ミュージシャン。 1962年7月29日、生まれ。 日本にボサノバを広めた人。10歳までブラジルで過ごし、ブラジル人との共演も多い。最近はボサノバから離れ、ジャズスタンダード、クリスマスソング、ハワイアン、イタリア歌謡なども歌う。一児の母。また、2001年10月から2010年3月までサウジ・サウダージで月1のDJをやっていた。 四谷にあるサッシペレレは父の店。妹もデビューしてる。
阪神淡路大震災から今日で30年 追悼 1.17 30年 しんみりと追悼するならこちら。「竹内まりや:いのちの歌」 youtu.be 追悼で「改めて思いっきり泣きたい方」はこちらはいかがでしょう。「小野リサ:青春の別離」 youtu.be 最近作成が推奨されている「災害タイムライン」について「地震フローチャート」を「一例」として簡単に作成してみたのがこちらになります。少しでも参考になれば幸いです。 地震フローチャート 注:被災者とのつながりがある個人としての責任を持った投稿です。 ランキング参加中雑談
阪神淡路大震災から今日で30年 追悼 1.17 30年 しんみりと追悼するならこちら。「竹内まりや:いのちの歌」 youtu.be 追悼で「改めて思いっきり泣きたい方」はこちらはいかがでしょう。「小野リサ:青春の別離」 youtu.be 最近作成が推奨されている「災害タイムライン」について「地震フローチャート」を「一例」として簡単に作成してみたのがこちらになります。少しでも参考になれば幸いです。 地震フローチャート 注:被災者とのつながりがある個人としての責任を持った投稿です。 ランキング参加中テレビ
阪神淡路大震災から今日で30年 追悼 1.17 30年 しんみりと追悼するならこちら。「竹内まりや:いのちの歌」 youtu.be 追悼で「改めて思いっきり泣きたい方」はこちらはいかがでしょう。「小野リサ:青春の別離」 youtu.be 最近作成が推奨されている「災害タイムライン」について「地震フローチャート」を「一例」として簡単に作成してみたのがこちらになります。少しでも参考になれば幸いです 地震フローチャート 注:被災者とのつながりがある個人としての責任を持った投稿です。 ランキング参加中知識ランキング参加中音楽 ランキング参加中読書ランキング参加中YouTube
#遠目 #ながら #花火を #数枚 こんばんは、今夜は終戦記念日恒例の、一年のうちで諏訪が一番賑わう日と言っても過言ではない、諏訪湖湖上花火大会でして、まあぶっちゃけ、地元のケーブルテレビで見るのが一番良く見れるんだけど、花火の打ち上げ場所に近いエリアはかなり混むし、帰りも大変なので、そこそこ離れたそこそこの混み方のところに出掛けていって楽しんできましたおむこんです。夕方少し通り雨が降ったけど、花火大会の間は雨に降られることもなく、空を彩る花火の競演を堪能してきました。ハートとか、スマイルマークは今までもあったけど、今年は傘のマークの花火が上がりました。見る向きもあるので、全部分かるわけではな…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】おそらくは・・・ 「ハルジオン」であって・・・ 「ヒメジョオン」ではないでせう!>。<! どうよ!<?_?>!ドウヨ!どうよ!<?_?>!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【ラジオ・スイス・ジャズ(Radio Swiss Jazz)】 放送日:2024年06月21日 14:50~(現地時間) オンエア曲:「Morungaba」 アルバム:『ルイス・ミラン(Luiz Millan)/ブラジリアン・マッチ(Brazilian Match)【A…
先日、偶然テレビをつけたら、小野リサさんが出ていました🎵 NHKの「うたコン」という番組です。ボサノヴァのリズムと、哀愁を帯びた歌声がいい感じでした。 しかも、歌っていたのが松任谷由実(荒井由実)の名曲「あの日にかえりたい」!このカバー曲は、ユーミンが歌うオリジナル曲の懐かしさと、異国の地の雰囲気が混じっていて、なんとも言えないですね。 🎤#うたコン🎤2/20放送 演奏メンバー決定!🎹👉https://t.co/AcV8DCicJ1《出演》🔔#石井竜也🔔#小野リサ🔔#櫻坂46🔔#DAPUMP🔔#津吹みゆ🔔#新浜レオン🔔#細川たかし🔔#水森かおり🔔#渡辺真知子📺2/20(火) 19:57~ NH…
こんばんは。キタダハルキです。 今日はスパイファミリー最新刊を買ってさっそく読んで先が気になっている状況ですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今日のテーマは…「カリオカのセレナーデ」。 それではレビューしていきたいと思います。
「ボサノバの女王」アストラッド・ジルベルトさん死去 ボサノバは歌い上げない アストラッド・ジルベルトさんの「イパネマの娘」 サビが弾きにくい「イパネマの娘」 「ボサノバの女王」アストラッド・ジルベルトさん死去 「ボサノバの女王」と謳われたアストラッド・ジルベルトさんが、6月5日、83歳で亡くなった。 ネットニュースをざっと見たところ、「『イパネマの娘』を歌ったジルベルトさんが亡くなった」というのが多い。 でも彼女のヒット曲は「イパネマの娘」だけに限らない。「コルコヴァド」「いそしぎ」「How insensitive」などのステキな歌をレコーディングし、アントニオ・カルロス・ジョビンや、夫(のち…
土曜日の夜は渋谷のオーチャードホールで 開催されるコンサートに行きました。 桜木町駅前の昼呑みを早々に切り上げて 渋谷に向かいます。昼呑みの様子はこちら⬇️ 渋谷駅前は大規模な再開発中。ニュースでは見てましたが、だいぶ変わりましたね。 本日はBunkamuraオーチャードホールが会場です。15時会場、16時開演。 本日は小野リサさんのコンサートです。初めてのコンサートで楽しみにしてます🎵 ちょっと早く入館したので、まだ人は少ないですが、開園時にはほぼ満員。 ボサノヴァの名曲イパネマの娘からスタートして、あっという間の二時間でした。 ボサノヴァだけかな思ってましたが、ラテンの馴染みの 曲など、バ…
意識して雑談として、今回はこのテーマに触れます。今の自分は毎日、音楽を聴いてま す。聞かないと落ち着かない、そんな感じです。不思議なのが年齢がいったせいか、静 かな音楽を聴くことも多いのです。小野リサさんのボサノバとか自然音、波の音とかも です。それでもLed ZeppelinとBOOM BOOM SATELLITESは聞いてます。両方とも youtubeでライブの画像と音楽、両方をです。何度も「かっこいい!」とか「かなり いい!」とかそんな風に思いながら。和だとサカナクション好きで聞きます。Zeppelin とBOOM BOOM SATELLITESは古いバンドになるけど、ある意味「神」です…