酵母のうち単一の株を培養されたものではなく、果実や穀物、空気中に含まれているもの。ただし自社培養した独占的な酵母を天然酵母としているケースもある。 空気中に自然に存在するものを、糖分などで培養すると複数の株を利用することになるので、市販イースト異なるものとなる。
ドライイーストを用いず、天然酵母を使ってパンを作ることにこだわっている人も少なくない。
香川のおすすめパン屋さん!天然酵母のパンとネルドリップコーヒーのお店。工房でつくった焼きたてのパンが毎朝店頭に並んでいます。 niaru-pan.com
三ノ輪駅 徒歩3分天然酵母ベーカリー「カフェむぎわらい 」 🍞~お店のコンセプトは~🍲身体に良くて安心・安全の厳選素材を使い、手間暇惜しまず美味しいものを作る。「おいしくって きれいになって 元気になれる!」です。 お花が綺麗な雰囲気のあるお店です。 入って左手にパンが色々売っています。 身体にいい食品や雑貨も売っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 入って右手奥がカフェスペース 私は珍しいものがいいと思って、 こちらの「ひえ粉のシチュープレート」にしました。 もち麦パン2種とたかきびパンのセット シチューは野菜のクリ…
最近あまり自家製のパンを作ることをしなくなった。 そのわけは多分天然酵母のパンがとても美味しかったからだと思う。 自分で作った果物の酵母で焼いたパンは日にちが経っても美味しい。 簡単にできるドライイーストのパンは焼き立ては美味しいけれど、 時間が経つと味が落ちてしまう。 かといって毎回天然酵母で焼く余裕はない。 だから、パン食の回数がとても減っている。 そこで、今回、以前のようにドライイーストを使ってパンを焼くことにした。 イーストはできるだけ少なくして、粉は300gほどにした。 それをぬるま湯で練って発泡の箱に入れ温めて置く。 イーストが少ない場合は長時間発酵になる。 そのためすっかり忘れて…
冷蔵庫に鶏の手羽肉を残しておいたのをすっかり忘れていた。 いつだったかははっきりしないけれど、 多分2週間ほどは経っていると思う。 鼻に近づけて匂いを嗅いでみたら腐った匂いがして、 表面を触ってみたら何とネバネバとしている。 この手羽肉は柚子塩を塗り、発酵させた柚子果汁に漬けておいたものだ。 さあ、どうしよう、食べようか、捨てようか。 以前だったらちょっと匂いがしただけで捨ててしまったけれど、 最近は特に肉類に関しては多少おかしくなっても平気になった。 でも、これはイキ過ぎているではないか、と思いつつも、 捨てるのは罪悪な気がするし、勿体なくもある。 それに手羽1枚とて大事な命には違いない。 …
きっかけは米粉のパンを食べたこと。米粉のもちもち、あっさりした味が美味しくて、自分で作れたらと思い、ホームベーカリーを買いました。 しかしながら、米粉のパンというのが何度やっても失敗してしまい。。米粉100%は諦めて、小麦粉の中に少し米粉の入ったパンならうまく行ったので米粉入りパンを作っています。 時には小麦粉だけや、卵入り、オリーブオイル入り、豆乳入りなど色々アレンジして自分好みのパンを追求中。 シナモンとレーズン、くるみを入れたものはかなり好みのパンに仕上がる。 もちろん国産の小麦にしたり、添加物は入れずにできるので市販品より安全だしね。 イーストはドライイーストよりも天然酵母の生種を起こ…
14日間の自宅待機も、あと僅か。 あれからも感染したような症状は無く。 毎日の健康を、より感謝して過ごしています。 天然酵母で作る、朝ごはん。 昨晩、仕込んでいた生地が元気すぎて、 朝ボウルから逃げ出していた!元気印!笑 本命のライ麦サワードウ。 ずっしり、キリッと男前。 子供の頃、苦手だったライ麦。 今では、この大地感がたまらない。 毎週焼く、愛されパン。 気まぐれにレーズン入り 小さく焼けたフランスパンは、 ラスクで美味しく解決。 :万能バタークリーム: バター 40g サトウキビ 20g バニラエッセンス、少量 *パンの大きさによります。 作り方は、シンプル。 130度に温めたオーブンで…
ご当地パンの紹介です。 タマヤのぱん maibakukan.co.jp ・オーガニックレーズンのおやつパン 美味しいオーガニックレーズンと国産小麦の組み合わせ。パンオレザンとは違い、デニッシュ生地だけど、ふんわりとした食感です。 スティックパン状で食べやすいです。 ふんわリッチロール 石臼挽き全粒粉の香りとコクのある旨みが特長で、ふんわりと焼き上げた生地の食感が楽しめます。 デニッシュ生地のようだけど、そこまで油っぽすぎずほのかにしっとり…カスタードクリーム巻いたらより美味しいだろうな☺️ 天然酵母バーガーバンズ 北海道産小麦を使用した天然酵母の生地はどんな食材とも相性がピッタリです。ロール状…
こんにちは、おもちです。 昨日からサワードゥブレッド仕込んでいまして、 今日焼いてみました。 今までの経緯はこちら。 eat-health-coffee.hatenablog.com eat-health-coffee.hatenablog.com eat-health-coffee.hatenablog.com 今まで粉の全体の量に占める全粒粉の割合をジリジリあげてきましたが、 今回はとうとう粉の量の半分を全粒粉にしてチャレンジしてみました! 残りの半分は強力粉です。 ベチョベチョ・だるーんとした状態の生地になるのか、 ちゃんとまとまるのかドキドキでしたが、 生地の状態は扱いやすいいつもと同…
今回の一時帰国中に冷蔵庫で休眠させていた楽健寺酵母。6カ月放置していたので流石にもう無理かなと思っていたけれど、冷蔵庫から出して餌を与えたら見事にブクブクと発酵、よみがえってくれました!…と前回のブログで少し触れましたが、そうなのです、楽健寺酵母ちゃんの生命力は半端ないのです。大体2か月位は持ちますよーって世間一般では言われているのですが、うちの楽健寺ちゃんは6カ月たっても元気だったので、捨てる事なく無事にパン焼きが再開できました。この酵母、老舗蒲焼き屋さんの秘伝のタレのように継ぎ足し継ぎ足しで、将来息子たちに受け継がせたいなと密かに思っているのだけれど、それも夢じゃないかも知れないなって思い…
先日伺ったイベントで出店されていたパン屋さんが販売していたシュトーレンを購入しました。 ローズマリーを添えてシンプルでお洒落なラッピング こちらのシュトーレンを販売してたパン屋さんは 静岡県島田市で天然酵母 ららぱんやというお店をやっている方でした。 『ららぱんや』のぱんは身体にやさしい天然酵母、自家製酵母で作られているそうです。 開封してみましょう。ラップでくるまれています。 カットしました!! 甘さは控えめで、イチジク、レーズン、りんごのさわやかさ、和三盆のやさしい甘さ、凄く品のある美味しさです。 店主の方の説明です。 ららぱんやのシュトーレンは仕上げに和三盆を使用しています。口溶けも…
食欲の秋ですね。 ということで、(どういうこと?)ここ最近は、 パンを焼いています。 大好きなお友達から分けていただいた、 「パラダイス酵母」りんごジュースを継ぎ足しながら育てていく酵母なのですが、 この子が、これまたパワフルで元気な酵母ちゃんで。継ぎ足して冷蔵庫に入れておいても、翌日には、 シュワシュワな炭酸りんごジュースに変化しているのです。(ストレート果汁がおすすめ)先日、ストレート果汁のオレンジジュース(果肉入り)で試してみたら、極上のオラ○ジーナみたいな味になったよ。我が家の子ども達、大喜び♪そして、もちろん、こんなふうに、そのまま飲んでも美味しいのですが、 この酵母で作ったパンが、…
パネトーネマザー酵母の力で、捏ねずにまとめるだけでしっとり柔らか! スポンサーリンク // まだまだ、暑いです。 暑い日のパン作り・・・特に手捏ねで頑張っている方は 大変ですよね。 今日は、手捏ねのパン作りが少しだけ楽になる、 パネトーネマザー酵母でのパン作りの方法です。 パネトーネマザー酵母の力で、捏ねずにまとめるだけでしっとり柔らか! 時間の目安 パネトーネマザー酵母 しっかり捏ねなくても良い?! パネトーネマザーの生地作り 材料 生地作り 成形 焼成 まとめ 時間の目安 インスタントドライイーストと同じように扱えますが、天然酵母です。 酵母 国産小麦で作ったパネトーネマザー粉末(製パン用…
世界の発酵種 サワー種 サワー種とは 文化 パネトーネ種 パネトーネ種とは 文化 ルヴァン種 果実種(天然酵母) 果実種とは 酒種 文化 ホップ種 ホップ種とは 歴史 巷のパン屋さんでは 世界の発酵種 さて、世界には色々なパンの発酵種があります。 よく聞く発酵種ですとサワー種やパネトーネ種などがあり 種の性質によって風味・食感などが変わってきます。 それでは、世界にはどのような発酵種があるのでしょうか。 サワー種 サワー種とは (出典:ベーカリー♪ベーカリー♪ ) 小麦(主にライ麦)と水を混ぜ、発酵させたもの その中には、乳酸菌・酵母・その土地の複数の微生物が入って 培養されており、独特な酸味…
今年は学校給食にも、大きな変化があった年。 まだまだテイクアウトのみの給食ですが、今月からカチカチ給食だった午後部の子どもたちへも、温かい給食を提供できるようなりました。 やっぱり、ほかほか弁当が一番! 当時、大人気であったメニュー『Pupusa』 この仕事をするまで、Pupusaを見たことも、聞いたこともなかった。 馴染みのないレシピに気を取られ、うっかり主役の名前を読み流し・・・。 『PUP』を『POP』と勘違い。 メニューボードに大きく『★POP USA★』と、めでたく星まで描く。 新メニューに、子どもたちはワクワク。 1POP、2POP、3POP、、、100POPは売れたかな。 伝言ゲ…
常備ライ麦パン おいしいパン屋さんはたくさんあるけれど、やっぱり自分で作ったパンが美味しい!と思えたレシピです。毎朝、新鮮なパンがあるって贅沢で幸せ!フランスパンのようにすぐに硬くならないので、1週間分のパンは紙袋に入れて放置して大丈夫。残りは冷凍しておきましょう。ドッシリしているので薄め(0.5~1cm幅)に切って、バターとジャム、ハチミツ、フレッシュチーズと黒コショウなど、色々な食べ方で楽しめます。 レシピ 1斤 小麦粉 245g ライ麦 130g ヒマワリの種 95g ドライイースト 7.5g 塩 11g 天然酵母(ドライ) 28g 飾り用ヒマワリの種 適量 工程 1.ヒマワリの種を(ボ…
48時間経ったのがこの状態です。これを一晩冷蔵庫で落ち着かせるとこんな感じ↓ もうすっかりつぶつぶ感はなくなりました。早速仕込みました。 9時間経ったのが下の写真です。まだ一回り大きくなった程度なので明日に持ち越しですね。天然酵母は時間がかかるのだ! ガーデニングの方は、ついにアネモネとネモフィラを檻から出してやりました!!でも、やっぱり心配なので小人さんたちに守ってもらうことにしました。☺ さて、効果はあるでしょうか?
ご当地パンの紹介です。 天然酵母を使用した体に優しいパンです。 コボコボドライブイン ベルズ bellsbread.com ・大人のベーコンエピ🥓 少し硬めのフランスパン生地のようなものにベーコンを巻いた?どこのパン屋さんでも定番商品。 個人的にはマスタードを加えたいところです。 ・明太ポテトフランスパン 明太子とポテトの美味しいパン。辛さはあまりなく、マヨネーズ?のこくが聞いています。明太子ポテトサラダが食べたくなる美味しさ(*´ー`*) ・くるみぱん よくあるくるみパン🥐。パン生地に甘味があり、くるみ本来の風味を楽しむことができます。 ・りんごレーズン🍎 リンゴとレーズンが見た目以上に入っ…
昨年外出自粛の中パンを買うためだけにスーパーに行くのが億劫になり、昨年ホームベーカリーを購入しました。 生地をこねる、ねかす、発酵させる、焼く、までをボタンひとつでやってくれる優れものです。 天然酵母パンだと焼き上がりまでにセットしてから8時間ほどかかるので、夜寝る前に材料をセットしておけば朝パンの焼けるいい匂いで目が覚めるので幸福度めちゃ高いです。 手作りパンといっても、お米を研いで炊く、くらいの感覚で容器に材料をポンポンと入れるだけなので簡単です。 分量はいつもこんな感じで作ってます。多少の誤差はOKです ・天然酵母生種 25g ・強力粉 280g ・塩 4g ・砂糖 15g ・アボカドオ…
イタリアのパン 生地むっちりのハードバージョン。 【材料】分量ベーカーズパーセント キタノカオリブレンド 100% 加水 55% ホシノ天然酵母 8% 天日塩 2%素焚糖 7%オリーブオイル 2% ・手捏ねの場合は加水上げて ・オイルは最初から混ぜても後からでも◎・今回はホイロなし・分割後のベンチタイムが短いと生地が伸ばしづらい ・成形の時、とじめはしっかり閉じてね ・ガスオーブン 200℃ 15分 焼成前にオリーブオイルを塗って。 『お気に入りのトマトピューレ』 味つけなし、煮詰めなくてもピザソースとして使える優れもの。濃厚で美味! 『れなりのオリーブオイル』 MEGURIYAさんでメタトロ…
昨日、コロッケサンドを作りました。 数日前から、なぜか頭の中に「コロッケサンド、コロッケサンド、、、」という言葉が、こだましていたのです。 よっぽど食べたかったんですね、私(笑) 早朝に娘が目を覚まし、全然寝そうになかったので「これはやはり、コロッケサンドを作るタイミングなんだわ」と、おんぶして作りました。 パンは、パン工房ふらんす(神奈川県大和市)さんの天然酵母パン。以前買って冷凍してあったものをセイロで蒸してから、トースターで焼きました。レンジでチンするより、手間はかかりますがセイロで蒸すと断然おいしくなります。(ちなみに我が家、電子レンジがありません。だいぶ前に捨てました) パンには、バ…
個人的に気になっているものを集めてみました Helinox(ヘリノックス) LBB-120 1822302 楽天で購入 ARC'TERYX アークテリクス|Gamma LT Pant #Black [26445][L07382500] ガンマ LT パンツ メンズ 楽天で購入 【最大1,000円OFFクーポン配布中】【送料無料】インフレーター TOPEAK [ トピーク ] エアーブースターG2 エアゲージ & インフレーター 気圧計付 PPM10800 沖縄県送料別途 楽天で購入 シルバーライズ(はるゆたか ブレンド 強力粉)5kg【北海道産 国産 小麦粉】【ホームベーカリー 食パン レシピ…
「パンのためのならどこまでも」、福岡市在住、ママパンマンです。 今回お伺いしたのは『SIMON 野方店』 まず、看板も幟もなく全く目立ちません。 ナビで調べていったのですが目の前にあるのに「どこだろう?」くらいひっそりとしています。 入り口も狭く一見さんを受け付けない感じ。 勇気を出して入ってみるとやっぱりパン屋さんでした。 よかった! ただ、ディスプレイの仕方が最近のおしゃれなパン屋さんと違って昭和的。 今回は 肉みそフランス(180円) 辛口野菜カレーパン(150円) ラムレーズンフランス(190円) を購入。 まず、肉みそフランスから。 某グルメサイトで絶賛されていたので買いましたが、知…
京都市南区・十条 天然酵母パン教室 なのはな 関根花菜です! たった5回のレッスンで初心者卒業! ホシノ天然酵母初級コースのご案内はこちらです↓(4月、6月スタートのクラス追加しました) www.sekinekana.com パンを膨らませるために必要な酵母。 インスタントドライイーストからホシノ酵母(いわゆる市販の天然酵母)、レーズンなどの果実を使って作る自家製酵母など様々あります。 最近実験しているのが、小麦粉と水だけで作る究極にシンプルな酵母です。 レーズンをはじめとするフルーツを使って作る自家製酵母は、どうしてもそのフルーツの風味が残りやすいです。(種継ぎを繰り返すとフルーツの風味は薄…
京都市南区・十条 天然酵母パン教室 なのはな 関根花菜です。 たった5回で初心者卒業! 翌日もおいしいパンが作れる初級コース生徒さま募集中です↓ www.sekinekana.com 2021年4月の単発レッスンのご案内です。 4月のメニューは、ミッシュブロート! ミッシュブロートとは、ライ麦粉と小麦粉を50%ずつ配合したパンです。 小麦のパンよりずっしり重いので、薄くスライスして食べるのがおすすめです。 フルーツとナッツを混ぜ込み、表面にオートミールを張り付けて香ばしく焼き上げます。 当教室では、すべてのパンにホシノ天然酵母を使用しています。 ホシノ天然酵母についての詳細はこちらです↓ ww…
本日2021年3月5日(金)から名古屋駅のミッドランドスクエアB1Fで「サスティナブル・ビタミンマルシェ」が開催中です。 夫のそらから「FUCHITEI」のテリーヌが買えるらしいと連絡がありさっそく名古屋駅に寄り行ってきました♪ ※3月7日に追記しました 「サスティナブル・ビタミンマルシェ」とは? "ビタミン豊富なオーガニック野菜や果物はもちろん、フルーツジャム、フルーツジュース、そして素材にこだわった洋菓子や焼き菓子、惣菜などのマルシェが集結したマルシェ"とのこと。ジュースバーのキッチンカー、DJブースもあるようです。 主な出店店舗は、 FUCHITのテリーヌがいただける『troisF』、…
(2021年3月3日・水曜日) お店の前の道を通ったら「営業中」ののぼりが出ていたので、天然酵母のパン おやつハウスに行ってみました。
☆食パン 350円 ☆バターロール4個入り 440円 卵がたくさん入って、コクがあります。最近とっても人気です。 ☆もち麦パン6個入り 510円…人気のもち麦パンです!もっちりして甘みがある軟らかめのパンです。 もち麦の価格が高くなってもそのままで販売していたので、価格見直しで20円上げさせていただきました。 ☆丸パン6個入り 460円…子供から大人まで人気です!食パン生地と同じです ☆もち麦、丸パン、バターロールミックス 540円 各2個ずつ入ったミックスです。初めての方にもおすすめですよ! ☆ミニフランス 6個入り 500円 硬くなるまでトーストして食べると美味しいですよ! ☆アンバタフラ…