福岡県太宰府市にある神社。天満宮の一。
祭神は菅原道真公。別表神社。旧官幣中社。
当地は、左遷された菅原道真の廟所であったとされる。
「学問の神様」として有名で、年始には、毎年200万人前後の人を集める。
一月七日のおにすべ・うそかえ神事や、三月に行われる平安時代の宮中行事を再現した曲水の宴などが広く知られる。
新春に咲く梅が美しいことでも有名で、特に早く咲く飛梅(写真)は道真の歌「東風吹かば…」の飛梅伝説に因んでいる。
太宰府天満宮はてなブックマーク- 太宰府天満宮
まえきんです! 先日お盆休みを利用して、3日間福岡旅行に行ってきました😊今回の旅行で訪れた中で 厳選した観光スポットについて、簡単な解説を交えながらご紹介できればと思います😌 3日間行ってきましたので1日1記事、計3回に分けてお送りします!今回は2日目😎✨ よろしければ初日の記事もご覧ください😌 【お散歩日記#8】この週末は観光をしに3日間福岡へ行ってました🖊(福岡観光1日目) 観光2日目:太宰府天満宮 2日目に訪れたメイン観光スポットです。有名どころ過ぎて、大多数の方々が既に詳細 についてお詳しいと思いますが、おさらいも兼ね、改めてご一読頂けると嬉しいです😊 太宰府天満宮(だざいふてんまんぐ…
旧官幣中社・別表神社 祭神 菅原道真公 818-0117 太宰府市宰府4-7-1 公式サイト https://www.dazaifutenmangu.or.jp 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ さて、吉野ヶ里遺跡を午後6時に出まして、 午後6時45分に太宰府天満宮に到着しました。 吉野ヶ里と太宰府が意外に近いことを知り、 どうしてもお参りしたかったんです。 30分ほど前から雨が降り出しましたが、 もう面倒くさくてカッパは着ておりません。 さてさて、太宰府天満宮。 旧・官幣中社で、現在は別表神社。 菅原道真公を祭神として祀る天満宮で、 京都の北野天満宮とともに、 全国天満宮の総本社とされます。 また、…
はじめに いろいろな因果で山口県を旅行することになったので、ついでに福岡まで行ってみました。 あとまたVLOG作ったから見て youtu.be 目次 旅程 7/15 7/16 7/17 感想、おわりに 旅程 日 時間 場所 備考 マップ位置 7/15 9:05 羽田空港発 10:40 岩国空港着 A 11:30 岩国空港発 11:45 錦帯橋着 13:00 錦帯橋発 14:00 毛利氏庭園着 お昼ご飯食べる B 15:30 毛利氏庭園発 16:00 Onn湯田温泉着 C 21:00 浪漫酒場電気ブラン 7/16 10:00 チェックアウト ホテルで朝食 10:30 秋芳洞着 D 12:30 見…
太宰府天満宮は子どもの頃から節目節目で訪れており気持ちの落ち着く馴染み深い神社なのですが、2018年に福岡市博物館での「天神さま企画展示」を見て改めて興味を持ち調べるうちに菅原道真公好き(推し)になり太宰府天満宮に足を運ぶ頻度が高くなりました。 ここ10年ほどで太宰府天満宮は人出がかなり多くなっている為「ゆっくり参拝したいな…」と最近月1~2回ほど早朝参拝を始めたのですがこれがとても良いのでおすすめしたい。 「朝拝神事」とは 毎朝8時30分から神職が御本殿に参集しお祓いを受け心身を清める朝拝。 誰でも参列できる。 8時25分頃には「朝拝神事を執り行う旨」「どなたでも参列自由である旨」がアナウン…
博多旅行2日目はバス移動で食べまくり旅! 1日目の様子はこちら 2日目はバス移動が多かったのでスマ乗り放題を利用しました。 www.nishitetsu.jp 福岡市内フリー乗車券と太宰府ライナーバス「旅人」がセットになったものを購入。 朝イチに向かったのは人気のパン屋さんDACOMECCA 平日に行きましたが並んでいました。 店内はおしゃれでパンの種類も多く、どれも美味しそうで選べない 焼き菓子もありました! 購入したパンを持ってバスで西公園へ 桜を見ながら美味しいパンを食べて最高の朝でした。 公園でのんびりした後は ふたたびバスに乗り、市場ずし 魚辰へ 新鮮なお寿司が食べられると評判だそう…
梅雨の晴れ間 ふら〜っと太宰府天満宮にお参りに行ってきた。 御本殿改修工事のために建てられた「仮殿」を見たかったのが主な目的 お見事 この仮殿の企画・設計された方に頭が下がる アイデア・品格 多分季節ごとに屋根の植栽も紅葉などの変化が楽しめるように作られているのだと思う。 改修工事が終わってもこの建物は移設して使用した方がいいんじゃない? とか思ったりする。すばらしい 参道に飾られた風鈴も涼しげ お腹が空いたので、参道沿いの「笠乃家」というお店に入って メニューで一番目立っていた親子丼を食べてみたら、とても美味しかった。 お店の方が、「この親子丼の出汁には牛骨を使っています」とのこと。 「なる…
太宰府天満宮楼門(2018年11月4日午前撮影) 天満宮までは参道を1kmくらい歩きます。 両側にお土産屋さんが並んでおり、退屈はしません。 スターバックスも天満宮仕様になっています。ただ観光客は多いです。 太鼓橋を渡り、楼門をくぐると本殿です。 本殿の右側に京都から飛んできたという飛梅があります。 有料の駐車場は、天満宮の周りにいくつもありますが、おすすめしたいのは、観世音寺の駐車場(無料)に停めて、20分くらい歩いて行くことです。 天満宮前の駐車場に停めても10分くらいは歩きます。 天気が良ければ大して苦ではありませんでした。 rakuten_design="slide";rakuten_…
こんにちは。ばあばです。 小学生の頃、福岡県の太宰府で行われる「七夕揮毫会」に参加したことがあります。 当時は、太宰府小学校を丸ごと貸切った大会だったような記憶。 通っていた書道教室の生徒&保護者で貸し切りバスを使った大移動。 遠足みたいで楽しかった思い出です。 太宰府に向かうバスの中での先生の話で、子供心に印象深かったのが *菅原道真公は書道の神様として崇められていること。 *太宰府天満宮には、使い終えた筆の供養をする「筆塚」があるということ。 その後、高校受験の時にお参りに行ったのですが 身動き取れないほどの人込みで「筆塚」は、断念。 今回は、コロナも少し落ち着いたし 本神殿も大改装中だし…
1泊2日 福岡旅行 今年は『今までやったことのなかったことに挑戦する』という目標を掲げていた。目標達成にあたり、挑戦したいことをリストアップしていたのだが、その1つに「自分で飛行機を予約して乗る」があったのでこの度、実行することとなった。 今回は九州初上陸となる母との旅行。私も気づけば大学時代を除くと仕事でしか行ったことがない。 1泊2日 福岡旅行 費用 飛行機 ホテル 1日目・太宰府天満宮 1日目・九州国立博物館 1日目・昼食 1日目・ホテルと夕食 2日目・朝食 2日目・マリンワールド海の中道~帰宅 費用 飛行機(ジェットスター/中部⇔福岡) 18,000円/人(だいたい) ホテル 8,00…
5月のお出かけの話です。 いつか行ってみたいと思っていた太宰府天満宮。 御本殿が工事に入るための仮殿が完成した、というニュースを見ました。 あぁ~工事かぁ、御本殿見たかったなぁと思っていたのですが 仮殿を見た途端、仮殿の姿に引き込まれました! 屋根に草木が生えてる!なんて独創的!絶対に生で見たい! 時間が経つと、草木が伸びて違うイメージになってしまうかもしれないから これは早く行かねば!と、即行ってきました! もっと綺麗な写真が載ってます↓ 太宰府天満宮|全国天満宮総本宮 神社はよく行くほうです。 願い事をしに行くというよりも、雰囲気が好きなので、散歩をしに行きます。 太宰府天満宮には、天開稲…
お久しぶりです。 リアルの方で本当に色々ありまして、むしゃくしゃしたというか何と言うか。 とにかく思い立ちまして、9月19日~21日に福岡へ旅行に行ってきました。 とりあえず写真をガンガン載せておきます。 太宰府天満宮などにも行ったのですが、一般の方々が写っているので、それらは載せません。 という訳で食べ物ばかりです。 1日目は現地の友人と合流して案内していただきました。 2日目は主に太宰府天満宮。 3日目はアニメ、ゲームショップなどを巡ってました。 その辺りはまた今度。 とにかく楽しくて良い経験になりました。 またいつか行きたいですね。
1日自由をもらえたら何をしたい? すでに毎日が自由日なんだけれども、自分がやりたいことなのではなく、すべきことの消化をする日々主婦になったことはないですが、人間をいまだやめていませんから、毎日すべきことがつらつらとあります。 今日は旧暦八月(大)十一日 福岡太宰府天満宮・秋の千灯明 永平寺(23~29日) 八白 赤口 ひのえ・いぬ 廿八宿は「心」の月曜日 昨夜袋詰めした学生部と一般部の宅配便は、今日中に業者さんのところに届くはずです。 明け方になってようやく眠り始めたころに、要介護人の土曜日の様子をかいたデイサービスの土曜日の様子を書いた持った人に起こされました。 要介助者さん、日に日に老化が…
www.goshisato1973.info とかいう、記事書いていたら… 日本糖尿病協会などが、糖尿病への偏見をなくすため、糖尿病の英語表記である「ダイアベティス」という呼称を用いる案をまとめ、近く公表する。「尿」の字を含む病名に抵抗感を示す患者の声を踏まえた対応だが、医師ら専門家からは「分かりにくく、普及は難しいのではないか」との指摘が出ている。 そんなこと言いだしたら「痛風」(英語: gout)だって、風のイメージが悪くなると気象協会から抵抗感が示されるかもしれないし「梅毒」((学名:Treponema pallidum)だって、梅のイメージが悪くなると太宰府天満宮から抵抗感が示されるか…
《名湯別府温泉と名旅館に泊まり高千穂峡・阿蘇 九州7景巡り3日目》の旅の3日目。 腰痛の痛みはほとんど消えたが、高千穂峡の下り階段と登リ下りの坂道でふくらはきがパンパン。 『杖立温泉ひぜんや』の夕食バイキングで日本酒三合とグラスワインを飲んだ僕は名湯には直ぐ入れず部屋で大画面のテレビを見ながらしばしの休憩。 2時間後大浴場の閉館間際の22時半頃に大浴場に行った。露天 は風が冷たく内湯だけ楽しんだ😌♨️ 岩風呂・桧風呂・桶風呂どれも最高!足の裏ぎツルツルで歩くのが怖いくらいだった。腰とふくらはぎの痛みは軽くなった感じだったのだが、、まだ痛みは残る。翌朝6時に再びの朝温泉が気持ち良かった♨️ 玄関…
ご存知菅原道真は学問の神様で有名ですが、その道真を祀っている太宰府天満宮は菅原道真のお墓跡に建てられたものです。 道真が太宰治に左遷されていた当時住んでいたところは天満宮からは3キロ程度離れた場所で現在榎社という神社になってます。 私はここ榎社の雰囲気が大好きで度々訪れているのですが、正直何もない小さな神社です。 道真は学者ではありましたが、娘を当時の天皇に嫁がせていたり、政治的な部分もあったよう。 そんな人がどんな思いで太宰府に来たんだろう。 結局太宰府では2年しか暮らさず亡くなってしまいます。 昨年はお上りの儀を見たので今年はお下りの儀を見に行きました。 年に一度の里帰りってとこです。 夜…
秋の風物詩といえば? 見渡す限りの景色、いたるところ全体・全部 なにせ、自然に抱かれて暮らしていますから。 あら?画像がそっぽを向きますね 今日は旧暦八月(大)九日 秋分の日 秋分・彼岸の中日 福岡太宰府天満宮・神幸式大祭お上りの儀 不動産の日 十方ぐれ入り 一粒万倍日 上弦の月 一白 仏滅 きのえ・さる 廿八宿は「氐」の土曜日 お花を買いに行かなくっちゃ 7時に行ったら、お店の人たちよりも私の方が早かったらしくって、しょうがないから帰ろうと思ったら、ようやく開店当番さんがいらしたので、戦没者用と御先祖様用の二基分のお花もチャンと用意できました。 お花の正面がわからなくなってしまって挿すのに苦…
『琴似神社』(ことにじんじゃ)は、北海道の開拓150余年の歴史を感じられる神社。 琴似は、北海道の開拓に従事した屯田兵が一番最初に入植したところで、その家が今も神社の敷地内に残されており、遺徳をしのばせる『報徳神社』など、4社の境内外末社があります。 地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩6分(400m)、JR琴似駅からは徒歩16分(1.1㎞)の場所にあり、住所は札幌市西区琴似1条7丁目1番30号。駐車場あり。(正月元旦から7日までなど駐車禁止の期間あり) ご祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)武早智雄神(たけはやちおのかみ)土津…
太宰府天満宮の木。大きな素敵な木がたくさんあります。 私たち一人ひとりの創造力は 本当にすごくて どのくらい凄いかというと 地球にとどまらず、一つの宇宙を 作り出せるほどなのです。 ピントきませんか? あなたの目の前の現実は全てあなたが作り出しています。 全てはあなたの潜在意識の中にあるものが現実化しているのです。 望むことが現実になることもあれば、 全く望んでいない理不尽なことが現実に現れることもあります。 どちらも思考がたくさん溜まったことで現実化したのです。 私たちの意識のうち無意識が97%、ほとんどが無意識です。 思考にはポジティブな思考もネガティブな思考もどちらもあり 無意識に溜まっ…
九州サウナレディースマンス、というイベントをやると知ったのは2022年の1月だった。 何度目かの緊急事態宣言の真っただ中。 理由のない長距離の移動はなるべくならば自粛すべし、という空気が世の中を支配していた時だ。 2020年11月に初めてサウナサンの足立さんのアウフグースを受けたときから、いつか男性用施設のサウナサンには行ってみたいな~と思っていたのだけど、ついにレディースデーを開催する、という。 コロナ禍で緊急事態宣言と通常の感染対策をしつつ日常を営むモードを感染者数の増加に伴って行ったり来たりするのが続いていて、何度か延期されてきたレディースデーだったが、今回は宣言下で実施するという。 そ…
車のない生活は平気?厳しい? 今日も車で出かけます。 秋田県だけでないと思いますが秋田市などの街部以外では、いちいちタクシーを使う訳にもいかないので車が無いと生活が成り立って行きません。 鉄道は通っていませんし、バスの本数がものすごく少なくなってしまっているのですから。 3.11の後だけは、なるべく車に乗らないようにして頑張りました。 地元では公用車以外にはガソリンを全然販売してくれないのです。 横手市増田町のスタンドが早めに一般販売を開始し、しかも量制限なしで入れてくれるようになるまで、少し離れていても、自転車で・・しかも年代物のミニサイクルで往復しました。 あの時、通勤先が一番近くの場所に…
www.hitoritabi.shop ランキング参加中旅行記 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中全国 寺 神社 パワースポット 毎年200万人以上の人が訪れる超人気の神社、太宰府天満宮の参道はとても賑やか! 御朱印 言わずと知れた学問の神様、菅原道真とはどんな人? 東風吹かばにほいおこせよ梅の花、主なしとて春を忘れそ 飛梅伝説 このたびは 幣も取りあへず 手向山 紅葉のにしき 神のまにまに まとめ サブブログもよろしくお願いします。↓ 毎年200万人以上の人が訪れる超人気の神社、太宰府天満宮の参道はとても賑やか! 太宰府天満宮は、菅原道真公を祀る全国天満宮の総本宮です。太…
福岡県は、グルメやショッピング、自然など、さまざまな魅力にあふれた県です。その中でも、若者を中心に人気を集めているスポットを10選ご紹介します。 1. キャナルシティ博多 福岡を代表する複合商業施設であるキャナルシティ博多は、ショッピングやグルメ、映画、アミューズメントなど、さまざまな楽しみ方ができるスポットです。 新しいウィンドウで開くja.wikipedia.org キャナルシティ博多 2. 中洲 福岡の繁華街である中洲は、屋台や飲食店が立ち並ぶ活気あふれるエリアです。夜の街を散策するのもおすすめです。 新しいウィンドウで開くja.wikipedia.org 中洲 3. 太宰府天満宮 学問…
曇ったり晴れたり 火曜日 不定期開催 オトナの遠足😆👣 今回は〜 coba cafeのseason sweets 無花果のアールグレイモンブラン! View this post on Instagram A post shared by coba cafe (@coba_cafe_dazaifu) www.instagram.com 9時45分に太宰府駅に集合して coba cafeへ オープンは11時なんだけど 10時〜の予約受付をします。 以前に比べて人も少ないし 事前予約もできるようになってたみたいで… もう少し遅くに集合しても良かったかも〜と 話しつつ 同じ通りにある梅ひじきのお店や …
鹿島神宮から成田に戻ってきました。成田駅前のサイゼリヤでランチにした後、成田から総武線経由逗子行きの快速電車に乗りました。 逗子ということは鎌倉へ乗換無しで行けるということか。 よし、最後に鎌倉に行ってみよう。😀 電車に揺られること2時間、鎌倉に到着です。鎌倉を訪れるのは20年ぶりくらいでしょうか。 前回は自家用車で来ましたが、市内の渋滞がひどく鎌倉大仏を見ただけで帰ったと思います。 イライラして妻とケンカしたような記憶がなきにしもあらず。 小町通り そのとき鶴岡八幡宮や建長寺などメジャーどころは観光しなかったので、とりあえず今日は鶴岡八幡宮だけでも行ってみようと思います。 うわさには聞いてい…
太宰府天満宮の地下牢経由で兵士に見つからないように忍び込むイベント でうまく通り抜けることができなかったからユーチューブのプレイ動画を 参考にして切り抜けたよ。 【実況】思い出のRPG『天外魔境Ⅲ NAMIDA』 ♯11 - YouTube 強欲で陰湿な定型発達者の屑どもは当然自力で解けるよな。