こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 今日も猫は働きません musashikomuriku.hatenablog.com 某山麓公園でアルバイトを初めて3年4ケ月経ちました。 2ケ月前から某山麓公園の運営会社が変わったので仕事の範囲が変わり、仕事量がかなり減りました。 そのため出勤日数が週3~4回が週2回までに減ってきました。 これからは週1~2回になります。 まだまだ働きたいので、ハローワークでアルバイト探しをしてきました。 幸いにも希望していた職種で家から近いアルバイトがあり、近日中に面接があるので行ってくる予定です。 採用されればしばらくはWワークで働こ…
こんにちは、むさしです。 某山麓公園でのアルバイトを続けて2年11ケ月になります。 Positiveな話題を書きたいのですが、以下の内容がNegativeになってしまいます。 ここでアルバイトを初めてからいろいろな作業を覚えました。 これまで経験したことのない作業やきちんとやってきた事のない清掃作業に携わってきました。 多くの事を教わりました、出来るようになりました。 それには感謝しています。 頭の中を整理してみたいと思います。 1.感じている事 2.人の出入り状況 3.どうしたいのか 4.これから注意すること 5.現在のバイト先が良いと思う事・時は? 6.まとめ musashikomurik…
今月62歳〜 いよいよ年金生活に向けてカウントダウンです 「ねんきん定期便」 年金受給開始年齢をみてみると。。。 ・国民年金 → 65歳〜 ・厚生年金(特別支給) →62歳〜 ・厚生年金(一般・私学共済) →65歳〜 今年4月からは特別支給の老齢厚生年金が支給されます 3年後〜 国民年金と一般厚生年金と私学共済厚生年金が支給されます 40歳で転職して教員になりましたから、そこから現在までは私学共済年金になるんですね まだ年金がお給料から天引きされていますから、支給見込みが少し増えていました これまでの保険料納付額は1千万円超えています😱 元を取るには72歳〜73歳まで生きていないと。。。 まだ…
妻の貯金で国債を買いに、近所の小さい郵便局(ゆうちょ銀行)に夫婦で行きました。 <目次> 1、どこのゆうちょでも国債は買えるのか 2、案外面倒くさい手続き 3、購入完了 4、通勤途上の鳥 1、どこのゆうちょでも国債は買えるのか こんな小さな町のゆうちょで国債は売っているのか、という不安がありました。「国債買いたいんですが」「あー今ちょっと国債は切らしてまして。代わりにふるさと小包はどうですか」というようなことにはならないか。「国債買いたいんですが」「え?国債ですか・・・?ちょっと鈴木さん、国債を買いたいってお客が」「あたしは分からないわよ、国債なんて。ちょっと野村さん、国債」「おれ、ちょっと煙…
定年後のキャリア設計は家族との時間から考える! あなたは定年後のキャリアについて具体的にイメージしたことはあるでしょうか? 定年を目前にして、何歳まで働こうか? どのような働き方をしようか? と考えることが多いのではないでしょうか。 同じ会社で再雇用されることやグループ会社での勤務など、引き続き大きな環境を変えずに働く方が多いようです。 ところで、定年後のキャリアについてご夫婦やご家族と話をしたことはありますか? ・妻は退職金のことばかり聞くから話をしていない・「定年後どうするの?」と聞かれるけど、まだ決めかねているから相談していない・定年後のキャリアについて話をしているけど妻の考えは聞いてい…
少しでも65歳から多くもらいたい年金。 誰もがそう思いますよね。 ネットニュースに載っていた例をあげてみますが、60歳以降年金を3年間掛けた場合の増える金額を読み、記事にしました。 月収20万円の男性の話なのですが、定年後63歳まで嘱託社員として働き厚生年金を掛けたら65歳からもらえる年金が月に3,000円は増える計算に! 算出された金額を多くみるか、こんなに少ないのかとみるかその人次第ですね。 広告