名鉄の路線。犬山〜上飯田間を結ぶ。 名古屋市営地下鉄上飯田線との相互直通運転(平安通〜犬山間)して名古屋と愛知県北部を結ぶ。小牧以南は複線で名古屋の郊外電車の性格が強いが、小牧以北は単線でローカル線の色合いがある。 なお、味鋺〜平安通間は上飯田連絡線が建設し線路を保有し、名鉄と名古屋市が車両と設備を保有、名鉄が運行する上下分離方式となっている。
便宜上、相互直通先の名古屋市営地下鉄上飯田線も掲載。
小牧線専用の300系と、名古屋市保有の7000系が使用される。どちらも4扉ながらセミクロスシートとなっており、運用は共通である。
○リスト::鉄道路線
再び名鉄小牧線に戻ります。 今日はひな祭り、桃の節句です こんな写真はいかがでしょう。 小牧線の走る犬山市は知る人ぞ知る桃の産地です。小牧線の車窓からも桃畑が広がるのが見えます。3月中ごろになると一面桃の花で目に鮮やかな色が飛び込み名鉄電車の赤色もかすんでしまいそうです。実は「桃色」というのは桃の花の色だということを知りませんでした。ーー実の色かと思っていたーー この色を見ると桜よりも強烈な印象を受けます。また桃の花のほうが桜より長持ちして楽しめる時期も長いです。だから私は今は桃の花の方が好きですね。 実はこの写真、その頃の家の近くで撮りました。数年間毎年この光景を見て京都に帰りました。それを…
小牧地下線化完成直前 1989年4月23日より小牧線小牧周辺は地下化され路線も駅もやや東へ移動した。地下線開業によって地上の旧線は廃止されたがその小牧~小牧原間の線路跡を一部利用して桃花台新交通が建設された。確かこの2年後に開業した。こうして名鉄小牧はターミナル駅となったのだがいかんせん上飯田で終点の小牧線のこと、すぐに大幅な乗客増とは行かなかったようだ。 地下駅開業の前前日に地上駅最後の姿を撮りに行った。 ①前回にも出した小牧の旧駅舎。 この位置に地下入り口が作られたのか半分取り壊されている。ここで翌日記念式典が行われるらしい。その後完全に取り壊されたことだろう。 ②旧小牧駅構内。 配線から…
1987年6月・小牧原~小牧間 これも前回の味岡駅と同じ日に撮ったものです。味岡駅とともに小牧原駅も高架化されましたが地上駅最後の頃です。もうすぐ横の新線に移行という直前ですので旧駅は遠慮したように小さく建っていました。小牧原~小牧間もこの頃は地上を走っていましたが、その横で桃花台新交通の建設が始まっていました。旧型車の走っている向こうに建設中の橋脚が見えます。この年の内には3300系の投入によりこのようなAL系の旧型車は見られなくなりました。また地上駅時代の小牧駅駅舎です。なんともレトロな建物ですがかつて岩倉支線との分岐駅だっただけに小牧線の中では大きな駅舎でした。出来た頃はモダンだったので…
今回は味岡旧駅の写真です。 1987年6月に味岡駅は高架化されました。切り替え直前の地上駅の姿です。単線で一面一本の小さな駅でした。すぐ横に工事中の高架線が建ち今にも踏み潰されそうな雰囲気でした。やっと小牧線で3700系以外を写した写真が出てきました。小牧線ではAL制御の旧型車は3連を組んでいるのが多かったです。それも3550や3800などのMT2連固定+800という組成が多かったです。2+1の連結部は非貫通になっていました。踏み切りを通る3550+800の連結部が見えてます。まだワンマン運転のなかった時代でしたけど車掌さん不便だったでしょう。 高架になった味岡駅は相対式の列車交換が出来る広さ…
先の上飯田駅に続き起点の犬山付近での写真も出しておきます。今見返してみると写っているのは3700系ばかりなのがやや興ざめです。日ごろ眺めていたら3800系を初めとするつり掛車(そのなかにはいもむしやなまずもいた)、たまに7300系、ごくたまに6000系の2連などが走っていたのだが、構えている時には旧3700系しか来なかったようだ。まあそれだけ多く走っていた車両ということだが。でもそれも数年後には車体更新車3300系に変わっていった。1986年は車両の世代交代が進む前の最後の頃となる。 ①犬山に停車中の3715等2連の上飯田行き。1986.4.28撮 ②犬山~羽黒間を走る3700系4連犬山行き。…
名鉄小牧線は今でこそ名古屋市交との乗り入れで都心への連絡がスムーズになったが、3年前までは上飯田という名古屋市の北のはずれで終点だった。かつて市電がここから中心部に伸びていたのだがそれが廃止になってからは他の路線とは孤立した存在だった。そのような不便さもあってせっかく名古屋市まで来ていながら都市間輸送の機能を果たしえずローカル線の地位に甘んじていた。車両も今は300系や市交7000系といった新鋭のものになって近代化されたが、それまでは旧型車の巣窟で吊り掛けモーターの音が最近まで聞かれた。かつての小牧線の状況を評して親しかった鉄仲間が言った。 「名鉄飯田線やな。」 言い得て妙である。 その終点の…
名古屋高速のメニュー的なものを作りました! 名古屋高速とは その名の通り名古屋にある都市高速です。C1都心環状線から放射状に路線が伸びています。 各路線について C1都心環状線 kizyunten.hatenablog.jp 1椿線 kizyunten.hatenablog.jp 2 東山線 kizyunten.hatenablog.jp 3大高線 kizyunten.hatenablog.jp 4東海線 kizyunten.hatenablog.jp 5 万場線 kizyunten.hatenablog.jp 6号 清州線 kizyunten.hatenablog.jp 11 小牧線 kiz…
<名古屋鉄道>3月18日(土)にダイヤ改正を実施します 1月17日14時発表 https://t.co/28h14G8GOb pic.twitter.com/2SzRkhUW8u — 鉄道公式リリース by 鉄道コム (@tetsudo_release) 2023年1月17日 いや~~~名鉄ってダイヤ改正するんですね(すっとぼけ) 推測で物事を語るのはあまり宜しくないけど名鉄ダイヤ改正やりそうな予感プンプンしてんだよな・知立上り高架使用開始(3/21より)・諸般のワンマン改造・各務原線・知多新線ワンマン設備工事・豊川線増便(イオンモール豊川開業)・河和線新駅(2023年度中)・本線6000撤退…
名古屋大須在住の与作です。愛知県春日井市中野町にある「キッチンこだま」さんに行ってきました。昼営業は日替わりランチのみだが、夜は一品料理や本格洋食が頂ける食堂。大瓶ビールがなんと480円、立ち飲み以外では名古屋圏最安値かもしれない。料理はどれも超ボリューミーで激安。味も良い。 最寄り駅の城北線「味美駅」から徒歩7分、名鉄小牧線「味美駅」から徒歩10分。店舗裏(西側)に5台分の駐車場があります。開業から44年間、2022年現在で75歳を超えるご主人がお一人で営まれています。一人でもふらっと寄りやすいお店ですよ。 ■キッチン こだまさん ※お店への誹謗中傷、動画のお店と関係のない他店の紹介・撮影リ…
こんばんは。 今日は楽しい楽しいクリスマス…と言いたいところですが、かく言う自分は半日バイトです。いいんです、お客さんに夢と商品を届ける仕事なんで…うっ目から塩が…これで3年連続かよ… さて本題へ。来年に駅名が変更される名古屋市営地下鉄の4駅をめぐった後のお話です。その模様は下のリンクからどうぞ。 naroaru.hateblo.jp 伝馬町から再び名城線左回りへ。平安通で上飯田線にお乗り換え。上飯田までのたった1駅、0.8kmの日本一短い地下鉄路線ですが、名鉄小牧線と直通運転を行うことで利便性向上に貢献した立役者でもあります。 まあ路線自体に乗り鉄の魅力があるかと言えば微妙ですが、名鉄と名市…
えとアド18日目です adventar.org マスターオブ岐阜,愛知,滋賀を獲ったのでメモ書きやアドカレの穴埋めをするためにテクテクライフや駅メモ!で駅にチェックインする際のコツとかアドバイスなどを載せておきたいだけのお話. 岐阜県 岐阜県の概要岐阜県に登録されている駅は185駅あります.駅メモ!やテクテクライフでは一部廃線や廃駅もあります.テクテクライフには神岡鉄道神岡線があり,駅メモ!は県内にはありません.離れ路線(同じ県内の他の路線から離れている駅がある路線)もありません.新幹線単独駅(岐阜羽島駅が該当)もテクテクライフではスポット化されていません 攻略の仕方1路線ずつ乗車券なりフリー…
名古屋(栄)に着いて、大縣神社に行く。 演奏会に行くまでと、バスターミナルに着くまで。 名古屋(栄)に着いて、大縣神社に行く。 栄で降りたあと、あまりひさしぶりで地下鉄や地下街でおろおろしていて画像を撮り忘れました。 名鉄小牧線楽田(がくでん)駅から、大縣神社にむかいます。 一宮市真清田 真清田神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) 稲沢市国府宮 国府宮神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) 愛知県小牧市田県町 田縣神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) 豊川市一宮町 砥鹿(とが)神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) ほ…
前書き おまたせしました! 東名・名神自動車道IC・SIC・PA・SA 本線料金所一覧を遂に完成させることができました。最後までご覧ください。 概要 車線数は多く渋滞スポットも多いです。起点終点ともに都市高速が接続しています。その名のとおり名神・東名(東:東京 名:名古屋 神:大阪)です。東京・神奈川・静岡愛知・岐阜・滋賀・京都・大阪の1都2府5県を結ぶ自動車道です。 IC・SIC・PA・SA・本線料金所一覧 (首都高速) (東名自動車道・起点) 1 東京IC ハーフ型 (東京都・神奈川県堺) - 東京料金所 上下 (本線) 3 東名川崎IC 上下 3-1 横浜青葉IC・JCT 上下 (首都高…
名古屋大須在住の与作です。愛知県春日井市味美西本町にある「お好みハウスはま家」さんに行ってきました。ここは味美駅前にある地域密着型の鉄板焼き・お好み焼き店。焼きそばとお好み焼きを中心に、ちょっとしたおつまみメニューもありちょい飲みも楽しめます。680円のサービスランチが人気。 お店は名鉄小牧線「味美駅」の駅前、店舗東側に3台分の駐車場があります。常連さんが集う食堂ですが、空いていれば一人一見客でも居心地は悪くありません。ローカルな雰囲気を感じながらのんびり食事や昼呑みを楽しむのに最適。 ■お好みハウスはま家さん ★一福さんの動画はこちら ► ※お店への誹謗中傷、動画のお店と関係のない他店の紹介…
名古屋市北区上飯田通2丁目ひき逃げ事件!目撃情報を求む 11月24日午前6時すぎ、名古屋市北区上飯田通2丁目の交差点で自転車で道路を横断中の女性が車にはねられ、はねた車は現場から逃走し、警察がひき逃げ事件として調べています。目撃情報がありましたら最寄りの警察に連絡お願いします 北警察署 TEL: 052-981-0110 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 事故現場 事故現場は名古屋市北区上飯田通2丁目のローソン 北区上飯田駅店の前の信号のある交差点付近で、自転車で横断歩道を渡っていたパートの69歳女性走ってきた車にはねられまし…
序文・地元(愛知県・岐阜県)私鉄の雄 堀口尚次 過日を持ちまして名鉄全線を踏破しました。以下に全路線名と追記事項を列挙します。 ①名古屋本線 豊橋~名鉄岐阜 ②常滑線 神宮前~常滑→名古屋本線の神宮前駅と空港線に接続。 ③空港線 常滑~中部国際空港→常滑線の常滑駅から延長、中部国際空港連絡鉄道が保有。 ④河和線 太田川~河和→常滑線の太田川駅から分岐、富貴駅で知多新線に接続。 ⑤知多新線 富貴~内海→河和線の富貴駅から分岐、名鉄の路線の中で最もトンネルが 多い(7ヶ所)、全線単線だが特急も走る。 ⑥築港線 大江~東名古屋港→1.5km3分で朝と夕方のみ運行の特殊路線、名古屋臨海鉄道線路と直角に…
ピンチ!名古屋でホテルが取れない時の名古屋へのアクセス便利なエリア 目次 尾張一宮駅周辺 名古屋まで11分 300円 尾張一宮駅周辺の詳細&ホテル 刈谷駅周辺 名古屋まで20分 420円 岐阜駅周辺 名古屋まで20分 470円 岐阜駅周辺の詳細&ホテル ナゴヤドームへのアクセス良好。春日井市 JR春日井駅、勝川駅周辺 県営名古屋空港利用の場合の最寄り駅 春日井駅の罠(同じ名前の駅がふたつ) JR春日井駅&勝川駅周辺の詳細&ホテル 大都市名古屋には腐るほどホテルはある。ように見える。 実際名古屋市だけで200を超える数のホテルがありますが、大きなイベントや会議が重なるとこれだけホテルがあっても全…
06:16 朝食@なか卯 最終日。 なか卯で朝食。 もう胃の調子は回復してるけど、大事をとって軽めに。親子並。 07:27 名鉄名古屋駅 最後にプチ乗り潰ししていきます。 名鉄スタート。 07:38 上小田井駅 名鉄犬山線 豊明発新鵜沼行 急行 0728名鉄名古屋→上小田井0735 上小田井から鶴舞線に乗り換える。 07:57 丸の内駅 地下鉄鶴舞線 上小田井発豊田市行 0744上小田井→丸の内0754 丸の内で桜通線に乗り換え。 鶴舞線完乗。 08:33 徳重駅 地下鉄桜通線 中村区役所発徳重行 0758丸の内→徳重0830 580円 徳重まで乗って、桜通線完乗。 これで名古屋地下鉄は、ほぼ…
序文・趣味の部屋 堀口尚次 ここ2年ぐらいで愛知県の鉄道をほぼ網羅しました。ここにその遍歴を記します。鉄道オタクではありませんが、終点駅やローカル路線に興味がありました。 ①名古屋鉄道 地元では「名鉄(めいてつ)」と呼ばれている、愛知県の基幹鉄道。名古屋本線・常滑線・空港線・河和線・知多新線・西尾線・蒲郡線・三河線・豊川線・犬山線・各務原線・広見線・豊田線・小牧線・津島線・竹鼻羽島線・尾西線・築港線とすべて乗りました。小牧線・豊田線は名古屋市営地下鉄と連携している。空港線は中部国際空港セントレア用に第三種鉄道事業者が設置する4.2kmの線。築港線は1.5kmの特殊路線で工場への通勤車両として朝…
草刈りは体力的にかなりキツイ仕事です。草刈り中に倒れた人のニュースも毎年のように聞くし、私も熱中症で倒れかけました。それでなくても暑い中で長時間の作業が必要ですし、草刈りをするならこれぐらいの服装をしないとダメです。 帽子 マスク 長袖長ズボン 軍手 長靴 帽子や長袖長ズボンはまだしも、長靴は通気性ゼロなので暑い中ではかなり蒸れます。最近は35度を超える猛暑日も増えてきているので、「一度業者に頼んでみようかな」と考えている人も多いと思います。そこでこの記事では愛知県小牧市の牛山周辺で、草刈りをお願いできそうな業者を探してみました。料金は業者によってバラバラですが、1日ずっと草刈りをするキツさを…
草刈りは体力的にかなりキツイ仕事です。草刈り中に倒れた人のニュースも毎年のように聞くし、私も熱中症で倒れかけました。それでなくても暑い中で長時間の作業が必要ですし、草刈りをするならこれぐらいの服装をしないとダメです。 帽子 マスク 長袖長ズボン 軍手 長靴 帽子や長袖長ズボンはまだしも、長靴は通気性ゼロなので暑い中ではかなり蒸れます。最近は35度を超える猛暑日も増えてきているので、「一度業者に頼んでみようかな」と考えている人も多いと思います。そこでこの記事では愛知県小牧市の間内周辺で、草刈りをお願いできそうな業者を探してみました。料金は業者によってバラバラですが、1日ずっと草刈りをするキツさを…