SMA NEET PROJECT所属のお笑い芸人。 本名・赤井 貴(あかい たかし)。東京都出身。
ショートコント「小梅日記」では「チクショー!」という決め言葉を絶叫する。
2005年10月29日「エンタの神様」でTV初登場。
昔は、「阿部健一郎」と言う人とともに、「貴けんだー」というコンビをやっていた。 「キョンキョン」という猫を飼っている。
「小梅日記」と言うCDを2006年5月に出している。(オリコン最高位36位)
2009年、芸名をコウメ太夫に改名。
夜更かしの翌日は大分ゆっくり起床する。 しばらく疎かにしていたお家のことを諸々済ます。 朝食も昼食も家で軽く済ませる。昨夜のモスバーガーがしっかりと胸やけを起こしていたおかげだ。 午後からはSUPをしに越知町まで出かける。 久しぶりに天気もいいし絶好の日和だ。 冒険が始まりそう こんな感じの道を歩くと、子どもの頃を思い出す。 歩いてるのは純度100%のおじさんが二人ではあるのだが。 秘密の入り江 まるでSUPの専用出廷場所のようなそんなエモい場所を拠点に3時間以上遊び倒した。 途中、地元の中学生らしき数人の集団が自転車で泳ぎに来ているのを見かけた。 みんな真っ黒に日焼けして、ポータブルのスピー…
おはこんばんは🌈 夕ご飯の準備中、油が多めにはねて 指が若干素揚げチックになりました🥲ギリリクです🥲〈熱かった ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━ 昨日は、冬至でしたね(*´꒳`*)🍵 lovegreen.net この時期になると、毎年会社の先輩が(自宅で採れた)ゆずをバケツいっぱい持ってきてみんなに分けてくれます😊🎶 我が家では、そのゆずを使って、ゆず湯に浸かるのが恒例行事♪ʕ•ᴥ•ʔ♨️ ★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★ そんな、ゆずを浮かべてのお風呂タイム中 気持ち良いのか、ご機嫌で歌う旦那さん👇 ちょっと、声が大きかったようです🤣笑 子どもに嗜められてるぅ‥。゚(゚´…
皆さんこんばんわ、こんにちは。渡辺直人です。 お盆から続いてる天気の悪さと、気温の低さがようやく明日以降から良くなってくとの事です。天気が良くなって太陽を浴びるのはめちゃくちゃ良い事ですが、気温がまたぐんぐん上がるっぽいのは今の気温に慣れてしまった身体だと結構しんどいものがありますよね…気温だけはこのままでいて欲しい物です。笑 ところで、以前のみやーんブログにオススメの本を紹介してましたが、読みたいな!って気持ちは少なからずあったりするのですが、本を読むと言う習慣がなかった自分にとってはなかなか本を買ってまで読む気までには正直ならないのが本音だったりします…本を読むってのが、なかなか得意になれ…
20世紀初頭?にナポリ人のV.モンティが作曲したマンドリン曲に「チャルダッシュ」がある。スローとアップテンポのパートが交互に演奏される軽快な曲で世界中で人気がある。元はハンガリーの酒場曲でロマ(ジプシー)たちが呑んで踊る伝統的な音楽ジャンルのことだから、本場のチャルダッシュは多彩だ。バレエ『白鳥の湖』でジークフリード王子の前で各国のダンスが披露されるが「ハンガリー人の踊り」と紹介されるのもチャルダッシュだ。オペレッタ『チャルダッシュの女王』ではシルバの唄が聴けるが、これもモンティのものとは違う。 モンティものしか知らない日本人が多いのか(2006年浅田真央の影響?)アイドル並みの人気バイオリニ…
でぶ Advent Calendarの7日目になりました。 adventar.org 今日は空いてたのでとりあえず記事を書きたいのですが、日記を書くのが面倒なので、予定を変更して一発ギャグの詰め合わせをお送りいたします。 肉に対するこだわりがちょっと強いピカチュウ チェーンソーの悪魔として悪魔の駆除を行う事を余儀なくされたshojin_pro マイナンバーカードの更新手続きをしないといけない事に気づいた小梅太夫 多分流行らないであろう相手に好意を伝える時のネットミーム すぐ濡れて力が出なくなるので極限まで顔の表面積を小さくされたアンパンマン 編集後記 肉に対するこだわりがちょっと強いピカチュウ…
11月23日には好天に恵まれた中、マルシュを開催することができ感謝です。 当日の様子は下記 draper.hatenablog.com /////////////////////////////////////////////////////////// さて、12月になりました。クリスマスの到来です。 幼稚園、教会では様々なクリスマスの時を持ちます。 どうぞ、ご参加ください。 まずは、幼稚園の行事 12月9日(土) 16:00より 母親クリスマス これは、在園児保護者以外にも卒業生の母親も参加できるようになっています。 キリスト教主義の幼稚園ならではのとても素敵な行事です。キャンドルサービス…
誰かが何かを作ったり壊したり、日々少しずつ世界は変わっていくけれど、ずっとマイナーチェンジだ。朝目覚めたら根本の物理法則から変わっているなんてことはない。2010年から10年以上Twitterを利用していて、いつのまにか自分の中ではTwitterも決して変わらない方の存在だと感じられてきていたけれど全然そんなことはなかった。 突如サービス名がXとなり、ツイートはポストと名を変え、トレードマークの青い鳥も消えてしまった。あまりにあっけない。毎日のようにお世話になっていた通学路の弁当屋が潰れて新しくビルが建ったときみたいだ。最初感じていた寂しさはいつしか薄まり、しばらくすればビルが建つ前何があった…
ラジオネームをメモするのが趣味なのですが、その中でも特に私が好きなラジオネーム1100選を紹介します。 ※2023/11/3更新 1 新年早々死にそう2 なんでもない僕にババアが3億くれた3 父が中学生ラッパーに論破されました4 僕の年収は芦田愛菜ちゃんの15分5 母親の手料理がまずくて死にそう6 世界を征服した上で責任もって平和にしたい7 石田純一のサマーセーター8 成人式に行く娘が小梅太夫そっくりでした9 浅田魔王10 ファック石松11 スーパースケベタイム12 赤面のどちんこ13 右足が沼にはまって動けません14 イナバの白うなぎ15 小栗旬筋太郎16 右手にコーラ17 嘘ついたら針千本…
日記は忘れずに書かないといけない!何故書いてないかというと本当に寝れてなくて夜眠くて仕方ないから。 昨日も眠くて速攻お布団入ったけど結局寝つけなくて今日も眠い。 終わってる。 どうせ全部終わっているためやっぱり日記は書いた方が良いと言いう事がわかった!学びだね。 今日は13時半から歯医者だったため、12時半に起きた。その前に5時にも7時にも8時にも9時にも10時にも11時にもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにもにも目が覚めていた。 歯医…
本日は東京都八王子市にあります ラーメン二郎めじろ台店の一杯をレポートしてまいります。 なかなかコッチ方面に仕事がないのですが、ちょっと時間が空いたので cool山ちゃんに合いにゴーゴーゴー!! お店到着 わずかの差で駐車場が埋まった、、、 どうするか、、安いコインパ行くが埋まってたから公園裏のコインパ止めてテクテク… ワオッ! 外待ちに若者グループが4人増えてる、、、 何とコレまたタッチの差… 食券の買い方 中待ちの椅子が空き、 中に入るタイミングで 券売機から食券を買うで大丈夫です。 券売機 前に来た時とメニューは変わりはありません。 そろそろ 生姜などトッピング系が欲しいな〜 山ちゃんめ…
昨晩は雨が降ったらしい。今朝も曇り空。上空を雲が速いスピードで流れていく。Bubbs Creek沿いを標高を上げていくと正面に巨大な岩稜が扇のように横たわっている。ここを右に折れると斜度がどんどん増してくる。標高3700mを越えたあたりから、深いサンカップが穿たれた雪渓があらわれる。早いハイカー2名に追い抜かれるが、我々はマイペースで進む。 風が強くなってきて、振り返ると巨大な積乱雲がこちらにぐんぐん近いづいてくる。雷鳴が大きく、近くに聞こえるようになり、サンダーストームの来襲が近いことを確信する。積乱雲との追いかけっこになり、Pass直下の急斜面を心臓をばくばくさせながら登っていく。途中、白…
MY NAME IS "KOUME da U" オールスター感謝祭の後に開催されるオールスター後夜祭! コウメ太夫が随分前にいるなあ、と思ったらフジモンの代役らしいです。 数日前に色々あったからね… 小梅太夫、類似タレント扱いなんだw いっそのこと、ノンスタ井上とか堤下にオファーして欲しかった😂
明日は日曜日、日曜日は家族で教会に。 明日は第一日曜日なので、10月生まれの皆さんのことを覚えてお祈りします。 10月生まれの子には、特に参加して欲しいです。 先週は礼拝の後に、秋の折り紙 カラフルなどんぐりです。 子どもの教会の看板・・・教会の役員会にも子どもの教会担当者会にも確認とらずに、 作って、設置してしまった。(作ることは伝えていたが・・・) デザインは園長の娘。 ラクダが「い」を噛んでしまってます。 なお、イラストにある 船をこいでいる 二匹の魚 にわとり らくだについては、聖書にそのエピソードがあります。 看板に実際に描いてくださったのは、保護者のみなさん(子どももかな)。 あり…
もういい加減やめてもらえないだろうか。 何度も言うがあれはホラーじゃなくて「ビックリ」なのだ。 「夏は涼しくなりたいな」なんて言ってホラー映画を見るや否や、濡れた髪に青白い肌の怖すぎるお化けのドアップと共に音爆弾のようなドーーーーーン!!! あれがもう死ぬほどビックリする。いや多分コンマ単位で一度死んでる。 心臓がキュってなって鳥肌がブワっとなって、小便ちびり散らかす。 たまらなくあの瞬間が嫌だ。ビックリ映像ビックリ体験、ビックリ、ただの。 ある日映画を見る。 映画「いいか...開けるぞ...開けるからな?ドア開けるからな?」←黒板を引っ掻いたようなクソデカBGM 僕「ウ゛ッ!!!!!」←目を…
西穂高岳に登山してきたが、初めての岩場でルートファインディングが下手すぎで後ろのおじちゃんに、あなた初めて?と聞かれて、はい!初めてです!と元気よく答えたら、そうだと思った、と笑われてしまった。でもいいおっちゃんでとうとう頂上に着いた時は、おめでとう、と仰ってくれた。来年は奥穂から馬の背やジャンを通って西穂高岳だね、と絶対無理なことを言うので、無理に決まってますよ!一生無理です!と言っておいた。 おっちゃんに、西穂から奥穂もその逆も行かれた事あります?と聞いたら、若い時はね、何度も行ってる、と言うので神を見るような目で見ておいた。 でも、そうね。若い時は色々な山を挑戦して歳と共に体力が落ちたら…
「東京で必要なのは負け顔と泣き顔」これは私にとってぶっちぎり一位の名言だ。出所は芸人、かまいたち濱家。 前提共有のために「負け顔」をググってみたら「負けている時の顔」と、「無駄に検索エンジンの容量使うんじゃねぇ」レベルの解答が出てきた。これでは今回取り上げる題材が余りに不憫なので、私なりに定義させてもらう。 負け顔「能力のある人をいじり、足元をならす(もしくは貶める)ことで、第三者の親近感、愛着、母性、保護欲を引き出す際の、いじられた側の複雑な心理状態(主に難色)を示した表情。その際、涙は必須ではないが、あれば『泣き顔』に分類される」 負け顔、である。表題『スター』においてでも、一人称でランキ…
おはようございます。 今日は嬉しいことに9時からの勤務です。 16時には終わるので、余裕な感じ。たまにこんな日が有ると嬉しい。 昨日 私の地元では吉田の火祭りでした。 行きたいのは山々でしたが、この膝では歩いて行けません(昨年は40分近く歩いて実家まで行きました) 実家は、メイン通りのひとつ裏の通りです。 当然、交通規制が有るので車では行けません。 近くの小学校などで臨時の駐車場を用意してありますが、そこからでも20分くらい歩きますね。 私は、今、夢ちゃんの散歩は10分ちょっとしか出来ていません。 以前の様に30分とか歩きたくても出来ない状況です。 ワンコの為には歩いても、お祭りは歩けないのか…
人の話を聞けない人がいる。そんな風に思ったことが、一度や二度あるはずだ。 人が話しているのに途中で自分の話にすり替えてしまう人、元々いる人達が何を話していようと関係なく、現れるなり自分の話を始める人。この現象はたぶん読書でも起きていて、いつの間にか、ちゃんと聞き終わる前に(SNSなどで)話し始めるようになる。読み進める内に引っ掛かりが増えるのは、単純にそれだけの年齢、経験を重ねた為。何も自分自身に劇的な変化があった訳じゃない。 私自身、自己啓発の類の本があまり得意ではない。散々読み漁ってきた上で言うが、読み手にとってどうしても『自分はできている前提の下に展開される理論』になりがちで、他人に厳し…