今回もゴルフの前に、食べ歩き〜。 宝家 | 創業明治30年。木更津の味処、宝家。 木更津の「宝家」で、アサリ料理をいただきます。 入店したのはお昼前でしたが、平日なのに12時を過ぎた途端にレジ周りは待っている人でいっぱいになっていました。 私は、アサリのフライ。 奥のはツレの、アサリのかき揚げです。 正直、油が合わなかったのか… もたれてしまいました。 アサリの佃煮と、ごはんはおいしかった。 豆腐もクリーミーで、いくらでもいけそう。 お隣のテーブルは、5人ともアナゴ丼でした。 もし、また寄ることがあればそれにしてみよう。 昼は千倉の「浜の郷」で新鮮な魚をいただきます。 浜の郷(千倉/和食)<ネ…
日暮里の太宝家の天もりです。 キレのある蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。蕎麦は硬めで蕎麦汁は少ししょっぱ目の江戸前風。天麩羅は大海老とししとう。潔くて好きです。 天もりは1,000円とリーズナブル。烏賊や野菜等の具材が多い宝天もりは1,500円。もり、かけは600円。 なんと昭和32年の創業。下町の老舗ですね。 ★★☆〈2024年秋〉
某日美術関係者さんたちと西日暮里で飲んでて「日本の近代洋画は秋田蘭画からだよねー。」 「秋田藩(久保田藩 佐竹家)の藩邸は台東区と荒川区にあったのに台東区と荒川区が美術史に冷たいわ」と嘆く。 『 幕末には下谷七軒町に上屋敷(佐竹商店街辺り)、神田佐久間町と本所十間川に中屋敷が、鳥越、本所中之郷、日暮里に下屋敷(今の開成辺り、最寄駅は西日暮里)があった。また、大坂布屋町に大坂藩邸、京都柳馬場通四条上ルに京都藩邸を持つ。Wikiより』 日本洋画の偉い人の高橋由一は日暮里で暮らしたし。 荒川区と台東区さぁ。 近代美術史もやってよ。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E…
(tue) No.7332 前から突っ込むと自分が降り辛い(逃げ辛い)からね。ガラスが割れて怪我するかも知れないし https://t.co/Vnb5Whl88t— ロイ飯田 (@royiida4005) 2024年8月5日 最近まで現役だった事に驚く。米丸師匠といえば「お笑いスター誕生」の審査員。B&B、おぼん・こぼん、シティボーイズ、イッセー尾形、とんねるずなどがここから有名になった。 https://t.co/fzSYQiiQgT— ロイ飯田 (@royiida4005) 2024年8月5日 千駄木、よみせ通りのお寿司の宝家さんが閉店したと聞いて残念に思っている pic.twitter.…
焼鳥にほん晴れ 土居通り 店屋町の店舗には何度も行った。土居通りは初訪問。土居通りもたいへん美味しい。「宝家」と並んでベスト焼鳥 黒ラベルがある。 水曜日の稽古前にまた来てもいいな。 ミズタニ 瓶がなくて生がプレモル。うう、辛い。プレモルは食事に合わない。と俺は思う。 たこ焼き8個で400円。冷凍食品かなあ。 中年カップル。女性は「お金がない、援助してよ」とキレ気味。男性は「そうじゃないやろ?」と宥めてる。面白いな〜!
東京餃子通信編集長の塚田です。 2024年が始まったと思ったら、あっという間に一か月がたってしまいました。 前回の投稿でも書きましたが、最近は東京餃子通信としての活動も外部メディアやインスタでの情報発信が中心になってしまい、ブログの更新頻度が落ちております。 餃活は引き続き活発に行っていますので、こちらでは定期的に振り返りの記事を書いていきたいと思います。
都賀の かねたや家具閉店 CD・三井屋閉店です。 ラブホの ニューポトスは 是非残ってもらいたいんだ。 皆藤アナさん! 四街道の 珈琲喫茶・トップ だんご・和菓子・あけぼの みどり食堂 時計の 金光堂 いしい電気 学生服の江戸子屋 青春です。 あと、 焼肉・ありらん・やまと近くにあった 鳥光! 小出監督も・お忍びで通った 鳥光。懐かしい。 レーサーの原田哲也さんの 実家の居酒屋の 鳥幸懐かしい。 大日にもあった せんとり懐かしい。 大日五差路にあった 2階ロンドンバス クリーニングさかい 韓国料理・ほんがね アンティ―クショップ・黒猫堂 ボヌール洋菓子店 ラーメンハウス・よっちゃん 四街道駅1…
祭りだ。 関東近郊アウトレットと周辺観光の紹介。 御殿場プレミアムアウトレット、佐野プレミアムアウトレット、酒々井プレミアムアウトレット、南町田グランベリーパーク、三井アウトレットパーク木更津 ベスト3(異論は認める)