英文表記:Toyama National College of Technology 富山県富山市本郷町にある本郷キャンパスと射水市にある射水キャンパスがある、独立行政法人国立高等専門学校機構が設置する高等専門学校。 2009年10月、富山工業高等専門学校と富山商船高等専門学校が統合・高度化再編され発足。 ○ リスト::高等専門学校
11月30日に開催された、国立富山高等専門学校本郷キャンバス(旧富山工業高等専門学校)同窓会「大ほんごう会」総会の懇親会に、「本郷姉妹」として昨年に引き続き出演しました。 大ほんごう会ステージ(本郷姉妹) 昨年に行われた同窓会への出演がきっかけとなって、軽音楽部OGOBが集まって結成された「本郷姉妹」ですが、昨年はマジックショーの前座だったのが、今年のアトラクションは私たちのみ(-_-;) ボーカルの先輩とギターを弾くしきだ 同窓会一回限りということで集まっていただいたのですが、ボーカルをつとめる先輩が同窓会後に「ギター買っちゃった!」 この一言で活動継続が決定し、この1年で中央通りのライブハ…
photo by Romain HUNEAU(https://unsplash.com/ja/@honni) 2024年高専ロボコン全国大会のネット観戦メモです。 ※2024.11.19 各試合のリンクを追加しました 高専ロボコンとは? 全国高等専門学校連合会とNHKが主催する「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」のこと。 official-robocon.com 本記事は、Youtubeでの全国大会LIVE配信及びアーカイブ視聴により作成しています。 www.youtube.com 2024年の競技課題 開催概要 競技ルール 最新ルールブック・FAQ 全国大会出場校 北海道地区…
photo by Romain HUNEAU(https://unsplash.com/ja/@honni) 2024年高専ロボコン東海北陸地区大会のネット観戦メモです。 公式の大会実施結果はこちら(東海北陸地区) 高専ロボコンとは? 全国高等専門学校連合会とNHKが主催する「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」のこと。 official-robocon.com 本記事は、Youtubeでの全国大会LIVE配信及びアーカイブ視聴により作成しています。 www.youtube.com 2024年の競技課題 開催概要 競技ルール 最新ルールブック・FAQ 東海北陸地区大会 出場校 試…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1500以上の就活マンです。 今回は人気企業の富士フイルムの採用大学を調べてみました。 またそれだけでなく、採用大学から予測した「学歴フィルターの有無」まで詳しく解説していきますね。 富士フイルムを志望している人にとって、役立つ情報をこの1記事でまとめています。 ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです! 富士フイルムは高学歴しか採用しないイメージがありますね。 実際に富士フイルムの採用大学は高学歴層が多いよ。詳しく見ていこう! 富士フイルムの過去の採用大学は? 富士フイルムの年度別の採用人数 富士フイルムの採用大学から考察!学歴フィルターはある…
こんにちは。少し間が空きましたが勝手に水産高校を紹介する回その8です。 日本全国の水産高校を勝手に紹介 2024年度その8(商船高等専門学校・海上技術学校) 日本全国の水産高校を勝手に紹介 2024年度その8(商船高等専門学校・海上技術学校) 中学生卒業後に海技士資格を取得する進路について 海技士資格とは 内航船に乗るためには 外航船に乗るためには 商船高等専門学校と海上技術学校の違いについて 商船高等専門学校とは 海上技術学校とは 取得できる海技士資格の違い 【商船高等専門学校】 学校一覧----------------------------------------------- 富山高等…
次は5組だった深山信一さんです。 現在、富山高等専門学校コーディネーターをされ、高等専門学校と企業を繋いで産学の発展に尽くしています。今年まで、北日本新聞社で役員を務めていました。 高専卒で役員は初めてです。 以下2015年に印刷局長に就任されたときの文章です。 印刷局長に就任しておよそ2か月、入社以来35年現場で輪転機をはじめとする生産機器に触れてきた私にとって事務室の局長席は居心地がいいとはまだ言えない状況である。 ※中略 弊社印刷局、印刷工場「創造の森 越中座」は「緑の中のITパーク」「魅せる(見せる)印刷工場」をコンセプトに計画、建設、稼働し9年が経過した。9年という時間によって敷地周…
富山高等専門学校 機械システム工学科の先生方や学生さん総勢10名をお招きして出前講座を開催しました。生徒は4人グループに分かれ、高いところかで落としても卵が割れない装置を段ボールで作りました。制限時間は70分です。作った後は、全体で実験です。各チーム、自分たちの装置をアピールして、実際に2.5mのところから落下させてみます。仲間と試行錯誤した装置の多くは成功で、無事、卵を守ることができました。 仲間と相談し、試行錯誤しながら、真剣に取り組むという、今日のような学びをこれからも大切にしたいです。
*1 教育や研修で使用する場合を想定して, 「実験ノートには何を記録するのか」 「実験レポートはどのように書くのか」 の説明スライド(pptx)を提供しています. 記事公開:2016-02-06 最新更新:2024-05-01 これまでに,国内外の教育機関 (中学校・高等学校・高等専門学校・専門学校・大学・大学院)・研究機関・メーカー技術部門などに教材を無償提供してきました.これからも提供を続けて行きます.お問い合わせはe-mailでお願いします.どのような理由があっても,大学に電話をかけてこないで下さい. なお,2016年2月1日以降の提供先は,原則としてこのブログ and/or 野島高彦の…
高専教育におけるAI・データサイエンス教育の取り組みと学生の声 こんにちは、稗田利明です! 高等専門学校(高専)においても、AI・データサイエンス教育が注力されています。富山高等専門学校では、AI・数理データサイエンス、サイバーセキュリティ、ロボット、IoTの4分野を高専教育に組み込んだ「COMPASS 5.0」プロジェクトが始まり、さらに半導体、蓄電池分野が加わり、現在6分野体制となっています。また、同校は「K-DASH(KOSEN Mathematics, Data science and AI Smart Higher Educational Community)」に参加し、数理・データ…