大阪府寝屋川市にある京阪電気鉄道の車両基地。
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今回は、年に一度しか入れない、 京阪寝屋川車庫で開催する、 ファミリーレールフェア2019に 行ってきました。 ファミリー客で多く、 満員盛況でした。 びわこ号63と72の記事は、 後日、詳細記事アップ予定です。 子供たちの綱引きイベントに 使用された13000系13071。 普段は入れない、 京阪寝屋川車庫の風景を 色々撮影していました。 整備途中の京阪8000系特急車。 特急車8000系の整備中の編成から1両抜かれて、 プレミアム車両乗車体験が行われていました。 京阪2200系の整備中の風景。 クレーンで車両を釣る上げるイベントがありました。…
いつもたくさんの訪問、 ありがとうございます。 今日も出かけていました。 久しぶりに、JR淡路駅からJRに乗車。 写真は、電車待ちに撮影した おおさか東線201系普通新大阪ゆき。 JR野江駅までJRおおさか東線に乗り、 京阪野江駅から寝屋川市駅へ 写真は、野江駅から乗車してきた、 京阪5000系を守口市駅で撮影。 京阪5000系の運転台と 閉鎖されて座席になっているラッシュ用ドア。 守口市駅で乗り換え、乗車してきた、 京阪13000系急行淀ゆき。 今回の目的地、 京阪寝屋川車庫で開催された、 ファミリーレールフェアー2019に 行ってきました。 (詳細記事は、後日アップ予定) 帰りのJR野江駅…
2019年10月20日(日)に京阪電車の寝屋川車庫内のイベントの 洗車体験「洗車でGO」の後前面展望の動画です。 2019年の使用車種は10000系10001Fです kl3200keiのツイッター https://twitter.com/kl3200kei # # # Copyright © 2019 鉄道車両御殿・毎日更新(E233系1000番台・E233系6000番台・はやぶさ・新幹線のぞみ等) All Rights Reserved. https://norimomo.jp norimomo from 鉄道車両御殿・毎日更新(E233系1000番台・E233系6000番台・はやぶさ・新幹…
句会へはバスと電車で行きました。(2年前のこと) 2019/10/18 十河智 また明後日句会に、同じ道を通ります。ちっとも変わらない日常を送っている老後という暮らし。祭りの旗も立っています。ただ、京阪電車の車庫の催しは、最近の新幹線の車庫と重なり、ここも川沿いにあるななんて思っています。 バスに揺られながら、句を詠み、句会へ往復する時間は幸せです。フェイスブックが2年前の10月15日の記事を思い出させてくれました。【15日は句会でしたが、足がなく、バス電車で行きました。行楽のシーズン、秋祭りや、京阪寝屋川車庫の年に一度の公開イベントがあって、駅や電車、バスは、朝から賑わっていました。この日は…
眠む~(==)、今日は適当に過去画像をアップして置きますね。 5000系のトップナンバーですね。 昔人間な当方としては、この塗装に馴染みが有って最近の塗装は・・・。 萱島に向かって出発していきます。 到着後は寝屋川車庫に回送。 旧塗装は南海の旧塗装と色合いが似ていて、色調調整をしていると南海電車に化ける事も(笑) 最近、京阪電車を撮りに行ってないな~。
ツイート モーニング娘。'19マネージャー @MorningMusumeMg 【9期 Blog】 サンリオショップで投票してみた☆譜久村聖: こんばんぽ(*´∀`*)ノん現在開催中の【2019… https://ameblo.jp/morningmusume-9ki/entry-12455276919.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter #morningmusume19 https://twitter.com/MorningMusumeMg/status/1118886543345602561/photo/1 23:56 モーニング娘。'19マ…
京電は、架空の模型鉄道です。 写真は、京電支線の風景です。 車庫のように見えますが、 起点と終点の駅が横に並んでいる レイアウトのため、そう見えています。 限られたスペースで4駅配置の レイアウトなのて仕方がありません。 写真は先日、車内から撮影した京阪寝屋川車庫。 しかし、自分自身が、車庫の風景を 見るのが好きなので、この配置、 レイアウトは、気にいっています。 車庫の端には、事業車の配置も 必要なことで、見栄えがします。 写真は、去年、模型運転会で展示した時のものです。 急にアクセス数上がってビックリ していますが、自分が思う、 鉄道ネタの記事を継続して、 書いていこうと思います。 写真は…
いつもたくさんのご訪問、 ありがとうございます。 今回の鉄道の日常風景17は、 京阪に乗って樟葉へです。 目的は、京阪旧3000系を観に行ってきました。 8000系特急乗車で先頭部から撮影。 京阪樟葉駅にあるくずはモールの中のさんぜんひろば。 京阪寝屋川車庫、車内から撮影。 わずかな時間でしたが京阪を 堪能してきました。 最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。 20190327記事作成、20190603修正。