巨大な陸軍。相対的な語なので、50万人規模でも500万人規模でもこの語を使うときが(使わないときも)ある。大規模な陸上戦力、との普通名詞のほかに、以下のような固有名詞でもある。
- 大陸軍(Continental Army)この場合の読みは「たいりく・ぐん」。アメリカ独立戦争時、民兵(ミニットマン)を母体として、13州の代表からなる大陸議会によって、ジョージ・ワシントンを司令官として編成されたアメリカ陸軍の当時の名称。ちなみに、同時期の海軍は「大陸海軍」(たいりくかいぐん)である。
- グランダルメ(La Grande Armée)「グランタルメ」とも。ナポレオン指揮下の帝国陸軍。主な用法「大陸軍は世界最強ォォ〜〜ッ」