男系(父系)の皇統に属する女性の天皇。女帝も参照。
男系天皇(父系天皇)、万世一系、宮家、旧宮家
《飛鳥〜奈良時代の女性天皇》
第三十三代 推古天皇の場合(一人目:史上初の女性天皇)
第三十五代 皇極天皇(=第三十七代 斉明天皇)の場合(二人目)
第四十一代 持統天皇の場合(三人目)
第四十三代 元明天皇の場合(四人目)
第四十四代 元正天皇の場合(五人目)
第四十六代 孝謙天皇(=第四十八代 称徳天皇)の場合(六人目)
《江戸時代の女性天皇》
第百九代 明正天皇の場合(七人目)
第百十七代 後桜町天皇の場合(八人目:二千六年現在、最後の女性天皇)
一条真也です。23日は「天皇誕生日」でした。ヤフーニュースに「女性天皇、7割超が容認 『女系』も5割 毎日新聞・埼玉大調査」という毎日新聞のニュースが掲載されていました。 ヤフーニュースより 記事によれば、毎日新聞社は昨年11月から今年1月にかけて、埼玉大社会調査研究センター(松本正生シニア・コーディネーター)と共同で、時事問題に関する世論調査「日本の世論2021」を実施したそうです。天皇の皇位継承について「男子がいない場合のみ、女子の継承を認めるべきだ」(41%)と「男女にかかわらず、天皇の第1子の継承を優先すべきだ」(35%)を合わせて回答者の7割超が女性天皇を容認。「男子の継承を維持すべ…
nico.ms 「危ない公民教科書」第2回は、退位と書く東京書籍、譲位と書く自由社、そして天皇制という共産党です。前回、教科書も情報戦争の一つの手段となっていることを学びました。今回の学習は、皇位継承です。最近の朝日、毎日、NHKなどの新聞やテレビは、愛子天皇誕生の印象操作をしているのではと疑ってしまうほどです。 しかし、これは、後で述べますように、皇室典範第1条の、皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承すると明記されている法律に反しています。これも外国勢力が喜ぶ、世論を誘導しようとする情報操作かもしれませんね。それでは教科書を比較していきましょう。これは東京書籍の公民教科書の索引ですが…
座長に麻生太郎副総裁だそうです。麻生さん、以前は財政拡大を主張していたのが、急に手のひら返して緊縮財政を言い出した。さらに、財務省を拡大財政に向かないように監視しているということらしい。何があったのだろうか?娘婿があの組織関連だというのだからでしょうか。とにかく以前の麻生さんではないようです‥‥あの組織のパシリ化してしまったのなら、皇位継承策もどうなるか分かりませんよね。しっかりと女系の案が残っていますよね。しっかりとチェックしましょうね。 世界日報 2022年1月19日 電子新聞はPDFで読むのが、お勧めです。テキストのネット記事は、みな均一で配信者の意気込みが伝わってこないので、退屈です。…
私たちほとんどの日本人は、天皇は日本の象徴であって、ずっと続くものだと思っています。そこに付け込んで、続けなければいけないを装って実は反対のことをやっているのが、「女性・女系皇族推進」なのです。これは思想的テロ行為です。やるのなら天皇廃止とやらなければ卑怯者です。人間ではありません。 世界日報 2022年1月18日 12面 余談ですが、もし古代において邪馬台国が日本を統一したならば、卑弥呼が女王として初代の天皇になるわけですが、この場合は女性天皇で女系を受け継ぐ女系天皇になるわけですよね。ミトコンドリアをつないでいくということですか?それもありということですよねえ。沖縄のシャーマン「ユタ」の霊…
やたらと百田氏などが、Y遺伝子を受け継ぐことが男系を守ることだと言っていますが、どうも小僧はピンときませんでした。それなら、女系はミトコンドリアを受け継ぐことですよねえ。身体という肉体のほんの一部分を受け継ぐことがそんなに大切なのか不思議でした。なぜなのでしょうか?そこには精神性が見受けられないのです。物的なものを受け継ぐのと共に、精神的なものを受け継がねばなりません。この記事で小僧は腑に落ちました。「氏」を受け継ぐことなのですね。日本ではこの「氏」が廃止されて「家」のみになってしまった。その後は、日本人は「氏」も「家」もごっちゃに考えてしまっているそうです。このことは、日本人なら必ず知ってお…
日本でも海外渡航者に絞って、ワクチン接種の証明書発行の申請受付が始まりましたね、政府は暫定的な措置で海外渡航が決まっているなどの、やむない事情有りの人が対象とし、条件を絞る要請をしていますが、接種拒否者だけで無く接種がままならない現状も考慮して、任意であることを認めています。 日本でも、一部の発行反対者もいるようですが、アメリカやフランスでは、デモや暴動まで起きており、ワクチン接種が経済向上につながる結果が出ている国でも、すんなりと正当化させるのは、まだ時期尚早のようです。 ワクチンパスポートの是非を判断するについて、決して忘れてはならないのは、そもそもワクチン接種後の副反応や、人体への悪影響…
《女性天皇への賛成派は85%、女系天皇への賛成派も79%に上っている…男女共同参画という時代の流れや、男女平等の憲法の精神にかなっていることは言うまでもない。 そもそも2017年に成立した天皇退位特例法の付帯決議は、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」創設などについて速やかな検討を求めていた》(4月5日付東京新聞社説) 中継ぎ的<女性天皇>は過去にもおられたのであるから賛成も反対もない。問題は、女性天皇にお世継ぎが生まれても女子継承は認められないから皇位継承権はないということが確認されているかどうかという点にある。 さらに、<女性天皇>と<女系天皇>の違いが分かった上で、賛成反対を問うたの…
先日、学生の時のゼミのK先生が、女性天皇肯定派の論客としてTVに出たり、女性天皇についての著書まで出したりしているのを知って驚いてしまった。 先生の専攻は日本の上代文学(記紀神話や万葉集、風土記など)で、皇室典範(法律)が専門というわけではないのだが、現実に女性天皇が存在したことや、男系長子というのは中国の影響で、もともと女性が祭祀(宗教)的役割を担うのが日本古代の姿であったことを基にしての発言のようだ。 天皇制の基盤は、稲作を中心とした農業(農耕祭祀)にあり、先生にはその起源についての著書もある。 そして万世一系の男系天皇の伝統は、後宮だとか時代とともに移り変わる豪族やら権力者の思惑だとか、…
こんにちは、ラベンダーです。 小室圭内定者さん、今日もお勉強中のようで。 天皇陛下も秋篠宮殿下も宮内庁長官も無視して、小室ワールドを貫く、小室圭内定者。昔なら不敬と言われかねない、けしからん人物ではありますが、現実に失われた国費は大したことありません。 最近よく出るメーガンさんと比較してみてください。 イギリスは100億円くらい無駄国費を使わされましたからね。 それに比べると、結婚の一時金1億5千万円なんて、メーガンさんの浪費・散財に比べれば、遠足のおやつ代くらいの金額ですよ(笑) だからOKとは言いませんが、大騒ぎするほどの金額でもないでしょう。 しかし、お金の問題よりも、もっと重大かつ深刻…
小室さん,出禁になるみたいですね. (彼の出番はもうありません) と,言うわけで,女性天皇について書きます. 間違ってたらコメ欄にどうぞ. 都度修正します. 今回大切なのは,女性天皇は男系女系関わらず女性ですが,女系天皇は男性女性のどちらでも良い,ということです. 女性と女系の違いをしっかり区別して下さい. 今の皇室典範 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。 つまり男系男子でないと継げない訳ですね. ここで例えの家系図を1つ. 家系図_1 ただの3代しかない家系図です. ここの1代目の男性を天皇としましょう. 家系図_2 黒枠の中が皇族 赤枠が外からお入りになられた女性 オレンジ…
樋田毅『彼は早稲田で死んだ』が大宅壮一賞を受賞 - 高世仁のジャーナルな日々 過去の大宅賞に悪名高い 大宅壮一ノンフィクション賞 - Wikipedia 【第2回(1971年)】 ◆イザヤ・ベンダサン『日本人とユダヤ人』(角川書店) 山本七平(1921~1991年)のなりすました『ニセ外国人』であること、その記載内容がデタラメであることについては、浅見定雄*1『にせユダヤ人と日本人』(1986年、朝日文庫)参照。 【第4回(1973年)】 ◆鈴木明*2『“南京大虐殺”のまぼろし*3』(文藝春秋) いわゆる南京事件否定論の一つ。鈴木らの南京事件否定論に対する批判として、1970~1980年代に、…
85%の国民が次期天皇に愛子さまを希望されていますが今の皇室典範では女性は天皇にはなれません。いずれは秋篠宮家が皇統を引き継ぎ分家のプリンス悠仁さまが継承者となります 「一生全力でお守りします」というプロポーズの言葉で小和田雅子さんとご成婚された皇太子 皇太子夫婦には男子に恵まれなかった 平成15年 「秋篠宮さまのお考えはあると思うが‥3人目を希望したい」湯浅利夫宮内長官 平成16年 「それまでの雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するするような動きがあったことも事実です」皇太子 「(真意については何回か皇太子のから聞いた上でも)まだ十分に理解しきれぬところがある」秋篠宮 雅子…
プロローグ にわかで何が悪いのだろうか 深夜2時半にムクリと起き上がり、テレビの前にぼんやりと陣取る 今日は2018年7月2日 もうすぐワールドカップのベルギー戦が始まる サッカーというスポーツが特段好きなわけではない サッカーをしている人間は苦手なくらいである サッカーをしている人間のボケで笑ったことがない サッカー選手はボンバーヘッド荒川しか知らない ボンバーヘッド荒川はボケでもないのにめちゃくちゃ面白い これがボンバーヘッド鈴木 とかだと全然面白くない クスリともしない スベっている 荒川という名詞に紐付けられた”ボンバーヘッド”は荒れた川の底で木くずや砂が混ざり合ってできた丸形のふわふ…
イーロンマスクのTwitter買収に関する記事の続きです。 kindle-asd.hatenablog.com ツイッタラーならこれを見たことがあるでしょう。 このページは存在しません。お詫びのしるしとして、椅子に座ったプードルの写真をご覧ください。 Twitterにバグがあった場合に表示されるメッセージです。 これを見る度に、Twitterそのものも消えてしまうのでは、とつい考えてしまいます。 前回も紹介しましたが、ツイッターがなくなり新聞の時代に戻るという懸念 個人的には 時代が逆行したら文明もそうなるというわけではない。 新しければ新しいほど優れているわけではない。 と、思います。 極端…
ずっとゴー宣道場ブログ読んでましたさんからのコメント 氏は最近いたる所で「2014年に宮内庁の長官と審議官にひそかに会って女性・女系天皇について話をした」という話をしています。 『天皇論「日米激突」』という本(p218)やケネス・ルオフ氏を招いた回の道場でも言っていたそうですし、ネットで2019年の東洋経済の記事なども見つけました。(2014年の記事も見たことがあります)皇室がどのような皇位継承を望んでいるかなど私には分かりませんし、真偽の程も分かりませんが、どっちであろうと氏の「常識」や尊皇心に疑問を抱かせる発言であるなと思います。もし真実であるならば、天皇サイドが裏で世論を操作すべく動いて…
山科にある勧修寺(かじゅうじ)へ。正式名は亀甲山勧修寺。真言宗山階派の大本山。皇室や藤原氏にゆかりのある門跡寺院。 創建は900年、醍醐天皇(60代)が、父・宇多天皇(59代)の皇后で、生母の藤原胤子(ふじわらのいんし/たねこ)の菩提を弔うために造立されたものと伝わる。 のどかな雰囲気の山門から入る。 Went to Kajuji Temple in Yamashina. Its official name was Kikkosan Kajuji Temple. The head temple of the Yamashina sect of Shingon Buddhism. The tem…
ロシアとウクライナの戦争が、このまま続けば世界はどうなってしまうのか? 単純化してしまうことに慎重でなければならないと思うけれど、こうした戦争は、けっきょくのところ男性原理が突出した形で現れた結果ではないだろうか。 強い方が偉くて立派だと思い込んで勝つか負けるかに頑なにこだわり続けること。 もちろん、今日の世界は女性の社会進出も著しく、社会の中で勝ち抜くことにこだわり続ける女性も増えているだろうが、勝つことだけが全てではない、ということを弁えている人の数は男性よりも女性の方が多いのではないだろうか。 日本という国は、卑弥呼の時代から、男がトップに立つと国中が争って乱れ、女性をトップに立てること…
皇室制度の議論を加速させていかなければならない。
『読売新聞』の記事; 道鏡は「悪僧ではない」「仏教の礎を築いた」…寵愛受けた称徳天皇が建立、西大寺で法要 2022/04/09 14:04 奈良時代に、女帝・称徳天皇(718~770年)から 寵愛ちょうあい を受けた僧侶・道鏡*1の1250年遠忌法要が7日、奈良市の西大寺*2で営まれ、僧侶ら約30人が参列した。 道鏡は、孝謙(のちの称徳)天皇を看病したことを機に重用され、役人と僧侶のトップ・太政大臣禅師に就いた。法王の位を賜り、権勢をふるったが、皇位をうかがったとされ、称徳天皇の没後は左遷となった。 法要は、生誕の地の大阪府八尾市の市民団体「道鏡を知る会」が、悪僧ではなく、仏教の礎を築いた人物…
NYに高跳びしたプー夫婦を庇う声は少ない。 今回のダメ亭主司法試験不合格のニュースに「オジョウ様を幸せにできるのはダメ亭主だけなのだから、温かく見守ろう」と意見を述べた人がいて、数人が「いいね」ツイートしていたが、これはレアケース。 しかしプー夫婦に批判的な人たちも、次のステップでは意見が分かれる。 その中でも比較的多いのは、結果的にプー夫婦を誕生させたオイエを批判する連中だ。 ・全てはオイエの家庭教育の所為 ・そもそも昔からオイエ当主にも問題があった ・更に当主の嫁に至っては問題だらけ ・このオイエがコーシツを継ぐことには絶対反対 ・むしろ、ご本家のオジョウ様の方が後継者になるべき と、コー…
大森勝久氏の新しい論文です: 荒木和博BLOG 西側は思想的・軍事的・戦略的にロシアと中国を凌駕して、攻勢的に封じ込めていくのだ | 新・大森勝久評論集 タイトルに「中国」とありますが本文にはほとんどロシアのことしか書いてない珍妙な文章です。 ゼレンスキー・ウクライナ大統領は、アメリカやNATO諸国にウクライナ上空に「飛行禁止区域」を設定することを求めてきたが、拒まれてきた。3月24日に開かれたNATOの緊急首脳会議でも、「そうすること*1はNATO軍とロシア軍が直接交戦する事態になりかねない」との理由で、検討の対象外にされた。 これに対して軍事タカ派の大森氏は「飛行禁止区域」設定どころか「ウ…
Σ( ̄ロ ̄lll)←母 「え?小室さん、また不合格なの?!」 (; ̄ー ̄A←母 「これから、どうやって生活されるのかしら?心配ね~」 先日、弟宮の筑附進学の際に、友人がこんなことを言っていました。 ( ・ω・)←友人 「これは、わざとなんだよ。わざと国民に嫌われるようにやらされているんだよ。」 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン // ( ・ω・)←友人 「誰か進言する人はいないのかしら? こんなことを続けたら、国民の反感を買いますよ?って、普通なら言うわよね? やっぱ、わざとやってんじゃない?」 ( ̄▽ ̄;)←母 「え?わざとって、何を?」 ( ・ω・)←友人 「わかっていて、わざと国民にめちゃくち…
(2022/4/9) 『日本の真相!知らないと「殺される‼」』 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実 船瀬俊介 成甲書房 2020/2/17 <本書をきっかけに、立ち上がれ若きひとびと> ・日本国民は、あまりに正直すぎる。つまり、馬鹿正直だ。かの大戦中でも、新聞、ラジオを心底信じていた。そして、「天皇ヘーカ万歳!」を叫んで敵陣へ突入していった。 今も、まったく変わらない。テレビや新聞が悪質な“洗脳”装置であるとは、夢にも思っていない。これを、極楽トンボという。 しかし、そうしているうちに、目の前のニッポンは、極楽ではなく地獄に堕ちていることに、いやでも気づかされる。 <闇の勢力に支配され…
厩戸王(聖徳太子) 法隆寺と言えば聖徳太子。 「キオスクは駅の中、そんなの常識」と同じくらい、常識。 ところが、近年はその常識が揺らいでいるのです。 今回は、聖徳太子にスポットを当てます。 まずは、聖徳太子の系図。(「日本の歴史アップデート」より引用) 聖徳太子の父は用明天皇で、母は父と異母きょうだいの皇女です。妻は蘇我馬子の娘で、推古天皇は叔母になります。 さて、聖徳太子の人物像です。 「聖徳太子は、20才で天皇の政治を助けるために摂政になると、当時大きな力を持っていた蘇我氏と力を合わせて、天皇を中心とする国づくりを始めました。太子は仏教をあつくたっとび、17条の憲法を定めて政治を行う役人の…
令和天皇の一人娘である愛子さまが20歳になられて、成人としての会見にお一人で臨まれた。終始ニコヤカで落ち着いて話され、非常に好感が持てた。 小さい時は人見知りが強く、ほとんど話をされなかったと記憶している。その子が立派な成人になられた。 にわかに、女性天皇を推す声も高まっている。今の愛子さまなら、国民の信頼を受けられると思うのである。重圧はあったとはいえ、天皇家の直系としての意識があったのだろうと想像する。 今は、皇位継承の順位には入っていない。しかし、立派に成人された今、相応しい伴侶が得られれば、女性天皇としての使命が果たせるのではないかと期待するのである。 考えてみれば、天皇の弟にあたる秋…