少しづつではありますが、合格することができた小学校教員資格認定試験の対策法について書いていこうと思います。
本日1月20日。2次試験から2か月。ついに小学校教員資格試験の結果が出ました!!
「新学習指導要領」や「令和の日本型学校教育」の中でも最重要ワードの<個別最適な学び>。概要の理解はできても実践することってめちゃめちゃハードル高いなと感じるわけです。
小学校教員資格認定試験合格を目指すあなたへ 2年前の9月からの約1か月間、私は小学校教員資格認定試験の2次試験へ向けて準備をしていました。試験科目としては、小論文・指導案作成・模擬授業・口頭試問という内容で、テーマは”道徳”でした。
昨日10月21日は、2022年度の小学校教員資格認定試験の1次試験合否発表日でした。試験終了から約2か月半。ほんとに長かったです。
今回は2022年に小学校教員資格認定試験に合格した経験を基に、小学校教員資格認定試験の一次試験について詳しく解説し、特に教科に関する科目(Ⅱ)の対策に焦点を当てていきます。
試験終了から3日経ちました。 試験翌日は普通に仕事。
長い試験も終わりました。 ハッキリ言って難しかったです。こんな壁が高いとはと思い知らされました。
いよいよ今週末に迫った小学校教員資格認定試験。 ラストスパートの今回は論作文の練習をしたいと思います。
小学校教員資格認定試験まで残りわずかです。 さて、英語関係の記事を少しづつ増やしていたのは、小学校の教員を目指すにあたり英語との関りはもはや避けては通れなくなっているからです。