地域社会との繋がりを持たない状態で死亡し、その死亡した事実が長期間誰にも気付かれなかった状態。「孤独死」とともに使われる。
現代の日本では、独居高齢者や老老介護世帯だけでなく、若年層の家族がいる世帯や生活困窮世帯でも起こっている社会問題。
事件発覚のきっかけは家賃滞納による強制執行 遺体発見までの経緯 - なぜ数年間も気付かれなかったのか 容疑者は武富士関連の著作がある作家 - その素顔に迫る 現実逃避が引き起こした悲劇 - 専門家が語る心理的背景 まとめ:事件が私たちに投げかける課題 誰にも気付かれることなく、都心のマンションで数年間。白骨となった遺体が、家賃滞納による強制執行で偶然に発見されました。12月18日、東京都品川区で起きたこの事件。容疑者は武富士に関する著作もある作家でした。 なぜ、都心の住宅街で、このような事態が起こってしまったのでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
「孤絶」(読売新聞社会部著、中央公論新社)は素晴らしい本でした。主に家族内の殺人事件の本です。知っている人もいるでしょうが、殺人相手の40%~50%は家族で最多です。 帯に「なぜ、助けを求められなかったのか」をありますが、これはミスリードでしょう。多くの事件で、家族は役所、保健所、警察、精神病院などに相談に行っています。しかし、本にあるように「警察に行ったら、保健所に相談してくれ。保健所に行ったら、警察に相談してくれ、と言われた」であり、どこも根本的には解決してくれず、結局、殺人事件が起きています。 私の経験でいえば、行政機関に相談した場合、「3割は相談しなくても解決、1割は相談したから解決、…
東日本大震災 13年前、震災で救われた命が、静かに失われています。東日本大震災と原発事故で自宅を失った人などが入居する災害公営住宅。誰にもみとられずに亡くなるいわゆる「孤立死」は昨年末までに355人以上に上ることがNHKの取材でわかりました。今年度に入り、少なくとも48人が新たに確認されています。何が起きているのでしょうか。 孤立死 数日間気付かれないケースも 宮城県気仙沼市にある市営南郷住宅です。およそ150世帯が暮らしています(R5年12月末時点)。9年前、市内で初めての災害公営住宅として完成。住宅支援の先駆けとして、当初は高齢者の生活支援やコミュニティー形成のためのイベントなどが積極的に…
私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、高齢者の介護に携わる中で、老々介護の現状や問題について考える機会が多くあります。 老々介護とは、高齢者が高齢者を介護する状況のことです。日本では、少子高齢化の進展に伴い、老々介護の割合が増加しています。厚生労働省の調査によると、2021年の老々介護の割合は、65歳以上の夫婦のみの世帯で24.1%、65歳以上の夫婦とその他の同居家族の世帯で19.7%となっています。 老々介護には、以下のような問題があります。 身体的な負担 老々介護では、介護者も高齢であるため、身体的な負担が大きくなります。要介護者の排泄や入浴、食事などの介護は…
こんにちは、日凪子です。hinakonoouti.hatenablog.comマンションで発生した異臭事件の続きです。 管理会社の貼り紙から1週間が経過しました。異臭はおさまっているものの、掲示板にはなんの報告もありません。 またいつもの、対応を引き延ばし、いつのまにかうやむや、のパターンかともやもやしていたとき。外出のためエレベーターに乗ったとたん、強烈な異臭に包まれました。 まるでゴミ箱の中にいるようです。 さらにエレベーターの内側に、ダンボールが貼り巡らされています。 引っ越しで荷物がぶつかって傷がついたりしないようにするアレです。下の階に降りてゆく途中、エレベーターの窓からなにやら作業…
『遺体は確認しました』 パトカーのトランクを開けて現場検証に向かう準備をしながら、警官が報告していた 諸事情により、現場検証中のパトカーは我が家の敷地内に駐車 パトカーがいる緊張に加えて遺体の状態、臭い、遺体周辺の状況等々、現場の凄惨さを想像して吐き気がした 現場検証を終えて帰るというご挨拶と駐車のお礼を受けたのは約2時間後 検死するのか遺体は警察が引き取ったらしい 一人娘は嫁ぎ、妻は娘が嫁いだ地域の施設へ入所、ひとり暮らしの男性が誰にも知られず亡くなっていた 家の前は草が伸び放題荒れ放題で、人や車などが出入りした形跡はなかったらしい 元々近所付き合いはなかったけれど、奥の隣家では姿を全然見な…
ここまでマニュアルを書き直してみて こんな面倒な事を喪主に託すのか!と喪主に申し訳なさしかない いきもののはなし
今迄の体験、記事作成時の準備で再認識した「死亡直後の遺族の大変さ」を軽減するためにフローチャートとチェックシートを作り直した いきもののはなし
みゃうまつもの終活記事をリンク集として1つの記事にまとめました また 記事作成時に参考にした情報サイトやファイルを自己の早見表としていれました
葬儀社の皆様の親切な対応に感謝し、得られた情報に驚く いきもののはなし