リスト::日本の映画::題名::た行
『十三人の刺客』(1963)、『大殺陣』(1964)などの工藤栄一が監督した時代劇。同年「服部半蔵 影の軍団」のタイトルでテレビシリーズも放送されました。 上下二家がある服部家。上の家の半蔵と下の家の半蔵が手を組むことにより、3代将軍・徳川家光の急死により混乱に陥る江戸城に取り入ろうとする甲賀四郎兵衛の野望を打ち砕かんとする姿が描かれます。 伊賀忍者vs甲賀忍者の戦いをアクションたっぷりで描いているのが見どころ。個人戦のみならず、軍団戦も繰り広げられており壮大なスケールでの戦いを見ることができます。 徳川家の派閥争いに組み入ろうとする忍者たちの暗躍にも注目です。放送情報影の軍団 服部半蔵 BS…
〇見てもろておおきに〜まいどおなじみの観劇メモでおます 〇洗練された舞台照明もトップクラス ★メンバー 座長 恋川純 恋川千弥 鈴川眞子 鈴川桃子 鈴川純加 鈴川かれん ほか 東映メンバー ★本日のゲスト 伍代孝雄 伍代つかさ ▩ 〇グランドショー よりの開幕 ・舞踊もコミカルにする工夫 ・ハンチョウ完全復活のステージ 〇ラストショー 夢芝居 ※ ☆口上挨拶 恋川純座長 ▼本日のお外題 〇特別狂言「夏祭浪花鑑」 ▩キャスト 座長‥団七九郎兵衛 伍代孝雄‥親分&こどもの石松 恋川かれん‥団七の義妹 恋川千弥‥一寸徳兵衛 鈴川眞子‥女親分 鈴川桃子‥女房 鈴川純加‥義平次 ほか ☆ あらすじ簡略メ…
2019/5/22 の Facebook 投稿に手を加えたものです。 『多十郎殉愛記』(19)は、いま現在、観たことそのものが事件になるような映画だった。全ての瞬間に「この映画を作りたい」というスタッフ・キャストのはち切れるような想いが充満し、老将、中島貞夫監督の技術と心の演出が美しく贅沢に仕上げる。贅沢さとは、お金の話ではなく、例えばカット数を少なく撮る精神だ。それは単純に長回し演出という意味ではない。カメラが回り始めたらそこはもう映画の場であるということを大切にし、タメにタメてカットを割る。割るというより、次のカメラが回る場にしっかりと手渡す。ファーストシーンの桂小五郎に寄るまでのタメを味…
ナンニ・モレッティ 『3つの鍵』田中徳三 『大殺陣 雄呂血』ハロルド・L・ミュラー 『怪人現る』ホン・サンス 『あなたの顔の前に』ジャック・リヴェット 『デュエル』田中重雄 『花のいのちを』横山博人 『卍』堀川弘通 『学園祭の夜 甘い経験』ジョン・ウォーターズ 『マルチプル・マニアックス』ブレイク・エドワーズ 『ビクター/ビクトリア』加藤文彦 『レイプハンター 通り魔』フィリップ・ガレル 『涙の塩』
以前紹介した時代劇の傑作「闇の狩人」が今 ↓GYAO!で無料視聴できます。1月11日(水)まで↓ 闇の狩人 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。 五社英雄演出の凄まじい大殺陣で圧倒する時代劇巨篇!徳川十代将軍家治の時代。首席老中田沼意次が幕政を操り金権汚職の世であった。そして江戸市民の生活の裏には暗黒組織「闇の狩人」と呼ばれる殺し屋集団があった。五名(ごみょう)の清右衛門の表向きの稼業は様々な商いを仕切ることだが、実は闇軍団の元締め。ある夜、五名と競合う元締めが浪人に斬殺された。その浪人こそは、蝦夷のある藩の利権に絡んだ人物であり、その男を巡って闇軍団対田沼配下との闘いが始まる。…
土曜日。快晴、強風。鼻注意。大掃除は終わったとみなしているので、通常の土曜日。通常というか、いろいろ疲労したのでだらだらしまくる日に設定。 朝。トースト。爽やかにリンゴ丸かじり。ヨーグルト道。市販のオニオンスープ。昼。コンビニラーメンと餃子。ビール。夜。白米。野菜室の鍋と鱈を投入して鍋。ビール。 昼間にコーヒー。あとは肩凝り頭痛の恐怖が忘れられないので、白湯やカモミール。 * クリスマスに関しては、尖った季節を通り過ぎて一年に一回こういうシーズンもいいよね、としみじみする年齢。むしろ、もう一年過ぎるのかと焦りを感じる。長靴型のお菓子セットに郷愁。値段は衝撃。 部屋でだらだらしつつ映画鑑賞。 あ…
◎新作ロードショー 社長、セクハラです! 《11月2日(水)から 福岡 甘棠館Show劇場ほかで公開》 セクハラ問題が勃発した商社を舞台にした中篇コメディ。(2022年 日本 監督/野田孝則) シグナチャー~日本を世界の銘醸地に~ 《11月4日(金)から 東京 新宿武蔵野館ほかで公開》 日本独自のワイン造りに取り組んできた醸造家・安蔵光弘氏の半生を描く。(2021年 日本 監督/柿崎ゆうじ) 百姓の百の声 《11月5日(土)から 東京 ポレポレ東中野ほかで公開》 自然と向き合い、作物を熟知する百姓たちの叡智を訪ね歩くドキュメンタリー。(2022年 日本 監督/柴田昌平)
大殺陣 雄呂血 [DVD]市川雷蔵AmazonDVDしかないのか。 市民ケーン [Blu-ray]オーソン・ウェルズAmazon 「未来派Lovers」(笠原弘子)ねえなあ。 「そのままの君でいて」「機動警察パトレイバー」シングル・コレクションアーティスト:仁藤優子,DYNAMITE SHIGE,KISS ME QUICK,笠原弘子,JA-JA,冨永みーな,DAIZOH,兵藤ゆき,谷本憲彦バップAmazon 「Ambitious!」Ambitious!VAPAmazon
◎新作ロードショー 木樵(きこり) 《10月1日(土)から 高山 でこなる座ほかで先行公開、10月14日(金)から 東京 ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで公開》 飛騨の山で半世紀にわたり木樵として働く面家一男さん・瀧根清司さん兄弟の仕事を記録。(2022年 日本 監督/宮﨑政記)
問題です。これ👇は何と言う映画のポスターでしょう。 答えは「エイリアン」(本当だってば!)以前「何故、こんな事に…? 海外トンデモ映画ポスター25選」という記事をUPしましたが、あれの続編。これ👇ね。 あの時もおかしなポスターの産地は大抵ポーランドでした。何故、ポーランドの映画ポスターはトンデモなのか。理由を紐解く前にもう1問。これは何と言う映画のポスターでしょう。 答えは「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(嘘じゃないって!)右側のほうはまだ面影がありますが、左側はもはやジャンルすら(笑)。勢いでもうひとつ。タイトルが出ているのですぐわかりますが「シャイニング」。 かつてここまでシェリー・…
◎新作ロードショー デリシュ! 《9月2日(金)から 東京 日比谷 TOHOシネマズシャンテほかで公開》 18世紀・フランス革命前夜、宮廷料理人をクビになった男が、世界初のレストランを開くまでの物語。(2020年 フランス=ベルギー 監督/エリック・ベナール) www.youtube.com
時代劇の傑作「闇の狩人」が今 ↓GYAO!で無料視聴できます。8月5日(金)まで↓ 闇の狩人 GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。 五社英雄演出の凄まじい大殺陣で圧倒する時代劇巨篇!徳川十代将軍家治の時代。首席老中田沼意次が幕政を操り金権汚職の世であった。そして江戸市民の生活の裏には暗黒組織「闇の狩人」と呼ばれる殺し屋集団があった。五名(ごみょう)の清右衛門の表向きの稼業は様々な商いを仕切ることだが、実は闇軍団の元締め。ある夜、五名と競合う元締めが浪人に斬殺された。その浪人こそは、蝦夷のある藩の利権に絡んだ人物であり、その男を巡って闇軍団対田沼配下との闘いが始まる。 映画「闇の狩…
安倍元首相が襲撃される映像が問題になっている。子供たちに刺激を与えるなど様々な倫理的問題で。こうした報道を見て思い出したのは、映画監督の工藤栄一である。おそらく、日本映画に精通している人でもあまり知らないだろう。しかし、一部のマニアックなファンからは、カルト的な人気がある。代表作は、「十三人の刺客」「大殺陣」「その後の仁義なき戦い」「横浜BJブルース」そしてテレビの「必殺シリーズ」である。「十三人の刺客」、「大殺陣」はいずれも、「テロ」を主題にした時代劇である。庶民を苦しめる暴君を暗殺するという主題で、身分の低い武士たちが結集して、武闘を繰り広げるという極めてラディカルなものである。東映時代劇…