安曇氏に関わる人物や古墳などをとりあげ、古代に何が起きていたかを紐解く。安曇についての後編。また渡来した民族の出自を推定する。次の流れで紹介していく。 ・阿曇連百足・播磨国風土記・揖保郡・石海の里・阿曇連百足・播磨国風土記・揖保郡・浦上の里・阿曇連頬垂(あづみのむらじつらたり)・阿曇比羅夫(あづみのひらふ)・阿曇比羅夫とヒラブ貝とサールト・ワダツミのワタとは何か・穂高古墳群・松本市の弘法山古墳・古代の西洋や中央アジア情勢・出自のまとめ・命名の対比構造 前編は下記を参照のこと。 shinnihon.hatenablog.com ■阿曇連百足・播磨国風土記・揖保郡・石海の里 肥前国風土記、播磨国風…