山歩きの際に持っていく「火器」は、 いつも携行するのは、 アルコールストーブや固形燃料です。 ガスストーブのあの“バーッ!” という音が 、 静かな山にはそぐわないなぁ、と思っているからです。 それにお湯を沸かす程度ですので、 ならば、 強力な火力はそれほど必要ないと思っているからです。 でも先日、奥多摩の七ツ石小屋のテント場に泊まる際、 寒さを警戒して、アルコールではなく、 ガスストーブを持っていこうと。 すでに持っているガスストーブは、それほどコンパクトではないので、 コンパクトで火力が強く、 しかも燃焼音が(比較的)静かな SOTOのアミカスを選びました。 とにかくコンパクト! いつも使…