ヨ すめらみこと 天皇は祭祀王だとはよく言われるが、ただ祭祀を執り行われるだけではない。祭祀の前には禊祓いをし、さまざまな行を執行して身を慎んでから神々に奉仕される。 祭祀の前に行われる天皇の厳しい行や禊祓いは、われわれ世俗の人間にはほとんど伝わってこないが、それなくして賢所にお祭りする天照大御神はもちろん、神殿の八百万神、皇霊殿の歴代天皇の御霊に奉仕することはできない。 国民(くにたみ)安(やす)かれとお祈りになる天皇の祭祀は、一般国民が考えるほど安易なものではない。 では、「祈り」とは何だろうか。言霊的に解釈すれば、「いのち」を「のる」で、「いのち」は前にも述べたが「生きる知恵」、「のる」…