賃労働に携らず、専ら家庭で家事や育児などに従事する主婦。 もともとこの言葉は、「専業農家」のもじりとして造語された。
こんにちは。 前回の続きで。 お金の使い方についてなんですが。 kurasigatanosii.hateblo.jp 生活費で夫からもらっている8万円のなかの ほとんどを占める食費。 休日、家族でスーパーに買い物に行けば、 夫がもってくる果物、 娘が知らない間にかごにいれているお菓子。 「今日何食べる?」と聞くと、 牛肉の塊を指してこれを焼いてという夫。 予算内に収まるわけないですよね。 ランキング参加中主婦 気を付けようとおもったこと。 スーパーには、家族で行かない。 これはできるかわからないけど、努力してみる。 買いものは、1週間に一度と決め、まとめ買いをする。 必要以上にスーパーに行くと…
あっという間に日が過ぎている…💦 ちゃんと手帳書かないと💦 16日に母の付き添いで父姉夫(運転手)で病院へ行って、17日はあれ?何やった??買い物行って終わったかな? あ、ちょっと遠出してラーメン食べに行って梨買って帰ってきたんだ。 18日は上田の方へプチトリップして、昨日はハロワへ行ってきた。 母は転院してしっかり検査するためにまた金曜日に病院。 長くなりそう…💦 昨日のハロワは認定日で既にセミナー2個出てるから問題なし。 念のために次回認定日までの就活実績は1回でいいのか再確認して、あとは母の通院によっては認定日に当たることもありそうなのでそれも確認。 前日までに連絡して、必要書類等はその…
こんにちは。 私は、専業主婦をしています。 夫のアルバイト収入だけで生活しています。 アルバイトなので、休むとその分のお給料はありません。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 今月の生活費として私が預かったお金は、 8万円でした。 8万円は、食費だけでなく、ガソリン代やドラッグストア、ホームセンターなどで 買う生活用品も含まれています。 食費は、3人分×3食です。(夫と娘は弁当持ちなので。) 以前は、なんとなく持ちこたえてましたが、 近頃なくなるのが早い! 原因はなんでしょうか? 値上がり 無駄遣い(菓子など。) 手作りすることが減った 外食が増えた 思いを巡らせ反省しました。 使い…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 利確しました。 こんにちは。 やっとやっと利確しました。 昨日、指値に指さらなかった…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 最近の母の株 こんにちは。 9月も中旬なのに、暑いですね!!!💦 早く、長袖が着たく…
こんにちは。 定期的にやろうと思っている断捨離。 なかなか腰が重くてはじまらないので、 ここで書いて少しずつ整理していこうと思います。 最初にどうしようか悩んでいる物。 それは。 スーパーなどによく置いてある小冊子。 月ごとに発行されていて、季節食材の紹介やレシピが載っています。 毎月買い物ついでにもらって 2年近くたちました。 (料理中に見る用と保管用に2冊もらってきている) かなりの量になってきました。 最近では、コレクションしているだけで、活用していない。 そんなもの悩むなよ。 とお思いでしょうね(笑) 自分でもそう思います。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中ライフスタイル ランキ…
おはようございます🌞 なんかまだ暑そう。 もう、いいだろ?まだ? 最近 アイスコーヒー 作ってます。 氷たくさん入れて 作った熱いコーヒーを 淹れるだけなんですが。 意外に美味しい。 コロナにかかり 3週間経ったわけですが。 まだ味覚がしっかりなおらず。 ほぼ治ってるんですがね。 あと 食欲戻らず。 相変わらず偏食の毎日。 頑張って野菜、タンパク質を どう取ろうかと。考える毎日。 気づくと炭水化物だらけ。 早く 焼肉やら寿司やらハンバーグやら パスタやら 食べたいもんだわ。 体重は2キロは戻りました。 会う人 痩せたね、スッキリしたね。って。 これはちょっと嬉しい。 明日は楽しみな 不燃ゴミの…
おはようございます🌞 今朝涼しい?と思ったのも束の間 洗濯干すだけで汗💦 いつになったら涼しくなるー 今年初ピオーネ! 美味すぎて。 ちなみに果物でぶどうが1番好き。 だからとことん飽きるまで食べると決めた。よ さて 私は 10年以上 兼業主婦していて 去年辞めてから その後ちょこちょこバイトしたり。 そして最後のバイトが6月。 2ヶ月半は 専業主婦です。 これからどうするかは なんにも決めてない。 流れに任せようと思います。 そして専業主婦になって 断捨離を始めてから。 自分が今まで 買って来たものを捨ててる訳ですが。🤣 ほんと あの頃は欲しい🟰買う 捨てない。 とりあえず、クローゼットに入…
(PC画面推奨です) 9/15、食料品購入 ▶︎¥9,616 (お米¥2,000含む) ほうれん草が変わらず高いなぁ〜 りんごが¥200に安くなってた!! 味噌が無くなってしまって小さいのを購入。 大きいのは高すぎて買えなかった〜! お肉とお魚達〜!おかしも。 豚肉の切り落とし、ロース、ヒレ、手羽元。 カレイ、ブリ、秋鮭、ホッケ。 お米抜いたら¥7,600円くらいなので、大体いつも通りのお買いものが出来た〜! 次は19日にスーパー行く予定♪ 3連休もご飯は頑張って作る〜! 楽しもう〜♪
最近時間があるためか考え事をすることが多いです。暇だから悩むとも言ったりしますが。私は都内大学卒業後、企業に就職、残業等多かった職場でしたがなんとか働き続け結婚。その後も仕事を続けますが妊娠、出産した後子どもの障害・病気がわかり退職しました。生まれて3年間は入院、手術、退院後もあちこち病院へ行ったり療育先を探したり、目まぐるしく過ごしました。年少さんの年になり、学校を決め毎日共に登校。そして小学校に入り、母のサポートが必要だったためまた登校、徐々にフェードアウトして今に至ります。 さぁ時間ができた、なにか仕事をとかやりたいことをと思いますが、子どもが最優先なため時間は限られます。子供の学校にお…
今回は『今日すぐクレジットカードを作りたい!』という方のために、即日発行に対応してくれるクレジットカードを徹底調査してみました。 これらのクレジットカードであれば土曜日や日曜日であっても、申し込みをしたその日のうちに入手が可能。 とにかく急ぎでクレジットカードが必要な方は是非、この記事を参考にしてもらえればと思います(お金に困っている方はこちらの記事も参照)。 読むのがメンドーな方に! セゾンカード…即日作れるVisa ACマスターカード…消費者金融系 三井住友カード(NL)…郵送で速い 即日発行できるクレジットカード: セゾンカード インターナショナル: エポスカード: アコム マスターカー…
先日は、「もう何年ぶり!?」というほど会っていなかった学生時代の友達と集まって、ご飯へ行ってきました^^ 何年も会っていないことを感じさせないほど、トークが続き、本当にあっという間でしたが、とっても楽しい時間を過ごせました。 私は専業主婦ということもあり、誰かと関わる機会も少ないので、みんなの近況報告に興味津々・・! そうして、思ったことがあります。
3連休の翌日、異常なほどの酷暑だった。6時間目はだるさと眠気に襲われた。帰宅で自転車を漕ぐのにも足腰が痛い。ああ、早くこの暑さがなんとかならないものか。 次は男女格差である。 ~分業体制は効率的であり、1960年代の高度経済成長は既婚女性の専業主婦化に伴う家庭内性別役割分業体制が確立したおかげとも言えます。~ 男は外で働き、女は家庭を守るという分業が効率的で、結果、著しい経済成長をもたらしたのだ。 ~賃金について見ると、日本の男女格差は欧米に比べて高い傾向にあります。その背景には、女性の管理職割合が極めて低いことがあります。日本の男女間賃金格差は依然高く、そこには女性の断続的な働き方とパート就…
先日行った研修でのお話と、そこで感じたことを紹介させてもらいます。 ドラえもん サザエさん ちびまる子ちゃん 共通点は何だと思いますか? ヒント お母さんの存在 正解は、 「お母さんが専業主婦で、お父さんが外に働きに行って、家ではあまり動かず家事や子育てをしているイメージがない」 です😅 昔のアニメやから といってしまえばそれまでなんですが。 今でも人気のある国民的アニメ。 小さな頃から見ていてそのまま大人になっていく、その間に刷り込まれるお父さん像、お母さん像。 実際には、 働くお母さん、主夫のお父さん、家事や子育てに積極的なお父さん、在宅ワークまで普及し、子どもたちが見る景色は変わってきて…
引用:親友の不 倫相手は、夫でした ※『親友の不○相手は、夫でした」は現在連載中のため、あらすじは現在の最新話までになりますm(_ _)m 随時追記していき最終回までまとめたいと思っています。 今回は「カッポレ・みほ」さん作、 「漫画『親友の不○相手は、夫でした』の、最終回(結末)までのネタバレ&レビュー」 をご紹介していきたいと思います! 「話のおさらいをしたい」 「これまでの話の流れを簡潔に知りたい」 という方はぜひご覧ください。 あらすじ・レビューにネタバレを含みます。 セリフは省略しているため一語一句同じではありません。 ご了承ください。 登場人物紹介 ①親友にだんなちゃん盗られてるよ…
WOWOWプログラムガイド、英国のOpera誌最新号と青色バインダーが同時に届いた 秋彼岸の入り、暑さ寒さも彼岸までなのに、汚宅2階はまだ残暑が続くので、TVはもう何日か観られない予定 だもんで、下階エアコン部屋で今日も少しYouTube散策した結果
ビックカメラ渋谷東口店のPC売り場の店員さん ビックカメラのお題キャンペーンだからというわけではなく、数年前の実話です。ある日渋谷で仕事用PCを使う機会があり、用事の前にちょっと用件の整理をしておこうとコーヒーショップでそのPCを開いたところ、バッテリーの残りがめちゃくちゃ減っていることに気づきました。外で用事がある時に、PCも何もかもきちんと充電をしておくのは鉄則です。そして念のため、本来であればACアダプタもセットで持ち歩いているはずでした。なんてことだ。用事が終わるまでどうがんばってもバッテリーがもちそうにありません。慌ててコーヒーを飲み干して一番近くにあった(と思う)ビックカメラに飛び…
「この人生は初めてだから」という韓国ドラマが面白かったです。 韓国語の題は「この人生は初めてだから」 (なぜか、日本語タイトルは「この恋は初めてだから」になっていたけど) 序盤の設定で「契約結婚」が出てくるので、「逃げ恥」と比べながら見ていました。 ざっくり設定 「悲運の88年生まれ」 韓国の賃貸制度って不思議 結婚は本人たちだけじゃないから大変 ざっくり設定 このドラマで「契約結婚」をしたのは、次の二人。 セヒ(夫。イ・ミンギが演じています。):IT企業勤務。2LDKのマンションに住み、猫とアーセナルを愛する。ローンの負担が重く、残業が多いので猫の世話をしてくれるルームメイトを募集している。…
運動してないとんぼである、ごきげんよう。 家族の変化に伴い生活スケジュールもころころ変わるため、何年も習慣としてた朝のウォーキングもいつの間にかやらなくなっていた。 メンタルがやばいなら運動するのが必須。時間的に余裕もできたので、何かいい方法はないかなと久しぶりに本でも読んでいたわけだが。 ◆家族の紹介 主婦業は運動である 質問だが、あなたは運動しているだろうか。 冒頭で買いた通り、私は運動をしていない。サボりにサボってまったく運動をしていないと思っている。 でも、この考えがそもそも間違っている可能性がある。 今回読んだのはこちらの本。 不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる 健康的になる…
海外の著者による、甘くて切ないロマンス小説。「そんなことあり得るのか?」と思ってしまえるほど笑えたり、泣けたりする偉大な恋の物語。 映画やドラマも好きですが、文字を読み脳内で想像しながら物語を進めていく読書では感じ方が異なるように思います。だから読書はやめられない! 海外で有名な著者が描くハッピーな恋や失恋物語、ガールズラブなど幅広い年齡層におすすめできる恋愛小説をご用意しました。 【目次】 「Crazy Rich Asians」 Kevin Kwan 「The Bride Test」 Helen Hoang 「The Kiss Quotient」 Helen Hoang 「The Propo…
TBS 1977年2月17日 あらすじ 舞台は東京の老舗のせんべい屋「はまかわ」。 はまかわの次男 草刈正雄とお店で働く大竹しのぶとの恋愛模様を軸に、 定番の嫁・姑・親子の問題を交えて描く昭和のホームドラマ。 2023.9.20 BS11(イレブン)録画。 peachredrum.hateblo.jp 浜川家 信乃/しの:京塚昌子…「はまかわ」の女主人。幼なじみの恒介には「しーちゃん」と呼ばれている。 * 東作/とうさく:関口宏…信乃の長男。中卒で職人の道へ。 千絵:長山藍子…東作の妻。前夫と死別。息子2人。 * 南平/なんぺい:草刈正雄…信乃の次男。大学を中退し、せんべい職人へ。24歳。 ト…
夢beansスタッフてぃんくる 夢beansのアクセサリー作家です。 研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。 スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。身長153cm骨格タイプ:ウェーブパーソナルカラー:イエベ・スプリングパーソナルスタイル:ロマンティック *2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら どんより気分を上げよう 切り替えスイッチを持ってる? 今日は彼岸の入です。昼夜の時間が同じになる秋分の日ももうすぐ。いよいよ本格的な秋の到来ですね🍁・・と言いたいところですが、まだまだ暑さも厳しく、身体や心の疲労度はマックスです。でも、朝晩の気温は少しずつ下…
外見だけが気に入ったというのは、誠の恋愛でないことは確かです。それに、高額な車に乗ったり、著名なブランドのバッグを携行するように、周囲の人に見せびらかすために彼女/彼氏を人に会わせるのも誠の恋ではないと考えています。 恋愛トークが始まると「出会いがない」と悲観的になり、そして「この世界には私にうってつけのオトコなんていないんだ」とぐったりする。そんな暗〜い女子会にしたくないですよね? 今や市民権を得ている「テリトリーシェア」という恋愛テクニックは、意中の人の住居周辺のことを話始めた時に「自分が気になってたグリルのある地域だ!」と乗っかるという手順。 「テリトリーシェア」と呼称が付いた恋愛テクニ…
まだ内定が一つもなくて困っています。つまり「無い内定」状態なんですよ。 なるほど、じゃあ今回は無い内定の人の特徴と3つの改善策を紹介していこうか! 就活を進めていくと、内定を複数獲得している人、そして反対に内定を全く持っていない人(=無い内定)に分かれてしまいますよね。 結局は入社する企業が自分に合っているかが全てなので、内定を複数持っていることは凄いことでも何でもないのですが、 内定が全くない状態だと不安で仕方ないと思います。 そこで本記事では、内定がない人の特徴を紹介しつつ、内定獲得のための改善策を紹介していきますね! 「無い内定」とは? 無い内定の就活生の3つの特徴 無い内定の特徴① 知…