西日本鉄道の電車路線のひとつだった。
貝塚(福岡市東区)〜津屋崎(福岡県福津市)間、20.8km。単線電化。標準軌の天神大牟田線と異なり、狭軌(1067mm)である。新宮〈西鉄新宮〉〜津屋崎間9.9kmを2007年4月1日に廃止したため、路線名を貝塚線と改称した。
→ 貝塚線
貝塚で福岡市地下鉄(0箱崎線)、千早でJR(鹿児島本線)、和白でJR(香椎線)と接続。
毎年正月には、宮地岳駅に近い宮地岳神社(宮地嶽神社)の参拝客でにぎわっていた。
しかし鉄道利用者の全体的な減少やJR鹿児島本線との競合により乗客が年々減少した結果、西鉄は新宮〈西鉄新宮〉〜津屋崎間9.9kmを2007年4月1日に廃止することを決めた。