度に全部を掃除するようなムチャはしません。 天気が良くて家族の都合がいい日を選び、例えば「今日はこの部屋を徹底的に掃除しよう」などと決めて少しずつ月日を掛けて大掃除をしていきます。 一度にやるとしんどいし途中か…
あけましておめでとうございます! …と言っても、あっという間に1月も半分過ぎましたね。 何はともあれ、この年末年始は例年以上にバタバタでした💦 もうすぐ主婦歴20年になろうというのに、なぜ毎年毎年凝りもせず、年末になるとバタバタするのか。 今日はその理由を私なりに整理してみました。 まず、この年末にやったことリストです。 1)大掃除(全部は終わらなかったけど💦) 2)クリスマスイブの夕飯の献立を考える→作る 3)クリスマス会(12/25)の準備 4)クリスマスツリーの片付け 5)義母の誕生日の準備 6)生協注文2回分 7)実家の手伝い 8)実母と娘と姪っ子を連れて買い物 9)お年玉の準備 10…
こんばんは、ねこうさです。 今日は、先週から始めた人生をかけた大掃除&断捨離の続き。 掃除を続けている中で気付いたことが一つ。 「この部屋、収納がない。」 クローゼットはあるんですよ。でもこれまでそこにとりあえず詰めておくみたいな、収納と呼んでは怒られそうな収納方法をしていました。今はそれをすべて出し、一つ一ついるいらないと分別しているんですが、これらをこのまま元のように戻してしまうとまたぐちゃぐちゃな部屋に戻ってしまう。綺麗にものを仕舞うための収納がない。 それが必要なことに気付きました。掃除って難しいな(笑) そもそも部屋のレイアウトも変えたくて、「一人暮らし レイアウト」なんて検索したり…
年末の大掃除のことです。 記録として残しておきます。 年末に向けて、少しずつ 大掃除をやっていた我が家。 www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com www.keigoman.com 昨年、1階に住む親世帯が購入した ケルヒャーのスチームクリーナー。 ケルヒャー スチームクリーナー 昨年は、親世帯から借りて、 床をスチームクリーナーで きれいにしました。 www.keigoman.com 今年は、 床だけでなく、窓も このスチームクリーナーを使ってきれいにしました。 まずは、 掃除機をかけ、 マキタの掃…
死亡診断はオンラインでオッケー。看護師が死亡診断を判定できる 死亡診断はオンラインでオッケー。看護師が死亡診断を判定できる 死亡診断をリモートの壁は厚い 24時間ルールの壁 看護師も元々死亡診断書交付を許されている これで在宅での看取りが進む?? じゃあこの記事はちょっと釣り記事気味… 介護業界もこれで大きく変わる? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に全国に広まればいいのに… 看護協会でガンガン宣伝すればいいのに… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 和歌山県上富田町生馬の「たかの訪問看護センター」代表の高野誠さん(45)が、情報通信技術(ICT)を利用した遠隔での死亡診断を支援する看護師として、厚生…
🍠見たTV NHK+に登録したのでNHKを見た 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「空港も!温泉も!大掃除のお金の秘密」「スイーツに不可欠!生クリームのお金の秘密」「Xマス&年末年始のお金の秘密78分SP!」「魅惑のエンタメ!”サーカス”のお金の秘密」「イメージ激変!”ゴミ処理場”のお金の秘密」「超国民的おかず”ウインナー”のお金の秘密」「スター動物がいっぱい!動物園のお金の秘密」 サラメシ「サラメシ2022年末スペシャル 新入社員だって腹はへる!!」「フレッシュ全開!新入社員スペシャル後編」「社長がシェフ!?▽手の感覚を頼りに」「半年待ちのお弁当!?▽おばあメシから孫メシへ」 ねほりんぱほりん…
今年もはや1月が過ぎました! どんなお正月でしたか? 初詣や、家族で楽しく過ごされた方も、また寝正月だった方も? なんとなく過ぎてしまった方も? それぞれすごし方は様々であったと思います。 なすとなく するともなしに 三ヶ日 井上井月 今年の元日は日曜日で国民の祝日なので2日は振替休日ですね! したがって1月3日は平日となりますが3日まではお正月で休みの方が多いと思います。 日本では「三が日」まで、万葉の昔から天皇や上司への拝礼や祝宴などの行事が行われるため、とても一日のお休みではこなせなかった。 これは影響を受けた中国でも、皇帝への拝謁を怠ると反逆者扱いされることもあったというから、昔の貴族…
若者がイタズラ動画をSNS投稿して炎上している・・・と言う、 最早何度聞いたかも判らないほど定期的に流れてくる話。 その度に「馬鹿じゃないか」「いい加減にしろよ」などと 周囲の人間とやいのやいのやる訳なのだが、まあこう言う事が 繰り返されるのも無理もないかなとも思ったりする。 自分が子供の頃は幼児用の足こぎカートで坂道を下りそのまま どぶ川に突っ込んだり、雲梯の上を小走りで渡り踏み外して 股間を痛打したり、掴まっている子供が水平になるほど回旋塔を 高速で回転させ勢いあまってそのまま吹っ飛んだり・・・ そう言う事が日常だった。 一昔流行ったユーチューバーの悪ふざけみたいな事は僕らは 小学生の時に…
皆様いかがお過ごしでしょうか? なんと私、これが2023年初ブログになります!笑 ご無沙汰しておりますm(__)m 2023年にやりたいことは、まずこのリストを作成することでした。 1ヶ月かかって少しづつ作成したこのリスト。 昨年からずっと、ちゃんとしっかり書きたいと思っていたのです。 やっと仕上がりました! そして、これが100記事目なります。 ちなみにこのブログは4歳のお誕生日を迎えたところなんです。 4年で100記事なんて、自分でもあまりのマイペースさにビックリです。 でも、ゆっくりでも歩いていると100記事に辿り着くものなんですね~ やめずに続けてる自分を褒めてあげたいです。笑 「やり…
本棚の整理に幾日もかかっているところです。 その様子はさすがに公開できないので、ハリネズミ小屋の大掃除について。 針がいっぱいでてきました。 対つまようじ比(先が赤いのは「きなこ棒」の「当たり」です) どんなに鋭いか、わかると思います。 それより毛根が気になる(^-^;
今日は、朝から夕方までカイゼン活動。 お昼休み以外の10時~17時まで会議室に 缶詰状態。 主に活動してる後輩がデータを修正しながら すすめていましたが、 本日は現場に出ていないので、今回は私が行いました。 カイゼンの考えはマダマダ私達に浸透していないので、 なぜ、これをしているのか? なぜなぜを考えるのに、とても苦労しています。 また、朝から 指導してくれている上司から 上から目線で、色々言われた時は、 ムッとしましたが、 上司は、カイゼンの取組内容を 一番分かっているにもかかわらず、 部下たちの迷走している姿をみて、 大変に苛立っているのは分かりました。 まあ、私も色々と言われすぎて 気持…
ふと思い立って過去の記事見たら一番最初の日記が2017年の12月とかだったのでもう5年もこの日記書いてるのか。6年目こそ月一更新忘れない。 元旦は前日までの無理が祟り寝正月。2日と3日はモバエムの記録取りまくってて腱鞘炎になった。本当は転職のことやらないといけなかったんだけど人生の段取り悪いからしゃーない。 5日、モバエム終了の日。8年も遊んだゲーム初めてっていうか同じジャンルにもうすぐ10年いるっていうのも信じられない。これからもよろしく。 終わる直前はほんと精神も荒れてたっていうかもうめちゃくちゃに寂しかったんだけど実際終わってしまったら悲しさより愛が胸に満ちててほんとSideMっていいジ…
ご訪問いただきありがとうございます。 年末大掃除ができなかったので、年が明けてから気になる場所を掃除しています。 先日はやっとでガスコンロや換気扇の掃除。 そして調味料を整理するための棚をつっぱり棒を使って作成。 money.myumyumoki.com これが結構使いやすくて、気に入っています。 つっぱり棒ってアイデア次第で色々使えて便利。 そして100均のグッズに助けられることも多い。 定番の商品ならダイソー、ちょっとおしゃれなものを買いたい時はセリアと使い分けてます。 そして300円ショップが大好きなのですが、100均のつもりで買うと結構な値段になり痛い目にあうので、最近は控えています。…
年収650万円、結婚7年目DINKs夫婦の家計簿を公開します。 ※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今月の収入:876,000円 支出について 支出の分類 基礎生活費①(月予算13万) 基礎生活費②(年予算50万) ゆとり費(年予算30万) 貯蓄は投資信託と現金預金 今月の支出の内訳と貯蓄 支出合計:193,234円 基礎生活費①:150,074円 基礎生活費②:29,813円 ゆとり費:13,347円 貯蓄合計(収入ー支出):682,800円 投資信託:186,…
新年を迎え、時は2023年になった。1学年のまとめの学期である3学期が始まった。子どもたちは、次の学年の「0学期」であることをあまり理解していなかった。いつまでも今のままでいたいという子どもの心理がうかがえた。自分も大人になんかなりたくなかったし、子どもでいたい気持ちが痛いほど分かる。それでも、時は来てしまう。もう1年後の今頃にはそれぞれ進路が決まり、あとは卒業を待つだけという状況になっていることであろう。そこでもまだ進路が決まっていないというのは話にならないことはさすがに子どもたちも分かっていると信じたい。「誰かが何とかしてくれる」「何とかなる」という気持ちがどこかにあるような子どもも今の時…
奥さんと今すぐ仲良し! たぬきいのししです。 家で使っている掃除機は ダイ○ンです。同じものが二台あります。 なんでかというと、 何年か前にお正月の初売りで、 1台買ってきたんですね。 さすがに高いだけあって、 今まで使ってきた掃除機の中では 気に入ってたんです。 使ってたらば、ノズルのジョイント部分が少 し壊れてしまったものだから、 そこの部分だけ欲しくて探したんです。まあ、ごまかして、使えるんですけど、メルカリ見てたんです。 そしたら、同じものが出ていて、数千円だった ので、お〜、みーつけ!と買ってしまったわけです。 ただ、犬を飼っているおうちで使っていたので、匂いが少しありましたが、メン…
【終活】冷蔵庫購入後、初めての大掃除!賞味期限切れだらけだった!/超可愛い多肉ちゃん買いました♡ youtu.be 1,814 回視聴 2023/01/31今回もお越し頂きありがとうございますm(__)mウッドデッキ・和室の断捨離が終わり次に何処を?洗面所や寝室に取り掛かる前に冷蔵庫の大掃除をすることにしました! メインチャンネルのKOKORO【シニアライフ】もよろしくお願いしますm(__)mhttps://www.youtube.com/channel/UCtSA...
年末に途中まで記事を書いたものの、結局バタバタしてたんだかグータラしてたんだか、どこに行くわけでもないけど、連休にならないとできない大掃除をやって、その疲れを年越しに癒し、終わってしまったお正月。 改めまして。 あけましておめでとうございます。今年はどんな年になるやら。
コロナ2類から5類に変っても医療介護業界はマスクを外せない コロナ2類から5類に変っても医療介護業界はマスクを外せない 世の中は新型コロナウイルスの感染症レベルが下がってマスクを外す流れだけど… 医療介護業界は外すなってよ じゃあ介護、医療業界で何が変わるの? 本来の目的はどこの病院でも受け入れられるようにだけど… どこの病院でも見て貰えるなら安心じゃないの? 対応するかどうかはその病院次第 今まで対応した病院すらも診察を辞めるかも…。 とはいえコロナにお金使いすぎたもんね… 5月から5類へ格下げの予定 【公式】ケアマネ介護福祉士的にもはやマスクはオシャレ マスクはオシャレアイテムの一つ ココ…