創業明治30年の出版社。 日本実業出版社と混同されてしまいやすい。
など
* リスト:リスト::出版社
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『歌うま本 上手くなるのは意外と簡単だ』 いくみ(著) 実業之日本社 のイラストブックレビューです。 「音程が上手に撮れなくて…」「高い音がどうしても出ない」そんな方のために歌がうまくなるための条件と方法を解説。写真とイラストを使い、曲ごとの歌い方も丁寧に説明します…
一条真也です。2月23日は「天皇誕生日」です。天皇陛下は62歳になられました。心よりお祝いを申し上げます。ちょうど70冊目となる「一条真也による一条本」をご紹介します。『決定版 終活入門』(実業之日本社)です。一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)では、終活コーディネーター資格試験制度を開始しました。その立役者である研修委員会の神田貢典委員長が社長を務めるアルファクラブ武蔵野さんが本書を大量購入して下さいました。 『決定版 終活入門』(実業之日本社) 表紙には、タイトルとともに、「あなたの残りの人生を輝かせる方策」と書かれています。また帯には、「終活(人生の終い方)から修活(人生の修め…
一条真也です。読者の方からメールをいただき、「杏林大学の新入生向けおすすめ本として、一条本が紹介されていますよ!」と教えていただきました。 杏林大学井の頭図書館Twitterより 見ると、杏林大学井の頭図書館Twitterに、拙著『決定版 おもてなし入門』(実業之日本社)が「『おもてなし』とは何かから、心もちなど細やかに解説されている本です。仕事の場面だけでなく、生活していく中でもきっと役に立ちます。 おもてなしをする側もされる側もぜひ一度読んでみてください」と紹介されていました。さらには、「●『おもてなし』とは何かから、感覚・作法・心持ちなど細やかに解説されている本です。とても読みやすい文章…
一条真也です。新型コロナウイルスの感染拡大「第6波」は衰えを見せず、結婚式や葬儀などの冠婚葬祭に打撃を与えています。68冊目の「一条真也による一条本」は、『決定版 冠婚葬祭入門』(実業之日本社)です。製作は有楽出版社が担当しました。表紙には「基本マナーと最新情報を網羅!」「これ1冊で安心!」と書かれ、2014年4月25日に刊行されました。 『決定版 冠婚葬祭入門』(実業之日本社) わたしは、「遊び」「リゾート」「社会」「死生観」「宗教」「神話」「ファンタジー」「グリーフケア」「人間関係」「法則」「読書」、そして「経営」など、さまざまなジャンルの本を書いてきました。しかし、わが最大のメインテーマ…
【マンガ訳】太宰治 作者:岡田屋鉄蔵,マキヒロチ,旅井とり,うめ,羽生生純,坂井恵理,あさのゆきこ,サダカネアイコ,渋谷直角 実業之日本社 Amazon [マンガ訳]太宰治 葉/サダカネアイコ悶悶日記/うめ皮膚と心/坂井恵理姥捨/岡田屋鉄蔵親友交歓/羽生生純誰も知らぬ/あさのゆきこ恥/マキヒロチダス・ゲマイネ/旅井とり 原作解説/渋谷直角 Cover illustration/マツオヒロミ 2014/1/1 初版第1刷発行 実業之日本社
マンガ 育児ことわざ マンガ 育児ことわざ 瀧波ユカリ/松本ぷりっつ/西原理恵子/細川貂々/上田倫子/花津ハナヨ/木下普也/横峰沙弥香/あかまる/まんだ林檎/とよ田みのる/加藤マユミ/うめ/カフカヤマモト/星崎真紀/ヤマダカナン/吉本ユータヌキ/坂井恵理/五郎丸えみ/高橋りか/安彦麻理絵/桜庭ゆい/御手洗直子/ハラユキ/眉屋まゆこ/前川さなえ/とげとげ。/夏目義徳/樹本ナト/満月シオン/ゆるりまい カバーイラスト 瀧波ユカリ/松本ぷりっつ 2017/6/13 初版第1刷発行 実業之日本社
一条真也です。65冊目の「一条真也による一条本」は、監修書の『即効!ビジネス心理法則』(実業之日本社)です。「仕事の現場で応用自在!」というサブタイトルがついています。造事務所と一緒に作った本で、2013年11月に刊行。 『即効!ビジネス心理法則』(実業之日本社) 本書の帯 青い帯には、わたしの名前に「法則王」の名が冠せられ、「『できる人』は200%この手を使っている!」「面倒な『クレーム』をこじらせないためには、~LEAD法」「『昨日の自分』とさようならができる!~宣言効果」「理想の「リーダー」はこうする!~PM理論・・・ほか」「本書を読まないと、確実に損をする!」「『法則王』が伝授する!選…
一条真也です。64冊目の「一条真也による一条本」は、監修書の『即効!ビジネス成功法則』(実業之日本社)です。「伸びる会社が実践するこの発想と戦略!」というサブタイトルがついています。造事務所と一緒に作った本で、2013年11月に刊行された本です。 『即効!ビジネス成功法則』(実業之日本社) 本書の帯 本書の赤い帯には、わたしの名前に「法則王」の名が冠せられ、「ビジネスを99%成功させる『法則』がある!」「1%の失敗はそれを『やらない』ことだ!」「経営者の『意思決定』でこれだけはしてはいけない!~グレシャムの法則」「ビジネスで『弱者』が強者に勝つには?~ランチェスター戦略」「人に思わず『買わせる…
ワクワクがヤバい ども、サウナ探偵す。 やっと読めた。「硝子の塔の殺人」by 知念実希人。 著者のツイッターで平面図見てからワクワクが止まんなかったわ…。 硝子の塔の殺人作者:知念 実希人実業之日本社Amazon まずズバリ、クソほど楽しかった。 これほどにミステリ愛に溢れた作品もなかなかない。 俺は知念氏の作品は「仮面病棟」「時限病棟」しか読んだことがなかったのだけど、本作「硝子の塔の殺人」が著者初の本格ミステリとのこと。 何をもって本格ミステリとするかという議論はさておき。 知念氏のこれまでの著作(何ミステリと呼ぶのかは定かではないが)のファンを本格ミステリ沼に引きずり込むであろう大傑作だ…
著者:プレント・アダムソン、マシュー・ディクソン、パット・スペナー、ニック・マーソン 訳者:三木俊哉日本語版監修者:神田昌典/リブ・コンサルティング 発行元:実業之日本社 隠れたキーマンを探せ!まとめ 隠れたキーマンを探せ!この本を読んだ目的 隠れたキーマンを探せ!目次 隠れたキーマンを探せ!感想 営業とマーケティングの不都合な真実 7つのタイプに分類された顧客タイプ モビライザーを惹きつけるコマーシャルインサイト 残りの4.4人を巻き込むためのコレクティブラーニング 隠れたキーマンを探せ!まとめ B2Bマーケティングというか、B2Bの営業で何よりも重要になるのは会話をする相手を見極めるという…
おはようございます。今日の読書レビューは、知念 実希人著『仮面病棟』です。数年前に映画化された作品ですね。もと精神病院を改造した、入院設備のある病院でおこる、閉鎖的な殺人事件!館ミステリーっぽい閉塞感に、スリルを感じます。 物語の語り手である、医師が主人公で、たまたま先輩の当直の代理で訪れた病院で、立てこもり事件に巻き込まれます。 深夜、ピエロの衣装を着こんだ犯人が、美人女子大生をコンビニで誘拐して、ケガを負わせたので、緊急手術するよう命じます。そのまま病院スタッフを脅したうえ、通信網を遮断し、外部から病院を孤立させてしまいます。 警察への通報も、家族への連絡もできません! 主人公の医師は、誘…
やはり、カタカムナの示す世界に触れたことで 「日本語の音の響き」~「日本人の音の感覚」が気になってはいたが 非常に面白いことがわかってきたぞ!
8月5日 - Wikipedia 一般社団法人 日本記念日協会 カッとしても暴力はダメニャ! ガツン おやめくださいニャ… STOP暴力 他のお客さま、駅係員・乗務員への暴力行為は、おやめください。 2021年度の鉄道係員に対する暴力件数は、406件: 暴力は犯罪です。 / ASSAULTING IS A CRIME. ■駅・車内での暴力行為には、警察の出動を要請します。 ■暴力行為により、15年以下の懲役等の刑罰が科せられる場合があります。(刑法第204条 傷害罪 *) ■駅・車内での痴漢・破壊行為等もおやめください。 ■安全で快適な駅と車内空間づくりにご協力をお願いします。 神奈川県KAN…
7月28日発売の本 7月29日発売の本 7月30日発売の本 7月31日発売の本 8月1日発売の本 8月2日発売の本 8月3日発売の本 7月28日発売の本 ご主人様とゆく異世界サバイバル! THE COMIC 4 (ライドコミックス) 作者:SASAYUKi,リュート,ヤッペン マイクロマガジン社 Amazon 異世界転移したら愛犬が最強になりました ~シルバーフェンリルと俺が異世界暮らしを始めたら~ THE COMIC 2 (ライドコミックス) 作者:一花ハナ,龍央,りりんら マイクロマガジン社 Amazon ウマ娘 プリティーダービー アンソロジーコミック STAR(4) (星海社コミックス…
「耳読」で3人の自伝的書籍を連続して聴いた。明治時代の大倉喜八郎、安田善次郎は経済、本多六は学問の分野で名声を博した人物。いずれも「明治の男」であるのだが、実際に生まれたのは、幕末であった。明治の男たちは実は江戸生まれの人たちであった。 大倉喜八郎『致富の鍵』 1837年生、越後(新潟県新発田市)生まれ。ホテルオークラという超一流ホテル名前を遺す。 自分で働らいて儲けて、一寸儲ければ一寸だけ、一尺儲ければ一尺だけ、次第次第に大きくなるのがよいのです。 予定より十パーセント安く仕上げて、その半分をお得意様に返し、残りを当社の利益にせよ。そうすればますますうまくいく。 志は将来にあって今日にあらず…
[日記]朝~夜 8時頃起床。 今日も地味に暑くて外に出る気にもならないので掃除とか片付けとか。疲れたら本を読む。読むならやっぱり紙だよね…老眼だし。 昼下がり、一転俄かに掻き曇り、恐ろしい程の雷鳴が鳴り響く。昨日もそうだったが急激な雨に困惑。そして数時間で空は青い。本当に天候が読めない。「不安定」といってればいいというものではあるまいに。 壇上の電池式「蝋燭」と「線香」が消えていたので入れ替え。ただ「線香」の方はスペアがなかったので100均で同型のものを買いもとめたのだが、何故か点灯しない。よく見ると型こそ同じだが元々入っていた方にはマイナス面中央に小さな突起状のものがある。それにより厚みが微…
毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。(書評の内容については各誌をご覧ください。) 今週の書評本 ◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの) ◆週刊朝日「週刊図書館」: 8/12 号 6 冊奇跡集 小野寺史宜 集英社 1,760 ②やわ肌くらべ 奥山景布子 中央公論新社 1,870帰りたい カミーラ・シャムジー 白水社 3,190NHKスペシャル取材班、「デジタルハンター」になる NHKミャンマープロジェクト 講談社現代新書 1,034 ③ルポ 誰が国語力を殺すのか 石井光太 文藝春秋 1,760おいしいご…
こんにちは、きのぽん(kinopone)です(*´▽`*) 先日、クラウドファンディングで応援したリターン、『ボイストレーニング』をしてきました!! 初めてのボイストレーニングです!! 応援したクラファンはこちら ↓↓↓ camp-fire.jp ボイストレーニングでは、事前にどういうことをやりたいか?というヒアリングがありました 私は講師活動もしているので、発声の練習をメインでやりたいと伝えていました なので、初めてのボイストレーニングは、発声を中心に習ってきました! 発声で大切なこと 姿勢 呼吸 気持ち だそうです 発声、声は、身体全体を使うそうです そのために姿勢は大切で、耳~方~くるぶ…
やはり寝る前に食べると睡眠の質などが良くなりそうなのは「焼き芋」だと思う中元です。 はい。今日は少し、諦めきった立場から記事を書いてみたいと思う。というのも、最近、直属の上司が、結構なナルシストのようだと悟り切ったのだ。 元々「ん?」と思う言動や場面はあったものの、元々の僕自身の理不尽耐性が人から言わせれば鋼のようなので、数年間気付かなかったのだが・・。 最近、ふと目にした「ナルシスト」に関する記事や体験談を読み込むうち、「あぁ、そういうことか」と確信に至ったというわけなのだ。 そして今、では何を感じているかというと、そう。諦めである。とっととこの支配から抜けないと、次年度辺りには僕に10円ハ…
◆基本情報・利用案内◆蔵書検索・ネット予約等は「リンク」からアクセスできます。 ◆8月は西馬音内盆踊り期間中の16日~18日は休館です。 8月4日は、8 (ハ)と4(シ)の語呂合わせで、「ハシの日」です。 まずは「橋の日」 「橋」のつく書名の小説は、結構あります。有名作家の本を4冊ほど挙げてみましょう。 橋本 治∥著 文芸春秋 2010/01 藤沢 周平∥著 実業之日本社 2017/08 吉田 修一∥著 文藝春秋 2016/03 上橋 菜穂子∥著 KADOKAWA 2019/03 「橋」をテーマにしたこんな面白そうな学習百科もありました。 お子さんに薦めたい一冊です。 五十畑 弘∥監修 岩崎書…
武田所長 実業之日本社 2022.4.7読書日:2022.7.1 新しいビジネスモデルを作るのではなく、すでにあるビジネスモデルで、大企業が相手にしていないセグメントの顧客に特化したビジネスを行うことで数百万〜100億円程度の成功率の高いビジネスができると主張する本。 起業をする気がまったくないのに、起業の本を読むのが好きなヘタレイヤンです。たいへん恐縮です。 しかし、起業の本を読んでいくと、いろんな立場のいろんな規模の起業の本があり、それこそ月数万円の副業レベルから、日本を飛び出して世界を目指すような起業まで、いろいろです。わしが読んだ本の中には普通の株式投資すらも起業に含んでいるようなもの…
俺の前では乙女で可愛い姫宮さん (Jノベルライト文庫)作者:雨音 恵実業之日本社Amazonクール系だと思われていたクラスメイトにかわいく言い寄られるギャップ萌え系ラブコメ。 まず何と言ってもグイグイ来る奏が最高にかわいい。 満更でもない唯斗との恋人未満な甘々な関係が良かった。 もう一人のヒロイン、ノエルも気になるし続刊に期待。 C(☆☆☆☆)
こちらは、これまで私が読んできた本の一覧です。このブログで記事を書いた本に関しては、タイトルを押すとその記事に飛べる仕様にしようと考えています(まだ書いていないのであくまで予定です)。 あ行 “あ” 相沢沙呼 芥川龍之介 阿川大樹 あさのあつこ 阿部暁子 天沢夏月 綾辻行人 有沢ゆう希 アンディ・ウィアー “い” 飯間浩明 伊坂幸太郎 稲泉連 いぬじゅん 今西乃子 岩井俊二 岩木一麻 “う” 宇山佳佑 “え” ミヒャエル・エンデ “お” 大石静、高橋和昭 大泉洋 大社充 大根仁 岡田惠和、国井桂 沖田円 乙武洋匡 小貫信昭 織守きょうや か行 “か” レイチェル・カーソン 上白石萌音 川口淳一…