賃労働に携らず、専ら家庭で家事や育児などに従事する主婦。 もともとこの言葉は、「専業農家」のもじりとして造語された。
はじめにこんにちは。専業主婦のまちゃみです。 私は、 ブログで月収5万円を稼いでいます。 この記事では、 私が実践したブログで稼ぐ方法をご紹介します。 ブログで稼ぎたいと思っている方は、 ぜひ参考にしてみてください。 ブログで月収5万円稼ぐには? ブログで月収5万円を稼ぐためには、 以下の3つの要素が必要です。 ●アクセスを集める●広告収入を得る●アフィリエイトで収入を得る アクセスを集めるためには、 SEO対策やSNSを活用して、 多くの人にブログを読んでもらう必要があります。 広告収入を得るためには、 Google AdSenseなどの広告サービスを利用します。 アフィリエイトで収入を得る…
こんにちは。 前回の続きで。 お金の使い方についてなんですが。 kurasigatanosii.hateblo.jp 生活費で夫からもらっている8万円のなかの ほとんどを占める食費。 休日、家族でスーパーに買い物に行けば、 夫がもってくる果物、 娘が知らない間にかごにいれているお菓子。 「今日何食べる?」と聞くと、 牛肉の塊を指してこれを焼いてという夫。 予算内に収まるわけないですよね。 ランキング参加中主婦 気を付けようとおもったこと。 スーパーには、家族で行かない。 これはできるかわからないけど、努力してみる。 買いものは、1週間に一度と決め、まとめ買いをする。 必要以上にスーパーに行くと…
あっという間に日が過ぎている…💦 ちゃんと手帳書かないと💦 16日に母の付き添いで父姉夫(運転手)で病院へ行って、17日はあれ?何やった??買い物行って終わったかな? あ、ちょっと遠出してラーメン食べに行って梨買って帰ってきたんだ。 18日は上田の方へプチトリップして、昨日はハロワへ行ってきた。 母は転院してしっかり検査するためにまた金曜日に病院。 長くなりそう…💦 昨日のハロワは認定日で既にセミナー2個出てるから問題なし。 念のために次回認定日までの就活実績は1回でいいのか再確認して、あとは母の通院によっては認定日に当たることもありそうなのでそれも確認。 前日までに連絡して、必要書類等はその…
こんにちは。 私は、専業主婦をしています。 夫のアルバイト収入だけで生活しています。 アルバイトなので、休むとその分のお給料はありません。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 今月の生活費として私が預かったお金は、 8万円でした。 8万円は、食費だけでなく、ガソリン代やドラッグストア、ホームセンターなどで 買う生活用品も含まれています。 食費は、3人分×3食です。(夫と娘は弁当持ちなので。) 以前は、なんとなく持ちこたえてましたが、 近頃なくなるのが早い! 原因はなんでしょうか? 値上がり 無駄遣い(菓子など。) 手作りすることが減った 外食が増えた 思いを巡らせ反省しました。 使い…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 利確しました。 こんにちは。 やっとやっと利確しました。 昨日、指値に指さらなかった…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 最近の母の株 こんにちは。 9月も中旬なのに、暑いですね!!!💦 早く、長袖が着たく…
こんにちは。 定期的にやろうと思っている断捨離。 なかなか腰が重くてはじまらないので、 ここで書いて少しずつ整理していこうと思います。 最初にどうしようか悩んでいる物。 それは。 スーパーなどによく置いてある小冊子。 月ごとに発行されていて、季節食材の紹介やレシピが載っています。 毎月買い物ついでにもらって 2年近くたちました。 (料理中に見る用と保管用に2冊もらってきている) かなりの量になってきました。 最近では、コレクションしているだけで、活用していない。 そんなもの悩むなよ。 とお思いでしょうね(笑) 自分でもそう思います。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中ライフスタイル ランキ…
おはようございます🌞 なんかまだ暑そう。 もう、いいだろ?まだ? 最近 アイスコーヒー 作ってます。 氷たくさん入れて 作った熱いコーヒーを 淹れるだけなんですが。 意外に美味しい。 コロナにかかり 3週間経ったわけですが。 まだ味覚がしっかりなおらず。 ほぼ治ってるんですがね。 あと 食欲戻らず。 相変わらず偏食の毎日。 頑張って野菜、タンパク質を どう取ろうかと。考える毎日。 気づくと炭水化物だらけ。 早く 焼肉やら寿司やらハンバーグやら パスタやら 食べたいもんだわ。 体重は2キロは戻りました。 会う人 痩せたね、スッキリしたね。って。 これはちょっと嬉しい。 明日は楽しみな 不燃ゴミの…
おはようございます🌞 今朝涼しい?と思ったのも束の間 洗濯干すだけで汗💦 いつになったら涼しくなるー 今年初ピオーネ! 美味すぎて。 ちなみに果物でぶどうが1番好き。 だからとことん飽きるまで食べると決めた。よ さて 私は 10年以上 兼業主婦していて 去年辞めてから その後ちょこちょこバイトしたり。 そして最後のバイトが6月。 2ヶ月半は 専業主婦です。 これからどうするかは なんにも決めてない。 流れに任せようと思います。 そして専業主婦になって 断捨離を始めてから。 自分が今まで 買って来たものを捨ててる訳ですが。🤣 ほんと あの頃は欲しい🟰買う 捨てない。 とりあえず、クローゼットに入…
(PC画面推奨です) 9/15、食料品購入 ▶︎¥9,616 (お米¥2,000含む) ほうれん草が変わらず高いなぁ〜 りんごが¥200に安くなってた!! 味噌が無くなってしまって小さいのを購入。 大きいのは高すぎて買えなかった〜! お肉とお魚達〜!おかしも。 豚肉の切り落とし、ロース、ヒレ、手羽元。 カレイ、ブリ、秋鮭、ホッケ。 お米抜いたら¥7,600円くらいなので、大体いつも通りのお買いものが出来た〜! 次は19日にスーパー行く予定♪ 3連休もご飯は頑張って作る〜! 楽しもう〜♪
こんにちは、きなこです☺️ 最近は、朝方の涼しさが気持ち良く感じますね。 湿度もぐっと下がりました。 早朝のひつじ雲。 空が高くなりました。 秋分の日を境に、秋の気配が濃くなりましたね。自然界のしくみはすごいなぁ。 でも、今週後半はまだまだ暑さが戻るようで、油断はできません。 今朝の一杯は、はちみつレモン水からはちみつレモン湯へ。 いよいよホットが美味しい季節になりましたね。 体調は決して良くないですが、昨日までザワザワしていた心が、少し落ち着きました。(忙しかった脳ミソが静まった感じ。) 昨夜は、ほぼ1時間ごとに目を覚ましてしまいました。 寝不足です。 今日は少し仮眠をとりたいと思います。 …
negi こんにちは!negiです♪ 2023年9月22日、このたび、 Google AdSenseから合格メールを頂けたので、このブログでやってきたことを記録しておきます。 わたしの場合、1回目の審査は落ちて2回目で合格しました。 Google AdSense合格例のひとつとして、日々挑戦している初心者ブロガーさんのヒントになれば幸いです。 興味のある方は、御覧ください。 Google AdSenseに合格した経緯。 申請する前に準備したこと。 GoogleAdSense申請1回目 審査に落ちた後やったこと ◎改善点 GoogleAdSense申請2回目 わたしのブログ遍歴 わたしの挑戦。 …
今日も午後からジムに行き、器具を使用して筋トレを行いました。 昼と夜とでは利用している方々が違う為、新しいかたと顔を合わせるのが楽しいです。 年配の方が多く、30歳の私は周りから見るとどう思われているのかと感じる時があります。 専業主婦?お子さんは?と‥聞かれる事はありませんが 気にせず自分の時間を楽しんでいます。 筋トレの後は、骨盤の歪みを改善するストレッチの授業に参加し スマホやパソコン作業による身体の歪みを少しづつほぐしていきました。 胸周りの筋肉をほぐす事により、深い呼吸ができるようになり自律神経も正常になる事などを教えて頂き とてもためになりました。 今日嬉しかったことは せどりの売…
引用:こないでコウノトリ ※『こないでコウノトリ」は現在連載中のため、あらすじは現在の最新話までになりますm(_ _)m 随時追記していき最終回までまとめたいと思っています。 今回は「たかせうみ」さん作、 「漫画『こないでコウノトリ』の、最終回(結末)までのネタバレ&レビュー」 をご紹介していきたいと思います! 「話のおさらいをしたい」 「これまでの話の流れを簡潔に知りたい」 「長くて追えなくなってきたけど今どうなってるの!?」 という方はぜひご覧ください。 30話を近くをザックリとまとめました! …ただ「こないでコウノトリ」は結構長いため、主に“物語の根幹に関わる夫婦のことのみ”を重点的にま…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 かなり秋らしくなってきました。 今日、横浜は最高気温が28℃と30℃を下回りました。 30℃より下だと「涼しい」と感じるのは、 あまりの猛暑に体が変になってしまったのか、 それとも順応したということなのか・・・。 いずれにしても過ごしやすくなってきたので、まあ良いでしょう。 運動もしやすくなったので、リバウンドした体を絞りにかかることとしようかな。 ☝️ 湿度も低くカラッとした秋晴れ。 さて、先日、じいちゃん家の片付けに行ってきました。 母方の祖父母の家で祖父母はともに亡くなりまして、親族集まって片付けをしてます。 月に1回の頻度で片付けをしてます…
『鞄に本だけつめこんで』群ようこ 著者とはほぼ同じ世代。感覚が共有できた。個人的な体験を軽妙に赤裸々に書き、自分の視点で本を考察している。本の紹介エッセイとして、アプローチが新鮮だった。著者がこの本を書いていた頃、私は閉塞感を感じてもがいていたワンオペ育児中の専業主婦だった。こんなふうに自分に引きつけて本を読んでもいいのか、と目から鱗だった。その時読んだ本はその時の自分なのだ。 ・・・・・・・・・・ 『友だちにいつも言われてんだぜ。お前んとこのねえちゃん面白えなって。~(中略)~。おねえちゃんみたいに一見、本たくさん読んでいるように見えてそれがなんの役にも経ってない人のこと、目から鼻の穴に抜け…
「バーナデット ママは行方不明」2023年9月23日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時25分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~リチャード・リンクレイター監督とケイト・ブランシェットが、ある女性の人生のやり直しを魅力的に描く ケイト・ブランシェットといえば、ユニークな女性指揮者を演じた「TAR ター」が今年公開になったが、これまでにも「エリザベス」「アビエイター」「あるスキャンダルの覚え書き」「オーシャンズ8」「ブルージャスミン」「キャロル」などで様々な女性を演じてきた。その演技力は誰からも一目置かれる存在だ。 そんな彼女が自ら出演を希望したという映画が「バーナデット ママは行…
いわゆる旧時代(昭和の中期)に生まれた女性50代後半から60代は、そろそろ年金生活に移行という方が多くなってくる時期だ。 他人事じゃないので、年金についてネットで調べてみた。 しっかり自分のキャリアを築いた女性を除けば、私たちの世代は専業主婦とか パートのキャリアという女性が多いのではないだろうか??? 結婚している場合、主に家計を担っていたのが夫の場合、そして夫がサラリーマンだった場合、企業年金もある場合が多いと思うのだが、この企業年金って終身じゃない 場合が多いのね(*_*)(終身年金の企業の方はラッキー💕) 主に老齢厚生年金だけになっちゃうみたい。 我が家の場合は夫が死亡すると企業年金は…
目覚ましが鳴る前に4時に起きて、イベント行ってきた なんか、眠くて眠くて、本が読めないくらい眠くて それくらいに起きて眠れないままの日もあるのに 去年も同じイベントに行ってたぶん同じくらいについて、まだ前に20人強しか並んでなくて、ずっと同じところで室内で並んでいたので今回も同じ感じだろうと思っていた のだが、7時から整列開始のはずで、チケットの表示が6時半からだからそれに合わせて行ったら、入り口前に長蛇の列(200人くらい?) なんか、トイレに異常に行きたくて(いつも我慢できるのに) 一度は室内で待機列作ったのだけれど、イベント開始の1時間半前に動いて外で待機列 人がみっしみっしにならんでる…
GR IIIx ビルの地下 宮崎駿インタビューや彼の著作を、図書館から借りたり購入したりで、何冊も読み直している。実に面白い。 若い頃にも何冊か読んだので、1/3くらいは記憶にあった。もっと多くを読んだはずだが10代の僕にはピンとこなくて忘れたのだろう。書いてあることが意外と難しい。 当時は「はえー。すごいな宮崎駿は。天才だな」とひたすら感心して読んだものだ。僕もこういう熱い仕事がしたい、と単純に思った。 今の僕は、生きがいとは言えない仕事をしながら、それなりに家事・子育てにコミットしてきたアラフィフおっさんである。当然、昔とは違った感想を持った。 すごい才能があって、その才能を活かせる仕事に…
10年間の専業主婦を卒業してパートを、はじめて…。 6月から始めて、7、8月は休みでまた9月から始まってます。 求人に増員って書いてあったのに…。現在1人欠員で1人長期休暇です。 3人で回しているんですが、私以外の人は週5頑張っておられます。私はとりあえず週3だわ。 誰かが休むとなったら大変なんだよね。 そんな日は突然やってきた。 お子さんが発熱で、休まれたよ。 どうする?? 他の場所で働く大先輩が手伝いに来てくださいました。 おお!!ラスボス感でてる〜。笑 指示出し専門! でも私はこの方にたまに会うなら好きかも。 私、まだ仕事に慣れてないから、手際よく出来てない事が多くて……。見えてないこと…
ポップス(POPs)なんて言っても、これ、けっして、音楽の話ではありませんぞ。太平洋を彷徨(さまよ)う…… ◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う! ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★ 2023年9月25日(月)号 No.4726 毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)。 創刊日:2004/10/5 【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した広告が掲載されますが、当方とは無関係です。◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著…
追燈 追燈 (アクションコミックス)作者:岡田索雲双葉社Amazon体験者の死後も続く無念を、語り部が受け継ぐ意味を静かに、表現の技巧を凝らして肉付けされた短編作品。漫画の題材として関東大震災での朝鮮人虐殺がもちいられたのは初めてではという作者の指摘にはハッとさせられた。 ドロヘドロ ドロヘドロ(23) (IKKI COMIX)作者:林田球小学館Amazon一日話数限定の無料公開中の出版社アプリで機会を得た。アニメで知った作品だが、こちらの原作も幸福や満足感とは相対的なもので、どんなに荒んだ世界に生まれてもその生が無意味とは限らない。それがヒトの幅の広さであり世界という場所の豊かさであるとユー…
こんにちは、ハクです。 毎週日曜日、河北新報2版に「書籍紹介」があります。 試しまして、こちらよりご紹介させて戴きます。 書籍数はあまりにも多いので「評」する紹介文がある本だけと致しました。 どうぞ、ぽちっと「折りたたみメニュー」で、ご覧くださいませ。 例)折りたたみメニューはこちらです ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ★★★★[ 紹介文はこちら ]★★ 大当たり!( ´,_ゝ`)プッ 宜しくお願い致します。 ◇ 【著者とひととき】 ①『浦安 汐風のまち 2003-2019』…時代と人々の営み映す 黒田 勝雄さん ★★★★[ 紹介文はこちら ]★★ 時代とともに変化し、いつの間にか失われていくま…
ドアミラーが完全に開かなくなったり、調子が微妙で車を修理に出している。修理を予約した時は、あいぼんの咳がここまで長引くとは思わず、、1日ぐらい車がなくても大丈夫だろうと思っていた。が、、、薬がなくなるのにまだ咳をゴホゴホしており、再度、小児科受診の必要が…あいぼんに、【歩いてお医者さんに行こうね!】と誘うと【歩かない!暑い!車で行く!】と拒否😬まぁ、、小児科まで距離があるのよ…💦自転車の後ろに乗せるわけにもいかず、、タクシーを呼ぶことにした。 それから、お父さんに連れて行ってもらった。10日間の看病疲れと、あいぼんを小児科に連れて行くのは、待ち時間やマスクの対応等で神経使うのよ。連れて行っても…