旦那側の弁護士から回答書を出してほしいと催促が来たので、担当弁護士さんと打ち合わせをしました。 弁護士の方と話すと、自分との視点の違いに驚いたり関心させられます。 私は自宅マンションは財産分与で自己所有したいと考えていたのですが、わざと共有でもたせておいて、財産分与は現金でもらう、もし養育費が滞ったら、マンションの旦那側の持ち分を差し押さえればいい、もしもうそのマンションに住みたくないとなったら売却して双方の持ち分で利益をもらえばいいとのことでした。 離婚してまで共有財産を持ちたくない、もめそうとも思うのですが、自営業なので今後の養育費がどうなるかわからないので、その補償にはなるのかなと思いま…