滋賀・近江八幡ぶらりの続き。JR近江八幡駅から、隣の安土駅へ移動しました。 沙沙貴神社へ参拝。思っていた以上に、すごく良い神社でした! 「沙沙貴」、そう、ここは佐々木姓と関りが深い場所で、全国の佐々木さんが参拝に訪れるのだそう。私は佐々木ではありませんが、もし自分が佐々木だったら、もっとテンションが上がりまくっていたことだと思います( ´艸`) ↑最初に目に入ったのが、こちらの社標と鳥居。しかし、ここは正式な参道ではなかったのでした。少し歩くと…。 ↑こちらが、正門鳥居です。こちらの方が大きいー! ↑参道が続きます。この石に彫られた、4つの四角は何を意味するのだろう?その答えは後ほど。 ↑正面…