Hatena Blog Tags

小林清親

(アート)
こばやしきよちか

1847-1915(弘化4-大正4) 江戸から明治にかけての画家。
幕府の本所米蔵役人の末子として江戸に生まれる。文久2(1862)年、父の死に伴い家督を相続、幕臣として維新の動乱に巻き込まれる。
明治元年、主家(徳川家)に従って家族とともに静岡に移住した。清水、静岡に住んだ後、明治2年、新井関勤番組に勤めた。
明治7年上京、下岡蓮杖について写真術を、英人ワーグマンに油絵を、次いで河鍋暁斎・柴田是真らに絵(浮世絵)を学んだ。
明治9年から14年の間に「光線画」と命名された新しい感覚の、光と影、光のゆらぎ、色彩の変化をリアルにこまかに捉えた版画をのこし、その名を高めた。新しい手法による木版の洋画ともいうべき「光線画」は、西洋文明の移入期にあって好感をもって迎えられた。
代表作《東京名所図》のシリーズのほか、富士山や箱根を写した作品も知られている。そのほかキャンヴァスに描く油絵のタッチを木版で表現する静物画や、旺盛な風刺精神を駆使した錦絵漫画シリーズ《清親ポンチ》などにも力作が多い。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ