株式会社大阪港トランスポートシステム(略称:OTS) 大阪市が株式の51%を保有する、第三セクターの会社。 大阪港周辺のトラックターミナルや流通倉庫を整備・管理するための会社として1974年に設立され、1997年より鉄道事業(テクノポート線・ニュートラムテクノポート線)を開始した。 2005年7月より鉄道事業(テクノポート線・ニュートラムテクノポート線)が大阪市交通局の路線として運営されるようになり、第三種鉄道事業者となった。
関西は私鉄王国と呼ばれ、大阪府下を走る私鉄としては阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、近畿日本鉄道(近鉄)、南海電気鉄道の大手私鉄いわゆる関西五大私鉄、そして大阪市営地下鉄から民営化した大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro=大阪メトロ)が有名だ。 しかし、これら以外でも大阪府内を走る私鉄が存在する。 ただし、大阪府下にはいわゆる第三セクター鉄道(JRおよび旧・国鉄、あるいは私鉄の赤字路線を引き継いだ三セク会社)はない。 それでは、大阪府の中小私鉄を見てみよう(鋼索線を除く)。 ★第一種鉄道事業者および軌道事業者 ●大阪高速鉄道(豊中市、吹田市、茨木市、摂津市、守口市、門真市) 大阪高…
2005年から2020年まで15年間、近世の大阪市営地下鉄・大阪メトロを、私はファンとしてたくさん撮影してきました。 もし私が死んだらこういった写真はおそらく破棄され、二度と日の目を見ることはないでしょう。 私も今、歴史調査の為に古写真を調査・研究することが増えています。つまりそれは先人が残してくれた資産を享受しているということに他なりません。 私もまた、次代に続いていく大阪メトロファンの為に、今しか記録できない写真をしっかりと残してしっかりと公開していくべきだと考えるようになりました。 そのような思いから、今回このような特集を組み上げました。しばらく長期シリーズで掲載していく予定です。 当サ…