あさどやゆんた。沖縄県、八重山地方の竹富島で江戸時代に生まれた、沖縄民謡。安里屋ユンタには新安里屋ユンタと安里屋節もあり、それぞれ歌詞は異なる。一般に良く歌われる安里屋ユンタは新安里屋ユンタであることが多い。ユンタとは農作業の時などに歌われた労働歌のことをいう。新でない安里屋ユンタは歌詞は23番まである。苦しい生活の中から生まれた歌。
皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 人はなぜ旅をするのでしょう? 「生涯旅人」の、かさぼぅです。🛬🚢🚄🚌✨ さて、日本全国(全都道府県)旅シリーズ。ついに 第47回 目を迎えました。 (1巡目オーラスです! そして、最後を飾るのは「沖縄編」 です! 今回も写真タップリなので早速参りましょう。(^o^)/ 時は、2020年1月です。 ・・・そうなんです。まだ日本人が「コロナ」を知らなかった時期。この旅の直後から、世の中がこんなことになろうとは・・・。 えー、気を取り直しまして。 いよいよ旅の出発です。とは言え、旅費と時間を節約&効率化するために、まずは大阪まで、夜行高速バスで移…
9月17日のビギンコンサートに備えて予習 手元にあるCDは2タイトル 3枚組のシングル集とこちら コンサート前日の投げ入れ堂ドライブでは、4枚ともに聞けたけれど 歌詞を見ながら聞いたのはこの1枚になってしまった とは言え、30分を使ってのアンコール マルシャ・メドレーの予習としては これ以上にない結果に マルシャショーラは 「マルシャしようよ」 ① 哀愁漂うイントロから綴られるムードには ポルトガル語がフィット そのままマルシャショーラ・アレンジで お馴染みのBEGIN名曲が続いていく ② 島人ぬ宝 ③ 三線の花 ④ 帰郷 声が違うな歌っているのは誰? 歌詞カードの1番右にパーソネルの記載 上…
こんばんは。 買い物がてら遊びに行って、ちょっとプラスになったもさもさです。 買い物したスーパーにワッツが入ってたので、八の音より高い音の印を付けるシールを買いました。 沖縄民謡にヒヤミカチ節っていう曲があるのですが、これが、尺の1オクターブ上の音とか工の1オクターブ上の音とか五の1オクターブ上とかが出てくるので、九の音と尺の1オクターブ上の音と工の1オクターブ上の音と五の1オクターブ上の音の印を付けました。 でもね、シールが大きすぎて、シールとシールの間がちょっと狭くなっちゃった(*ノω・*)テヘ ちゃんと、唄口からメジャーで計って、付けたのですが、シールが大きすぎて、シールとシールの間がち…
こんばんは。 唄三線の絵美こさめさん激推しのもさもさです。 きっかけはyou tubeですが、邦楽文化を広める活動に共感して、最近、かなりの頻度でyou tubeライブ見てます。 日本時間の毎週金曜日の夜8時頃からyou tubeライブをやっておられます。 三線に三味線にギターにピアノと多彩な内容となっております。 もさもさ、金曜日の夜8時頃からは、彼氏さんになにを言われても、you tubeライブ見てます。 三線も三味線もいいですよね~! 音色がいいね! 邦楽文化を広める活動をやっているだけあって、三線も三味線もお手の物。 もう、絵美こさめさんに直接お会いしたいくらいですね。 でも、あちらは…
「シン・ちむどんどん」をもっと知りたい方に向けてつくりました。予習に復習に読んでくださいね〜 まずは地理からですね。普天間基地があるのが宜野湾市。辺野古のキャンプシュワブ基地があるのが名護市です。基地の沖を埋め立てていますので座り込み抗議は工事トラックが搬入されるゲート前で行われます。 1995年に小学校6年生の子が米兵3人にレイプされると言う痛ましい事件が起きました。かつてないほどの抗議の声に橋本龍太郎首相はクリントン会談で普天間基地を返還することに。その代替施設を辺野古に作ることになり、当初はヘリポートと言っていて、そんな大規模な感じではありませんでした。しかし、本当は米軍がベトナム戦争時…
今年の夏休みは、じじばばを連れて石垣島へ。「石垣島ビーチホテルサンシャイン」で5泊して夏リゾートを楽しみました。 【目次】 あらかわ食堂 石垣島冷菓 ホテルでまったり うさぎや石垣本店 あらかわ食堂 午前中はホテルでのんびり過ごし、ランチに「あらかわ食堂」へ。ガチのランチ時間だったので、やっぱ少し並んでたー!! tabelog.com 駐車場は、お店から少し離れていました。といっても徒歩1分くらいw お店横の道を進んでいきます。 で、こちらが駐車場。奥の方まで使えます。道も狭いけど、入口も中もとっても狭いので注意が必要です。運良く1台空いてよかったーーー! ですねー(笑) 店頭で記載して呼ばれ…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) The Temptations / Love Woke Me Up This Morning David Guetta & Sia / Flames 井上陽水 / 少年時代 John Mayer / Waiting On The World To Change Basia / Baby You're Mine Liza Minnelli / You Are The Sunshine Of My Life 佐藤千亜妃 / 線香花火 The Monkees / Last Train To Clarksville Bon Jovi /…
おはようございます️☀️.° 昨日の琉球新報 創刊130周年特別企画『山原麗華 出張コンサート』は、嘉手納町東区を訪問しました😆 なかなか嘉手納町へ行く機会がないので、ドキドキわくわく✨ 老人会、ボランティアの皆さん、夏休みの子供たちが参加してくださいました🫶 前列に座っていたご高齢の男性方はとても歌がお好きなようで、座りながら踊ったり大声で歌ってくださいます🪗🎶 『二人は若い / ディック・ミネ、星玲子』では、「あなた〜」「な〜んだい?」とノリノリで答えてくださったり😂🫶 周りの方々も負けじと歌声が大きくなり、「懐かしいさ〜」と笑い声が聞こえてきます😊🎶 昭和歌謡をたーっぷり歌い、『青い山脈…
安里屋ユンタ登川誠仁ワールド¥204provided courtesy of iTunes 1. くんじゃんジントーヨー 2. なりたい節 3. 安里屋ユンタ 4. 戦後の嘆き 5. 緑の沖縄 6. 祝い節 7. ナークニー~ハンタ原 8. 新デンサー節 9. ヒヤミカチ節 10. 油断しるな 11. 島の花 12. 具志川ナークニー 13. ゆしぐとぅぬ宝 14. かたいなか 15. 旅の空に 16. うたのこころ
7月中旬のニュース。 「那覇市国際通りの時給高騰、コロナ前900円だった時給は今1000〜1300円、飲食店が2000円で募集しても集まらない」 ゲストハウス住みの複数の外国人アルバイトがいたのに納得です(外人はアパートは借りにくい)。 3月の全日空(航空券)の運賃均一バーゲンセールで訪れた、国内最終地、沖縄。 片道7000円+空港施設使用料500円強で往復15000円強。 ”深夜零時発売開始”で早朝までに「1日1便」は埋まっていましたが、幸い「期間を工夫」でGW後に確保できました。 7泊する宿は「Booking com」の”本日の目玉”一人旅向きゲストハウス。 ドミトリー(2段ベットの大部屋…
◆行った所: 波照間島(昭和64年(1989年))<O009>◆ ▲離島に着いたらレンタル・バイク・離島に着いて民宿に荷物を置いたら、まず私はレンタル・バイクを借ります。離島ではバイク屋さんが、レンタル・バイク屋も兼業している場合が多いです。 ・私のバイクは、心地良い南風に乗って、島の土にじかに触れる様に走り、サトウキビ畑を抜け、光る海を見ながら、島の名所を気の向くままに巡るのでした。 ▲記念物「アカハチ誕生の地」記念物「アカハチ誕生の地」は、思っていたより小さな記念物でした。ガイドブックに「オヤケ・アカハチ生誕地(喜多)」と書いてあるだけで、ガイドブックの地図上に、場所を指し示す記号はありま…
今のわたしより年上の女性が、笑顔で聴いてきた。「平均寿命が何故、延びたのだと想う?」医療の進歩や衛生状況の改善、栄養状態の向上などを伝えた。すると、彼女は笑顔のまま言った。「戦争がないからよ」 ▲『チャリとともに』(写真)休日は、チャリとともに。タイヤの減りが気にはなる。が、先立つものがね。何とか乗っている。 www.youtube.com【新がついていたのか/今日も少しだけ】 唄に歴史あり。 ラジオで、初めて知った。『新・安里屋ユンタ』という唄についてだ(上掲)。 新がついていたことに、まず、「へえっ」と。 貼り付けた唄の表記にはついていないが、実はつけると記していた人も。 そうして、こうだ…
“沖縄の音楽”特集【ゲスト】島うた研究家…小浜司 今回は『沖縄の音楽 記憶と記録』というCD5枚組ボックスセットを選曲、解説された小浜司さんをゲストに迎えての特集でした。沖縄、沖縄音楽のことを殆ど知りませんでしたが、とても興味深い内容でした。是非、聞き逃し、再放送でお聴きください。 プレイリストは以下の通りです。歴史の解説がとても面白かったです。 今帰仁宮古ノ子 富原盛勇(3分24秒) <Yoshimoto YRCN95367-71> 安里屋ユンタ 大濱津呂、崎山用能、仲本マサ子(3分24秒) <Yoshimoto YRCN95367-71> とーがにアヤグ 友利明令(3分13秒) <Yosh…
曇り。昨日の酒が抜けてはいるが、だるいものはだるい。頭がぼうっとして胃がもたれている。全ての効率が悪いのでもう諦めて職場を出る。わかりやすく飲みすぎて食べすぎている。 坂本龍一氏が葬儀で流す予定だったプレイリストが公開されているのを見て、氏の別のアルバムを再生すると安里屋ユンタなんかやっていたのか。ずっと「あみだやユンタ」と読んでいた。夜は玉の湯へ。コーヒー風呂だった。 open.spotify.com
先日のGWにセントレアで石垣フェアがあり踊ってきた。 フラを1曲と沖縄の曲を4曲披露。 「キモフラ」「童神」「弥勒世界報」「安里屋ユンタ」 どれも好きな曲です。 youtubeに載せたいけど、ちょっと編集時間が取れないので、 少し待っててね。 *********
福島県で行われている、声楽アンサンブルコンテスト全国大会の配信を初めて観ました。全日本の全国大会にも出場されたエシュコルさん、努力を知っている左座さんのきらりさんと思わず応援。カメラも近く、切り替わりも多いので臨場感ある! 以下、予選を観た時のツイッターの感想をまとめてみました。(アーカイブを視聴しなかったので、言及していない団体があります。 団体への敬称も付けたり付けなかったり。 また個人の勝手な感想をご容赦ください)