『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の総称。天空三部作とも呼ばれる。 魔界と天空の勇者にまつわるストーリーのためこのように呼ばれている。 なお、時代考証的には、VI ⇒ IV ⇒ V であるらしい。
場合によっては以下の天空装備のことを指す場合もある。
ロトの装備と比べると、そのつながりは今ひとつ定かではない。
ニンテンドー3DSで遊びました。 ドラゴンクエスト|オンラインコード版 スクウェア・エニックス Amazon 数週間前にあとはりゅうおうを倒すだけにして今日韓国ドラマを見ながらレベル18から21にレベル上げをしてラスダンに入り、順調に最下層に行ってレベル22になったんですよ。 でもゲームセンターCXで結構苦戦しているのを見ていたので負けるのかなあと思っていたら。 第1形態でベホイミ連発されてムカついたものの第2形態はこっちがかいしんを連発して4ターンで倒してエンディングまで2分もかからなかったんじゃない? あまりにあっさりだったので驚きました。なんなん、りゅうおう…なんならその前に出るダースド…
【2023年1月30日 追記・更新】 恋人・夫婦で遊べるPS4のソフトを書いたので、アプリも紹介します。10年以上付き合っている彼女の意見も取り入れつつ、ハマったり思い出深い作品から総合的におすすめを厳選しました。もちろん、iPhone、Androidのどちらもあります。
1 :名無し:23/01/15(日) 07:51:12 ID:irpc主 ここまでクソなのも珍しいよな 10: 名無し:23/01/15(日) 07:53:19 ID:rpui >>4お前の方がブスやろ 14: 名無し:23/01/15(日) 07:53:43 ID:dbhz >>10いやマリベルのほうがブスやわ
今年放送予定のプリキュアシリーズ最新作は『ひろがるスカイ!プリキュア』ということで情報が出てきましたね。 主人公はキュアスカイで変身するのはソラ・ハレワタール、声は関根明良さんでした。今まで主役キュアといえばピンクがメジャーでしたが今作は青というのが非常に画期的だと思いました。だいたい二番手のプリキュアの色ですからね。 さらに書くと「人間界」のキャラが主人公でないのも。だいたいプリキュアシリーズは主人公が異世界とかからやってきた子と出会ってプリキュアになるっていうのが黄金パターンだったのでそれを外してきたとは。 さらにさらに書けばヒーローに憧れているというのも面白い。一般的に男の子の好きな色と…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』は1990年2月11日にエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 ドラゴンクエストナンバリングタイトルの第4作であり略称は『ドラクエ4』。 前3作までは「初心者でも遊べるようにハードルを低くしたコンピュータRPG」という構想で開発されたのに対し、本作からはドラゴンクエスト独自の複雑なシステムの導入が進んでいくこととなる。 大きな点としては、5つの章に分かれたシナリオや、AIによる戦闘システム、5人以上の仲間キャラクターと同時に冒険できる馬車システムなどが導入された。
どうも。 あけましておめでとうございます。 最後の更新の時はまだクリスマス前だったというのに、気が付けば年が明けていた。 2023年…嘘やろ? 2013年が10年前って嘘やろ…? 今回は2023年最初の記事であり、ゲームの事を書くならそれすなわち、そのゲームが今年のゲーム始めとなる。 2023年最初に遊ぶゲーム、それは… 今年はうさぎ年で、飛躍の年らしいっすよ。
■指揮・お話 井田勝大 ■管弦楽 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ■会場 東京オペラシティ コンサートホール 大晦日のカウントダウンは例年サントリーホールでウインナワルツだったけどコロナ禍で2年連続中止となり今年はオーケストラが来日したものの年跨ぎではなく日中の開催となったことによりこちらのカウントダウンの参加できるようになったので良し悪しといったところです。ドラクエコンサートはもう何度も聴きに行っているので5単独が初体験なのかどうかすらもわからないという。たぶん天空シリーズ3作まとめたコンサートはかなり聴いてる気がする。ちなみに5は未プレイですがそんな感じでコンサートで音楽を聴いてい…
先日、今年最後のゲームソフトを購入しました。 それがこちら。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(…
ドラクエ4(ps)のレビューです。 先日ようやく裏ボスまで撃破したのでレビューしたいと思います。 本作を一言で表すなら、敵も味方も個性爆発といったところでしょうか。 基本的にストーリーの内容に関するネタバレは避けていますが、ネタバレを含むレビューを本記事の最後に掲載しているので興味のある方のみお読みください。 本記事がこれからこのゲームを遊ぼうか迷っている方の一助となれば幸いです。 ※注意 本記事はps版ドラクエ4のレビューです。sfc版やds版には妥当しない部分もあるためご注意ください。 評価(5段階) ストーリー システム 作りこみ BGM 難易度 問題点 総評 評価(5段階) ストーリー…
オススメ度:★★★★★ 『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』は1992年9月27日にエニックスよりスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。 略称は『ドラクエ5』。 国民的RPGである『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目であり、同シリーズのナンバリング『4』『5』『6』で形成された「天空シリーズ」の2作目である。 それまでファミコンで発売されてきたシリーズがプラットフォームを変えてスーパーファミコンとなった初のタイトル。
どうも。 今回は去年の6月ごろから始めた『原神』について記事を書こうかなと思いまする。 まさかここまでやり続けるゲームになるとはなーと、ちょっと自分でも驚いてるゲームです。 そこまでガチ勢ってわけではないけど、まあ暇なら読んでもらえると幸いっす。
もう10月末ぐらいになって、やっとQ3アニメの最終回です。作品名を見ればわかるように、放送自体は先週末に終わったものの、土日がアレで忙しかった上に、萌えない方の用事で諸事情あって、全く捗らなかったのでした。正直なところ、月末近くなった今の時期でも状態が安定していない、綱渡り状態なので、早くなんとかしたいのですが。こちらはアニメ視聴にもちょっと関わってくるので、他人事ではない!!!ともあれ、長かったQ3アニメ総括の最終回、開幕です!!・シャインポストコナミさんのアイドルアニメ。ラノベ原作で、ゲーム化も進行中なので、メディアミックス作品というものなのでしょう。内容としては、以前見たアイドルさんのス…
オススメ度:★★★★☆ 『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』は1995年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとしてエニックスより発売されたロールプレイングゲーム。 2010年1月28日にリメイク版がニンテンドーDSで発売された他、2015年にはスマホアプリ版が配信されている。
ビアンカ お馴染み、レヌール城をともに攻略することになります メラ、ギラ、ルカナン、マヌーサ とわりとスキルは揃っています 少年時代はベギラマなどの魔法は覚えません 鞭での攻撃はなかなか 青年時代に再会したあとはバイキルトやメラミなどを使いこなします ベビーパンサー ビアンカが提示する名前で決めれます 少年時代編は頼れる戦士系ですが、スキルはなし レベルも20がマックス 青年時代に再会すると、スキルはありますが、 運用が難しい技ばかり 炎の爪などを装備すると、戦力に ベラ 妖精のむらで仲間に ノンプレイヤーキャラ 命令することはできません ギラ、ホイミ、ルカナン、サポート魔法を 自分を回復しな…
ドラクエシリーズの集大成と言ってもいいほど、様々な要素がてんこ盛りだったドラクエ11。 過ぎ去りし時を求める前は天空シリーズの色が濃いが、その後は一転ロトシリーズを思い起こさせるものが多い。