富山県富山市にある国立大学。 2005年、富山医科薬科大学と高岡短期大学を統合して学部・学科を再編した。 3つのキャンパスがあり、富山市の五福キャンパスに人文学部・経済学部・理学部・工学部・人間発達科学部、同じく富山市の杉谷キャンパスに医学部と薬学部、高岡市の高岡キャンパスに芸術文化学部を設置している。
こんにちは!MSKです。このブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は富山大学工学部工学科電気電子工学コースの編入試験の傾向と対策についてお伝えします。 筆記試験 数学 小論文 英語(TOEICかTOEFL) 面接 過去問とその解答について 終わりに
富山の晩御飯は~シャロームで 到着~お邪魔します~ 壁際の席へ 落ち着いた店内です 見せて頂きます こちらはカウンター 銅板です 喫茶店らしい作りです さて、席へ戻りメニューです 晩御飯なんで~定食をう~ん、悩んで焼肉定食にしました しばし~待って 焼肉定食です けっこうボリューム有ります 頂きます~ (≧▽≦)美味い! 後で聞いたんですが焼肉のたれは自家製でした、美味い! お腹も満足になって しばし~いっぷく コーヒー飲みながらママさんとお話出来ました 喫茶シャローム富山大学の学生と共に50年 ご馳走様でした(≧▽≦)
7月24日(土) この日は午後から石川県のお隣富山県へ移動し、富山市にある富山大学で資格試験を2日にわたって受験。 試験自体はまあ可もなく不可もなくといった感じな手ごたえ。周りの受験者は、警察や消防にお勤めな(シャツに書いてあったりしたので分かった)ムキムキマッチョばかりで焦った。職務で必要なのね。僕は完全に趣味。 そんな試験終わりのご飯。 富山大学近くにあったお店にふらっと。富山市五福にあるカリカットで、カツカレー大盛り。 千切りのキャベツが添えられているけど、金沢カレー系の濃厚なルーと違って家庭的な感じ? もちろん上に乗っているカツも注文受けてから揚げるので、できたてアツアツでサクサク。 …
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 日本民族が最も怖れ忌避してきた最悪の暗殺とは、神の裔・天皇暗殺であるが、正統な皇室神話(古事記・日本書紀)を否定し破壊する神や仏を暗殺す事には躊躇しない。。 ・ ・ ・ 592年 渡来人の東漢直駒(やまとのあやのあたいこま)は、大臣(おおおみ)の蘇我馬子の軽はずみな戯れ事を真に受け第32代崇峻天皇を暗殺し、馬子の娘を略奪して妻とした。 渡来人の中国人や朝鮮人には、皇室に対する畏れはなく、天皇や皇族を殺す事に罪悪感はなかった。 日本人の朝鮮人や中国人に対する偏見や嫌悪や差別は、「恐怖…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 今回は、新聞の発行などを中心に利益をあげる読売新聞において「早期内定を獲得できるのか?」という疑問に回答していきます。 早期内定は、就活を成功させる上で重要な”心の余裕”に直結するため、早い時期に内定を獲得できるかどうかは確認しておきたい要素ですよね。 結論からお伝えすると、読売新聞では早期内定を獲得できる可能性があります。 過去に同社の選考を受けた就活生の口コミを見る限り、インターンに参加すると早期選考の案内をもらえることがあるようですよ。 本記事では、読売新聞の基本情報を共有したのちに、早期選考の案内を受けた…
泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲 ■2023年9月9日〜10月15日■泉屋博古館 古代中国と令和日本、約3000年の時を隔てて響きあう「鋳物」の展覧会です。 このミュージアムらしい、というか、ここしか企画できなさそうなオリジナリティがあって楽しめました。 泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲 | 展覧会 | 泉屋博古館 <京都・鹿ヶ谷> 「泉屋ビエンナーレ」の第2回にあたる企画展です。 2021年に開催された第1回展も鑑賞しています。 ただこのときは、「青銅器館」に設けられたコーナーでやや控えめに披露されていて、作品数もそれほど多くはなか…
ゾルゲ暗号:リヒャルト・ゾルゲのスパイ活動と日本の歴史に迫る リヒャルト・ゾルゲは、ソビエト連邦のスパイとして、1933年から1941年まで日本で諜報活動を行い、ドイツと日本の対ソ参戦の可能性や日本の内政外交の動向などの重要な情報をモスクワに送信した。 彼が使っていた暗号は、書籍暗号と呼ばれる方法で、『ドイツ統計年鑑』を乱数表として利用していた。ゾルゲは、日本の警察に逮捕され、刑事裁判で死刑判決を受け、処刑されたが、彼の活動は、第二次世界大戦の戦局や日本の歴史に大きな影響を与えた。 本記事では、ゾルゲ暗号の仕組みやゾルゲのスパイ活動の概要や功績、そして日本の対応や評価について紹介する。
最近夢中になっている「中国音韻学」。日中韓越の漢字音の歴史的なつながりを知るためには、この学問は欠かせない。しかし専門用語のオンパレードで、正直言ってめちゃくちゃ難しい。 色々と専門書をながめてみたり、ネットで調べたりしていると、ネット上で無料公開されている下記の資料にたどり着いた。 KOTONOHA単刊 音韻学入門 http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/pdf/maegaki.pdf http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/pdf/oningaku.pdf もともと富山大学で行われた授業のテキストを、愛知県立大学の関係サイ…
今日の気になり銘柄は5つです。 ストップ高を付けていた銘柄を中心に選定しましたが、もっと早く見つけられたなという後悔があります。できるだけ初動を検知したいのですが…。 1.ペルセウスプロテオミクス 2.トラストホールディングス 3.プロディライト 4.ミクリード 5.ホーブ 1.ペルセウスプロテオミクス(4882) 東大発バイオベンチャー。高機能抗体の取得に強み。抗体関連の研究支援や試薬の販売も(Yahoo!ファイナンスより引用) 8月末に富山大学と富山県とのスーパー中和抗体についての共同研究について適時開示があり、開発を中止し(今期業績に与える影響はない)とのニュースがありましたが、株価急騰…
「前衛」10月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。 ◆座談会「『日本共産党の百年』を語る」(上)(岩崎明日香、田中悠*1、村主明子*2、山口富男*3) (内容紹介) 赤旗の記事紹介で代替。 赤旗 『日本共産党の百年』を発表/歴史への貢献と自己改革貫く/志位委員長が会見2023.7.26 『日本共産党の百年』の発表にあたって/志位委員長の会見2023.7.26 『日本共産党の百年』 現在の政治に直結する内容/スポーツ紙コラムで紹介2023.7.27 『日本共産党の百年』発…
MEXTのHPでは、選定結果公表は、令和5年8月下旬頃(予定)となっていたのですが、今のところ(9月15日お昼ごろ現在)公開されていません。思ったよりも時間がありそうなので、今回は、採択されそうな大学を予想・占ってみます。このようなものはある意味当てものですからみんなで、ワイワイ考えてみましょう。 ランキング参加中高等教育 応募した大学は8件 MEXTのHPでは、事業の応募受付は、6月12日(月)~ 6月20日(火)の期間、結果発表は八月下旬となっていたので、いくらなんでももうそろそろ結果発表となると思います。なお、別途、JSPSのHPでは申請状況の発表(令和5年6月23日付け公開)が行われて…
🔲18年ぶりの優勝(アレ)でしたが、道頓堀川は厳戒態勢: 内田樹さんがリポストしました 高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 認知・情動脳科学 (修士/博士) で学生募集中! @keizotakao · 9月14日 すごいタイミングで関西入りしてしまったな…。 引用 どんぐり陸士長 @Dongurihou · 15時間 大阪府警の「飛べるもんなら飛んでみろ」感が凄い 🔲NHKはスルーでした: 内田樹さんがリポストしました 鹿子裕文(編集者・著述家) @yorehen · 9月14日 NHKはニュース7、ニュースウォッチ9ともに一切報じなかった。 法廷で崩れ落ちた赤木さん妻「あまりに…
ついに来てしまったG系人気店! 今回は富山県富山市、富山大学近くにある人気のラーメン・まぜそば店をご紹介。 『麺屋 豚道場』 黄色い看板に黒い文字で豚道場の文字。 コンビニ?弁当屋?のような外観でなかなかに味がある。 こちらのお店、先日ラーメンYouTuberである「すするTV」も訪れて話題となっている。 「暴力的な二郎系」 なかなかに良いキャッチコピーを貰えている。笑 ピーク時間帯だと並ぶのは必至、学生街ということもあり比較的若い人(学生)のお客さんが多い印象。 ぐんぐるはなるべく並びたくないので、夜の21時過ぎを狙っての訪問。 功を奏して並ばずに入れたので、おすすめ。 大つけ麺博にも出場経…
五色ヶ原の朝。3時くらいから出発する人たちの気配で目が覚めました。でも、二度寝したけどね。 槍ヶ岳の穂先がちょこんと出てるね。 のんびり支度をしていたら、かなり最後のほうの撤収になりました。 しばらくは木道歩き。 ザラ峠に下って、まだ獅子岳に登る…。 獅子岳から振り返ると、五色ヶ原山荘とテント場…はほとんど見えないね。後ろの白い山は薬師岳。 ハクサンフウロ 黒部湖 雪渓近くの花畑 多分、これは龍王岳の登りかな。 龍王岳の山頂直下をトラバースすると、富山大学研究所に着きました。その後、一の越に向けて下山。階段状になっている登山道に雷鳥が1羽いて、踏みそうになりました。 一の越山荘。本当はアルペン…
9月28日 21:00現在 01 無名道人(上田高校2年) 02 T.A(大阪大学3年) 03 変なTシャツヤロー(新潟大学2年) 04 Xe(上智大学1年) 05 マッシュ(信州大学院1年) 06 いか(富山大学3年) 07 kQwerty(中央大学1年) 08 横内(千葉大学2年) 09 A(富山大学3年) 10 シナノ(松本深志高校2年) 11 sawa(早稲田大学1年) 12 りー*(富山大学3年) 13 ゆーすけ(早稲田大学2年) 14 3ノ(松本深志高校2年) 15 S.S(新潟大学2年) 16 サマンサタバサ(上田高校2年) 17 Shogunate (上田高校2年) 18 テン…
地方と女性 男性も来ない地方勤務 地方と女性 今は女性枠を設けないと大学は生き残れない。大学教授を女性で募集しても来ないらしい。男性なら妻帯者でも来る。女性はわがままか?という議論はそろそろされるべきだろう。 ちなみに東北大が女性枠で大量にとって=男性排除して科研費を取ったのが例の記事の裏の解説である。 国際卓越大学、東北大学を認定候補に 10兆円ファンドが支援 - 大学ジャーナルオンライン 地方国立大学だと若手教員比率と女性教員比率の数値目標があって、それぞれ達してないと運営費の削減のペナルティがあったりして、それを避けるために業績なんかよりも年齢と性別で採用しようとするっていうのはあります…
こんにちは!1年マネージャーの森です。 9月2日、3日にボールパーク高岡にて行われました、富山大学との秋季リーグ戦の様子についてお伝えします。 第1戦(9月2日) 富山大 000 100 000 1 H6 E1 金沢大 111 003 01× 7 H10E1 緊張感が走る先発マウンドにあがったのは、石浦( 1年・小松 )。初回を三者凡退に抑え、チームに流れをもたらします。 8回1失点でHQSを達成する石浦( 1年・小松 ) するとその裏、石浦の好投に応えるように、先頭の浜野( 2年・小松 )が出塁、盗塁を決めると、道下( 2年・金沢桜丘 )の犠飛で鮮やかに先制。金大打線はその後3回まで毎回得点…
みなさまこんにちは。2年の小野です。 ついに始まりました秋季リーグ戦。今リーグも初戦は金沢学院大学でした。それでは試合の様子をお伝えいたします。 第一戦 1戦目8/26(土) 金沢大 000 000 2 2 H7 E2金院大 156 242 x 20x H17E0 ※大会規定により7回コールド この日は数字を見た通り大敗でした。 初回、ショートを強襲のヒットから始まり、後に犠牲フライで1点を失います。その後2回には、四球、ヒット等が重なり、一気に5点を失います。3回には四球や安打が重なり、投手交代後の満塁弾の被弾。4回も本塁打を被弾し、5回もよく打たれ4点、6回はブログを書いている小野もワイル…