栃木県日光市から群馬県利根郡片品村へ至る林道。いわゆるスーパー林道として整備された道路の1つである。
温泉に行きたいです。 2年前に、奥鬼怒温泉郷の雪の手白澤温泉に行った時の記録です。 2017年夏に初めて訪れてからすっかり魅せられ、春夏秋冬を体験したくて、チェーンスパイクを買って初めて雪のトレッキングをしたところです。 2時間半から3時間歩いてたどり着く、歩いてしか行けない6部屋のみの温泉です。 正確には特定のタクシーでは行けるらしいですが、歩いて行ってこそ喜びが得られるお宿だと私は思います。 好きな理由は、温泉ががいい、食事がいい、清潔、ガク(狼の血を引く川上犬)、オーナーご夫妻がすてき、とにかくセンスがいい、これらの理由で大好なお宿です。 www.teshirosawa.co.jp 女夫…
11/25水曜から一泊で奥鬼怒温泉郷の加仁湯に泊まりに行ってきました。 奥鬼怒温泉郷は日光国立公園内、鬼怒川の上流沿いの山中に点在する4軒の温泉宿です(八丁の湯、加仁湯、手白澤温泉、日光澤温泉)。国立公園内にあるため、スーパー林道(無舗装)はあるけどマイカー乗り入れ禁止。宿に泊まるには自分の足で歩いていくか(4~6キロ・宿により距離は違う)、宿の送迎バスに乗るかの二択(4軒の内2軒は宿泊者無料送迎バスあり)。そのせいか秘境温泉としてメディアに紹介されることが多いです。 昨年10月に八丁の湯に宿泊し、とても良かったので今年も奥鬼怒温泉郷に再訪しようと計画。4軒もあるのだから、今年は別の宿に宿泊し…
昨年の台風で通行止めとなっていた奥鬼怒林道が復旧した聞いて、奥鬼怒、奥日光を周回してきました。2016年に走ったルート saetta0404.hatenablog.com を逆方向に周回します。獲得標高が2,000mオーバーとなるこのルート、終盤の奥鬼怒から霧降高原へのヒルクライムで、泣きが入りまくりとなった思い出深いルートです。コロナのテレワーク期間に運動不足解消で始めた平日ライドを継続しており、今年の年間走行距離は過去最高水準をキープ。その成果をこのルートで検証します。
奥鬼怒温泉「加仁湯」 加仁湯公式ホームページ・奥鬼怒温泉・栃木県 〒 321-2717 栃木県日光市川俣871TEL 0288-96-0311 Instagram動画↓ Login • Instagram 【アクセス】 奥鬼怒温泉へは一般車の乗入れ禁止の為、旅館の前まではクルマで行けませんので、送迎バスか徒歩になります。 「女夫渕駐車場」まで行って、ここでクルマを置き、送迎バスにて向かいます(駐車場無料) (または女夫渕から遊歩道を4.5㌔1時間20分を歩きます) 但し、日帰り入浴の送迎バスの利用は出来ませんので、徒歩のみとなります。 ✤送迎バスは、宿泊予約時に何時のバスに乗るか伝えます。 ✤…
3/21 - 23と3連休である。初日は、雨は止んだが、低気圧通過後の強風。 バイクに乗るのに、雨も嫌だが、強風もヤバいですよね。横風受けながら車体を斜めにして真っ直ぐ走るとか、曲芸まがいのことはしたくないw 2日目は、天気は上々、そして、関東の気温は20℃まで上がるという予報。 何処かへ行かねば! 秘湯ソロツー再び この頃、日帰り圏で「あそこ行ってみよー」って所がないので、昔行ったところで良かった所に再挑戦です。 山道歩くのがしんどかったが、最高の温泉があったココ↓ 秘湯ソロツー - モンキーからSRV250へ 前回は秋に行っているので、季節も違えば、また違った発見もあるでしょう。 いざ、出…
今年行きたいところ。 函館山。自転車で登れないらしい。 白神山地。 岩木山。普段は自転車で登れないらしい。 秋田の駒ケ岳周辺。サイクリングとハイキング。 蔵王ヒルクライムエコ。 鳥海山。山登りもできるかな。 じろで庄内。今年も 渋峠。 乗鞍。 大宮氷川神社。 泉ヶ岳。 大弛峠。 鹿留林道。 柳沢峠。 奥鬼怒スーパー林道。 そのほかいろいろ。 いくつ行けるか。 今年の夏は涼しいといいな。