私はプログラムを初めて10年近くになります。 学生の頃はただプログラムを授業だけでするといった不真面目な学生でした。 でも、不真面目ながらSEにはなりたいという夢をもってIT企業に就職しました。 ただ、不真面目では社会には通用しませんね。 いきなり仕事の量の多さに心を折られましたが、その体験がとても役に立ちました。 その大量の仕事の内容はプログラムの仕様作成でした。 仕様作成となると、最初にテストケースの作成とフローチャートの作成でした。 (本当はお客様にヒアリングなどあるのでしょうが、そこは新人なのでなかったです) そこで、フローチャートを作成して上司にもっていくと、意味が分からないと指摘さ…